江戸川アリスの会 ~留学生との交流と支援の会~

日本語学校で学ぶ留学生さんへ日本文化の紹介や日本語交流会、各種行事の企画実施などの活動を通して交流を図っています。

2024年夏期台湾短期留学生への日本文化紹介

2024-08-29 | お茶会

江戸川アリスの会では、2024年7月22日と8月26日の2日間にわたって台湾から日本に夏期短期留学されている学生さん・保護者の方へ日本文化の紹介イベントを開催しました。8月は16日を予定していましたが、台風7号の影響で延期となり急遽26日になりました。日程変更には、日本語学校との連絡、会場の再予約、メンバーやコラボしている2団体との調整、お茶用菓子の再調達、などたくさんのハードルがありましたが何とか無事に開催できました。

  • 7/22の参加者:留学生21名、学校側2名、アリスの会6名、音の会4名、チームレインボー3名
  • 8/26の参加者:留学生13名、学校側2名、アリスの会7名、音の会4名、チームレインボー4名、見学2名

夏の日本文化紹介では、女性は浴衣、男性は甚平を着ていただき、「日本の夏」を体験していただきました。皆さん台湾からいらしているので、副代表が中国語で元気なあいさつをするととても喜んでくださいました。メンバーが日本語から中国語に通訳をしながらイベントを進めていきました。また、お茶で使われる専門用語も紙に書いて漢字にはルビを振るなどして、作法への理解が深まるよう工夫しました。

ご参加の皆さま、たいへんお疲れさまでした!

【今後のスケジュール】

9月28日(土) 日本語交流会

9月下旬 江戸川消防署での外国人のための防災訓練参加

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2023.07.24)

2023-07-24 | お茶会

2023年7月24日(月)江戸川区内施設にて「夏の日本文化紹介」を開催しました。今回は、恒例の「お箏の演奏と体験」は無く「茶の湯実施指導と体験」が中心でした。「音の会」の方々と一緒に行いました。参加者は日本語学校より教員2名、学生12名(内訳:台湾5名、インド4名、中国2名、ベトナム1名)でした。日本語のレベルはほとんどが初級でした。学生は授業の一環として行事に参加しています。

女性の一部は浴衣を着つけてもらい、会場は華やかで涼しげな雰囲気に包まれました。みな茶の湯を体験するのは初めてのようで、興味深くお点前を観察し、見様見真似で茶碗をまわしたりおじぎをしたりしていました。「礼に始まり礼に終わる」というのが茶道の基本であり、日本文化の美しいところですが、それを実際に体験することにより「ますます日本が好きになった」という声も聞かれました。

茶の湯の体験が終わったあとは、縁側に出て平成庭園の美しさに感嘆の声をあげていました。スマホで写真を撮り合い実に楽しげでした。最後に折り紙体験で「鶴」を折りました。女性の比率が多かったことと、男性もそうですが若いので手先が器用で覚えが良いようです。コツを教わるとすぐにマスターして見事な「鶴」を折っていました。私たち会としても非常に楽しく有意義な体験でした。

報告・写真:篠原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2023.01.23~2023.02.14)

2023-02-17 | お茶会

江戸川アリスの会では2023年1月23日(月)、27日(金)、2月1日(水)、14日(火)の4日間にわたって この3月に日本語学校を卒業する留学生さんと在日生さんを区内の日本庭園にお招きして『日本文化紹介』イベントを行いました。この行事は、コロナ禍の前は毎年開催していたもので学生さんには楽しみにしていただいていました。今年になってようやく3年ぶりに再開することができました。

茶道の説明と体験

参加人数は4日間で学生さん70名、引率の先生9名で合計のべ79名にのぼりました。出身の国別では、中国49名、モンゴル6名、インド4名、ベトナム3名、インドネシア2名、マレーシア2名、アメリカ・トルコ・ロシア・不明が各1名でした。

お箏の演奏と体験

プログラムは、茶道の作法説明と体験、お箏の演奏と体験、車座になっての日本語交流、盆踊り(炭坑節)の指導と体験、最後に記念撮影の順に進行しました。学生さんたちは説明後に自らお茶をたてること、お箏に触って音を奏でること、輪になって踊ること、これらを皆と一緒に体験し、「大変楽しいひと時を過ごせた」と口々に感謝の言葉を伝えてくださいました。

盆踊りと車座交流

(盆踊りと車座交流、雪見障子の説明)

卒業も間近な学生さんたちは既に日本語も流ちょうに話せる方も多く、車座での会話もスムーズに弾みました。『畳は転んでも痛くないが、板の間はイタイ(痛い)』などのダジャレも飛び出しました。3月の卒業式は、今年もコロナ禍のため大きな会場での式典ではなく教室でクラスごとに行うとのことです。江戸川アリスの会からの列席もなくなり、残念です。

集合写真

この行事をもって令和4年度の活動は滞りなく終了しました。1年を通じて日本語交流会・クリスマスパーティ・正月遊び紹介・日本文化紹介と参加協力して戴いた会員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。来年度は新たな試みを加えた活動にご期待ください。

(報告:長坂、写真:関根・品田)

【今後のスケジュール】

4月8日(土)10:00 年次総会(船堀にて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2020.02.06-20)

2020-02-21 | お茶会

2月6日(木)、19日(水)、20日(木)第3回~第5回の留学生対象日本文化紹介イベントを区内の日本庭園で開催しました。いずれの日も晴れて温かい気候に恵まれました。

参加人数は、6日が36名、19日が16名、20日は43名でした。留学生の出身国別では、ベトナム、中国、インドネシア、モンゴルなどで、日本語学校からそれぞれクラス担当の先生が引率して来られました。



日本文化紹介(お茶・南京玉すだれ)も回を重ねるごとにスムーズに進行できました。特に最終回の20日は、43名という今年度最多の人数でしたが、時間の割り振りを調整しながら進めて混乱することもなく、留学生全員に実演指導ができました。皆さん大変満足されていたようです。

引率の先生方からも、授業中の態度より真剣に取り組んでいたとの評価もいただき、無事に最大イベントを終了することができました。会員の皆さんはじめ、チームレインボーの方々のご協力に深く感謝申し上げます。お疲れ様でした。

(記事:長坂、写真:楊、品田)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2020.02.05)

2020-02-05 | お茶会

2020年2月5日(水)、まさに立春。春たけなわを思わせるポカポカ陽気の中、もうすぐ卒業される日本語学校の留学生さん14名と引率されたお二人の先生方を迎え、江戸川アリスの会では本年第2回目となる日本文化紹介を江戸川区行船公園内の源心庵で開催しました。

前回第1回目の40名弱の参加者から、今回は14名だけ、何となくのんびり家庭的な雰囲気で、時間にも余裕がありました。お茶や南京玉すだれの体験がじっくり出来て、参加者の皆さんにも喜んでいただけたと思います。スタッフの皆さま、たいへんお疲れさまでした!

(写真と記事:錦織・関根)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2020.01.29)

2020-01-29 | お茶会
今年も3月に日本語学校を卒業する予定の留学生さんたちへの江戸川アリスの会主催日本文化紹介イベントが始まりました。1月29日(水)から2月20日(木)まで計5回開催します。今回は1月29日(水)第1回目の様子をご報告します。当日は、前日の冷たい雨とは打って変わった温暖快晴なお天気に恵まれました。



留学生さん36名(中国・台湾・ベトナム・インドネシア・モンゴル・チリ)と引率の先生3名の方々がご参加くださり、お茶と南京玉すだれの実演・体験でおもてなしを行いました。毎年行っていたお箏の演奏・体験が今回は都合により実施できず、先生方も残念がっておられました。

茶のお点前では、作法の説明を聞いたあと皆さん真剣に体験に取り組みました。南京玉すだれでは、「花火」の新しいメニューも加わったメンバーの実演を見たあと、法被を着て玉すだれ体験を行いました。ワイワイ騒ぎながら嬉々として、玉すだれで魚や釣り竿の形を作ったり、ハートマーク💛のラブラブ写真を撮ったりと、大いに喜んでくれました。合間に留学生さんたちは美しい庭園で池を眺め楽しそうに写真を撮っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2019.07.17)

2019-07-19 | お茶会
2019年7月17日(水) 江戸川アリスの会では日本語学校の短期留学生・在校生23名と付き添いの先生3名をお招きし、お茶と南京玉すだれの実演・体験を行いました。今回は浴衣(ゆかた)の着付けがあったため、恒例のお箏演奏・体験は行いませんでした。

留学生さん達の国別は、中国12名・台湾4名・インドネシア3名・モンゴル3名・ベネズエラ1名でした。ベネズエラからの留学生さんは、ミャンマー・シンガポール・ベトナムなど東南アジアを回って来たルポライターとのこと。英語での会話が中心でしたが、日本の平和や環境の良さを母国の混乱状況と比較しながら熱く語っていたのが印象的でした。



今回は、女性が浴衣(ゆかた)男子は甚平と夏の装いで、楽しそうにお茶や日本庭園を満喫していました。南京玉すだれの様々な芸には驚きの歓声と拍手が湧き、見よう見まねでラブラブハートを作っては大はしゃぎでした。そうしてあっという間の2時間が過ぎていきました。皆さま、大変お疲れ様でした。

Good News:ボランティアフェスティバルの時にブースを訪れてくださった方が今回見学参加され、当会に入会してくれる事になりました!よろしくお願いいたします。
(記:長坂)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2019.02.25)

2019-02-28 | お茶会
2019年2月25日(月)全6回にわたる日本文化紹介(於:源心庵)の最終回を開催しました。これは日本語学校の今年度卒業生の大部分が参加する江戸川アリスの会最大のイベントで、今年も無事に終了することができました。

今回の留学生の国別では、中国28名・ベトナム9名・インドネシア1名の38名でした。引率の先生3名と合わせて計4日(月)41名にもなり、これを2時間で行うという厳しい運営となりました。それでもお茶・お筝・南京玉すだれの実演と体験は、非常にスムーズに行われ、留学生さん達にも満足してもらうことができました。卒業して、更にステップアップを目指す彼らに幸多かれと祈るばかりです。



この活動の成功は、ひとえに江戸川アリスの会会員、音の会、チームレインボーなど各グループの方々の努力とチームワークの賜物です。もちろん、日本語学校の先生方のご指導と留学生さん達の真剣で楽し気に参加してくれた姿勢があったればこそですが。参加された皆さま、大変お疲れさまでした。
(報告:長坂、写真:品田)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2019.02.18)

2019-02-21 | お茶会
2019年2月18日(月)第5回目の日本文化紹介を日本語学校の留学生34名と引率の先生2名を招待して春のような暖かな日和の中で行いました。

今回の留学生の国別は、ベトナム・中国・インドネシアの3か国が中心でした。ベトナム・インドネシアからの留学生は「今日でもまだ寒い」と言い、モンゴルからの留学生は、「Tシャツ姿でも暑い」と言っていました。同じ天候でも広いアジアの地域特性が垣間見られる一幕で、妙に納得したりしました。

茶道・筝・南京玉すだれの日本の伝統的な文化体験を留学生さん達は厳粛に、そして心から楽しんでくれました。最近、特に感じるのは彼らの日本文化に対する理解力です。授業で予備知識が施されたとしても、真摯に学ぼうとする姿勢には本当に好感が持て、私たちもやり甲斐を感じます。

彼らの多くは、卒業後も大学・専門学校・日本企業への就職と、これからも日本で生活していくそうで、更に大きく成長して欲しいと思いました。参加された皆さま、お疲れ様でした。日本文化紹介イベントも残すところ、あと1回となりました。
(報告:長坂、写真:錦織)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2019.02.04)

2019-02-05 | お茶会
2019年2月4日(月)第3回目の日本文化紹介は、まさに春を思わせる気候の立春に行いました。暖かい陽気のせいでもないでしょうけれど、今回参加された留学生43名のうちインドネシアからが10名、ベトナムからが18名と南国の方が半数以上を占めました。中には半袖ポロシャツ姿の学生も!

熱気あふれる雰囲気の中で、お茶・お筝・南京玉すだれのおもてなしを楽しんでいただきました。留学生からは、日本文化に触れられた貴重な経験だったと喜びの声や楽しいひと時だったと感謝の言葉があり、いつもながらやり甲斐と達成感を感じる1日となりました。

スタッフの皆さま、お疲れ様でした。今回は、江戸川総合人生大学ボラ連世話人会の方が取材に来られ、一緒にイベントを楽しんでいただきました。

(報告:長坂、写真:錦織)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする