10月2日、日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/174278f73144cfc769d74ab3404d3c28.jpg)
サルナシ収穫風景
一昨年大好評だった「ツノハシバミを食す会」を開催しました。
10名と一匹で恩原方面を散策する。
忙しく下見もしないまま開催しましたが、実太りも良く数多く収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/20aeae54f3ce377559af0bdcc62e7a36.jpg)
ツノハシバミ
ヤマボウシやサルナシの果実を試食したり、風に揺れるツリバナやハクウンボクの果実
やアケボノソウ・サラシナショウマの花等観察しました。
昼食時には、栗やオニグルミ、勿論ツノハシバミも焼いて試食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/99c9d121bf140ca319e41b6b42e89aeb.jpg)
ヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/3bc3ee81a818609c20fa0f98424cc980.jpg)
アケボノソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/4fcc6a2e6f6cf7b66d443ee5fc91777e.jpg)
鍋で踊るツノハシバミの果実
また、帰りには福田で椎茸や栗を収穫して、お土産付きの楽しい一日を過ごす事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/98845ac1cca2138b699fc86ec766c490.jpg)
追伸
今月は、10日に野草観察会。16日に「キノコ学習会」も予定しております!
参加希望は、松本・安達・泥谷まで御一報下さい。
よろしく! (泥谷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/174278f73144cfc769d74ab3404d3c28.jpg)
サルナシ収穫風景
一昨年大好評だった「ツノハシバミを食す会」を開催しました。
10名と一匹で恩原方面を散策する。
忙しく下見もしないまま開催しましたが、実太りも良く数多く収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/20aeae54f3ce377559af0bdcc62e7a36.jpg)
ツノハシバミ
ヤマボウシやサルナシの果実を試食したり、風に揺れるツリバナやハクウンボクの果実
やアケボノソウ・サラシナショウマの花等観察しました。
昼食時には、栗やオニグルミ、勿論ツノハシバミも焼いて試食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/99c9d121bf140ca319e41b6b42e89aeb.jpg)
ヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/3bc3ee81a818609c20fa0f98424cc980.jpg)
アケボノソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/4fcc6a2e6f6cf7b66d443ee5fc91777e.jpg)
鍋で踊るツノハシバミの果実
また、帰りには福田で椎茸や栗を収穫して、お土産付きの楽しい一日を過ごす事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/98845ac1cca2138b699fc86ec766c490.jpg)
追伸
今月は、10日に野草観察会。16日に「キノコ学習会」も予定しております!
参加希望は、松本・安達・泥谷まで御一報下さい。
よろしく! (泥谷)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます