江戸川アリスの会 ~留学生との交流と支援の会~

日本語学校で学ぶ留学生さんへ日本文化の紹介や日本語交流会、各種行事の企画実施などの活動を通して交流を図っています。

クリスマスパーティ2023

2023-12-10 | イベント

2023年12月9日(土)午前10時~12時 江戸川アリスの会では日本語学校のホールでクリスマスパーティを開催しました。会場の設営は学校側で既に整えていただいており、私たちはプレゼントを並べたり、ホワイトボードにクリスマスのイラストを描いたりするだけで良く、スムーズに準備が出来ました。参加者は、学校側は理事長を含め3名、留学生が18名(中国・台湾・モンゴル・ベトナム・ウズベキスタン・ネパール・タイ・インドネシア)、会からは会員10名+サポーター2名でした。

最初に6つのグループに分かれて、自己紹介や趣味など懇談会から始めました。和気あいあいの雰囲気づくりが出来たころ、メインイベントのビンゴゲームを名物サンタ役の絶妙な司会進行で開始しました。

皆さん最初は静かにポチポチとビンゴカードの穴を開けていましたが、リーチが掛かり出すと一気に会場は盛り上がり、読み上げられる目当ての数字に歓声と悲鳴が交錯する独特の熱気に包まれました。それでも全員に無事プレゼントが渡り、会員が最後になるご愛嬌な落ちも付きました。

皆さまのご協力とご支援のおかげで、本年最後のイベントも盛会裏に終える事が出来ました。本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。

(報告:長坂、写真:品田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語交流会&定例会(2023.11.18)

2023-11-23 | 日本語交流会

2023年11月18日(土)午前10時~12時 江戸川アリスの会では区内施設にて「日本語交流会と定例会」を開催しました。

留学生9名(中国5名、ベトナム2名、台湾1名、モンゴル1各)、会からは9名の参加でした。代表あいさつのあと、3つのグループに分かれての日本語での交流をしました。今回は初級クラスの留学生が多く、筆談、英語、片言の日本語、スマホの翻訳アプリなどを介して話したいことを懸命に伝え合っていました。世界中を飛び回っている会社経営者の方やIT企業に勤める方など多彩な顔ぶれでした。

私たちのグループには、人生大学の社会活動体験として参加されたベトナムの方が入り、会話をリードしてくださいました。ベトナム語は、中国語・日本語で使う漢字を起源とする言語であり、16世紀以降は表記にはアルファベットが使用されるようになっているものであることを教わりました。

日本語交流会のあと、同会場で定例会を開催しました。
今後のスケジュールは以下のとおりです。

  • 12月9日(土)クリスマスパーティー 日本語学校新館にて9:30集合
  • 1月12日(金)定例会と新年会 船堀にて10:00
  • 1月15日(月)正月遊び紹介 日本語学校教室にて
  • 2月13日(火)、16日(金)、26日(月)、29日(木)日本文化紹介 源心庵にて
  • 3月  7日(木) 日本語学校卒業式

報告:長坂、写真:品田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回キャリア形成支援-日本の国民文化/企業・職場文化/日本型雇用の特徴-

2023-10-22 | イベント

2023年10月20日(金)13時~14時30分 江戸川アリスの会は日本語学校の教室で『第3回キャリア形成支援』を開催しました。留学生5名、江戸川アリスの会4名の参加でした。今回のテーマは、『日本の国民文化/企業・職場文化/日本型雇用の特徴』。日本の職場で起こりうる文化の違いによる現象について具体例を示したところ、苦笑いも起こり興味深く聞いてもらえました。

【内容】留学生が日本語学校を卒業して日本で働く場合、①学校から職場へ、②(日本語学校という外国籍の方が)マジョリティから(職場という外国籍の方が)マイノリティへ、2つのトランジッションが想定されます。そこで、日本の国民文化を理解する事はトランジッションにおいて直面するリアリティショックの軽減に貢献します。母国の文化とギャップがあるのは当たり前ですが、文化の違いを理解しないと、暗黙のうちに母国の文化で他の文化を評価判断してしまう可能性があります。職場においても当然ながら国民文化と同じ特徴が表れるので、職場における日本のハイコンテクスト文化について例示し、理解してもらいました。

  • ローコンテクストとは:良いコミュニケーションとは厳密で、シンプルで明快。直接的・明示的で分かりやすい表現を好む。メッセージは額面通りに伝え、額面通りに受け取る。
  • ハイコンテクストとは:良いコミュニケーションとは繊細で含みがある。メッセージは行間で伝え、行間で受け取る。ほのめかして伝えられることが多く、はっきりと口にすることは少ない。日本はぶっちぎりでハイコンテクスト文化。

日本の国民文化は研究結果によると世界にも類を見ない独特な文化であり、それ故に日本社会に飛び込むという事は文化の違い(決して良し悪しではない)をきちんと理解把握しておくことが大事であると学生さんには念押ししました。

次回以降については、すでに2年目の学生が来年3月に卒業を迎える事から、1年目を対象としたプログラムに変更します。

報告:鶴田

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回キャリア形成支援-日本の就職活動-

2023-08-05 | イベント

2023年8月4日(金)13時~14時30分 日本語学校の教室で『第2回キャリア形成支援』を開催しました。留学生12名、江戸川アリスの会4名の参加でした。今回のテーマは、『日本の就職活動』。

当日の流れ

  1. 日本の就職活動の概要
  2. 希望職種と取得可能な在留資格について
  3. 留学生の面接での成功例、失敗例
  4. 番外編:ChatGPTの活用

一般的な就職活動の流れをステップごとに説明し、自己理解、職業理解から始める事の大切さをお伝えしました。在留資格の基準には学歴要件を定めているものがあります。基準を理解せずに、進学を決めてしまうと後々つらい思いをしてしまう可能性があるので、進学を考える時には将来就きたい仕事とそれにマッチする在留資格の基準を確認する事が肝要です。

面接とは自分がやりたい事、できる事、企業が求めている事を最適化する場であるので、自己理解ができていないとセルフプロモーションができず、面接を乗り切る事は難しいと説明しました。

番外編として、AIを積極的に活用する事で自分にない気付きを得られるので、ChatGPTを使った志望動機のドラフト作成、面接の壁打ちをレクチャーしました。留学生は「就職はまだ先の事」という認識かもしれませんが、自分事として受け止めてもらうまで言い続ける事が大切と考えています。

(報告:鶴田、写真:篠原)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2023.07.24)

2023-07-24 | お茶会

2023年7月24日(月)江戸川区内施設にて「夏の日本文化紹介」を開催しました。今回は、恒例の「お箏の演奏と体験」は無く「茶の湯実施指導と体験」が中心でした。「音の会」の方々と一緒に行いました。参加者は日本語学校より教員2名、学生12名(内訳:台湾5名、インド4名、中国2名、ベトナム1名)でした。日本語のレベルはほとんどが初級でした。学生は授業の一環として行事に参加しています。

女性の一部は浴衣を着つけてもらい、会場は華やかで涼しげな雰囲気に包まれました。みな茶の湯を体験するのは初めてのようで、興味深くお点前を観察し、見様見真似で茶碗をまわしたりおじぎをしたりしていました。「礼に始まり礼に終わる」というのが茶道の基本であり、日本文化の美しいところですが、それを実際に体験することにより「ますます日本が好きになった」という声も聞かれました。

茶の湯の体験が終わったあとは、縁側に出て平成庭園の美しさに感嘆の声をあげていました。スマホで写真を撮り合い実に楽しげでした。最後に折り紙体験で「鶴」を折りました。女性の比率が多かったことと、男性もそうですが若いので手先が器用で覚えが良いようです。コツを教わるとすぐにマスターして見事な「鶴」を折っていました。私たち会としても非常に楽しく有意義な体験でした。

報告・写真:篠原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語交流会&定例会(2023.07.15)

2023-07-18 | 日本語交流会

2023年7月15日(土)午前10時より、区内施設にて日本語学校に通う留学生さん8名の方と日本語交流会を行いました。彼らの国籍は、インドと中国が各3名、台湾、モンゴルが各1名でした。江戸川アリスの会からは10名が参加しました。マンツーマン体制でお互いに満足度の高い交流会となりました。終了後の定例会では、今回は留学生さんたちのレベルの高さに、こちらが勉強になったとの感想が多く聞かれました。

日本語交流会終了後に続けて定例会を行いました。会員から、今後も活動スケジュールの効率化の為にも交流会等の活動時に定例会を開催してほしいとの要望が出されました。次回も同様に開催する予定です。

定例会終了後はメンバー紹介のインド料理店でランチミーティングを行いました。前回は中華料理店で、次回はどなたの推奨店でランチミーティングができるか楽しみです!

報告:長坂、写真:品田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回キャリア形成支援 -先輩留学生の就職活動状況の様子-

2023-07-09 | プレゼンテーション

2023年7月7日(金)13:00~14:40 『第1回キャリア形成支援-先輩留学生の就職活動状況の様子-』を開催しました。日本語学校の教室で留学生9名、江戸川アリスの会5名の参加でした。

最初に、今年3月に日本の大学・大学院を卒業した留学生の就職活動に関するアンケート結果を共有し、国内の学生との内定率の違いなどを示しながら、就職活動に早くから取り組む事の大切さをお伝えしました。次に、江戸川アリスの会メンバーも加わったグループワークで早期に自分事として捉えてもらえるよう話し合いました。

終了後、就職を見据えた進学について質問を受け、一部に就職に対して大きな不安があることを実感しました。来年3月に卒業してすぐに就職する場合は、在留資格変更を考えると年内には内定を取得するのが望ましいとお伝えしました。

次回は、8月末もしくは9月に「日本の就職活動」と題して開催の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語交流会+キャリア形成支援(2023.05.20)

2023-05-22 | 日本語交流会

2023年5月20日(土)午前10時より区内施設にて日本語学校の留学生を招待して「留学生のためのキャリア形成支援と日本語交流会」を実施しました。参加者の国別では、中国8名、台湾3名、インド2名、ベトナム各2名、モンゴル・ミャンマー・アメリカ・ネパール・フィリピン各1名の計20名と国際色豊かな構成になりました。今回の交流会にはキャリア形成支援が加わることもあり、集合時間の20分前には、すでに大半の学生が集まっており、引率するこちらが恐縮してしまいました。実際、交流会での彼等の真摯な態度にはこちらが感銘を受けることが多くありました。

最初に副代表が留学生のためのキャリア形成支援のキックオフプレゼンを行い、日本での就職活動は早め始めることが肝心であることを伝えました。この支援は12月まで各月1回のペースで行う予定です。その後グループに分かれての交流会では、学生たちもリラックスして将来の夢や今の課題など、活発に様々な話題で盛り上がりを見せました。

昨年4月から日本で学んでいる学生は驚くほど流暢に日本語を話す一方で、今年の4月からの方はたどたどしい日本語を一生懸命話して何とか意思疎通を図ろうと努力する姿も大変印象的でした。私たちのこの交流会が、彼らの将来に少しでも役立つよう一層の努力をしようとメンバー一同再認識しました。2時間の充実した時間を過ごし、次回の再会を約して、終了しました。

当日の様子を動画にしました。

(報告:長坂、写真:品田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度総会開催報告(2023.04.08)

2023-04-09 | 定例会

2023年4月8日(土)午前10時より区内施設にて令和5年度江戸川アリスの会年次総会を開催しました。
議長より会員18名中11名の出席と委任1名により過半数以上の出席で総会の成立が宣言され、議題を審議しました。今回は役員改選があり、代表以下現執行部の継続と、新たに副代表が1名選出されました。2名の副代表は、総会や定例会の議長役と日本語学校との折衝窓口役で役割分担して運営することになりました。

今期の活動では、交流会にキャリア形成支援を組み入れることや、日本文化紹介にメンバーの上方落語を入れることなど、より深みのある内容にすることが了承されました。会には行政書士さんが2名とハローワークでの職業相談業務経験者がメンバーに加わりましたので、留学生へのキャリア形成支援をすることで卒業後に日本でより良い職業選択、職業能力開発ができるようお手伝いして行けたらと考えています。

次回の予定:
5月20日(土)10時~ キャリア形成支援を主題とした日本語交流会

(報告:長坂、写真:品田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2023.01.23~2023.02.14)

2023-02-17 | お茶会

江戸川アリスの会では2023年1月23日(月)、27日(金)、2月1日(水)、14日(火)の4日間にわたって この3月に日本語学校を卒業する留学生さんと在日生さんを区内の日本庭園にお招きして『日本文化紹介』イベントを行いました。この行事は、コロナ禍の前は毎年開催していたもので学生さんには楽しみにしていただいていました。今年になってようやく3年ぶりに再開することができました。

茶道の説明と体験

参加人数は4日間で学生さん70名、引率の先生9名で合計のべ79名にのぼりました。出身の国別では、中国49名、モンゴル6名、インド4名、ベトナム3名、インドネシア2名、マレーシア2名、アメリカ・トルコ・ロシア・不明が各1名でした。

お箏の演奏と体験

プログラムは、茶道の作法説明と体験、お箏の演奏と体験、車座になっての日本語交流、盆踊り(炭坑節)の指導と体験、最後に記念撮影の順に進行しました。学生さんたちは説明後に自らお茶をたてること、お箏に触って音を奏でること、輪になって踊ること、これらを皆と一緒に体験し、「大変楽しいひと時を過ごせた」と口々に感謝の言葉を伝えてくださいました。

盆踊りと車座交流

(盆踊りと車座交流、雪見障子の説明)

卒業も間近な学生さんたちは既に日本語も流ちょうに話せる方も多く、車座での会話もスムーズに弾みました。『畳は転んでも痛くないが、板の間はイタイ(痛い)』などのダジャレも飛び出しました。3月の卒業式は、今年もコロナ禍のため大きな会場での式典ではなく教室でクラスごとに行うとのことです。江戸川アリスの会からの列席もなくなり、残念です。

集合写真

この行事をもって令和4年度の活動は滞りなく終了しました。1年を通じて日本語交流会・クリスマスパーティ・正月遊び紹介・日本文化紹介と参加協力して戴いた会員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。来年度は新たな試みを加えた活動にご期待ください。

(報告:長坂、写真:関根・品田)

【今後のスケジュール】

4月8日(土)10:00 年次総会(船堀にて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする