エコネットワーク津山

個人・団体のネットワークを通じて未来につながる持続可能なまち津山の実現を目指す環境市民団体です。

野草観察会2012-6

2012年09月02日 | 自然グループ

   9月2日 日曜日
 観察会を開催いたしました。 今回は加茂方面を散策 目的はナツエビネの観察です。
17名と一匹で四台の車に分乗 一路五輪原高原を目指す。林内は涼しく心地好い。
 湿原にはオタカラコウの黄色い花やキセルアザミの赤紫の花を遠く眺め 目的地へ
ナツエビネの花は有りましたが例年に無く貧相な花でした。今夏の暑さの所為でしょうか?

 有志数名で湿原へ下りて、キセルアザミ・オタカラコウ・アケボノソウ等観察 涼しい林内へ移動して昼食。食後付近を散策 フシグロセンノウ・ツリフネソウ・オタカラコウ等観察する。
 帰りはナンバンギセルが観たいと言うKさんのリクエストにお応えして勝北へ立ち寄る。
タチカモメヅル・タヌキマメ勿論ナンバンギセルも観察して帰路に付きました。
 次回の観察会は10月7日 日曜日に奈義町滝神社周辺を予定しております。
  参加希望は 松本・安達・泥谷までご一報下さい。     (泥谷)

キセルアザミ

オタカラコウ

アケボノソウ

ナンバンギセル

コメントを投稿