![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/68390d37d0e88452b2543c8245658c11.jpg)
今年も3月に日本語学校を卒業する予定の留学生さんたちへの江戸川アリスの会主催日本文化紹介イベントが始まりました。1月29日(水)から2月20日(木)まで計5回開催します。今回は1月29日(水)第1回目の様子をご報告します。当日は、前日の冷たい雨とは打って変わった温暖快晴なお天気に恵まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/353fa5bc1c64900f058ef22bae0750f5.jpg)
留学生さん36名(中国・台湾・ベトナム・インドネシア・モンゴル・チリ)と引率の先生3名の方々がご参加くださり、お茶と南京玉すだれの実演・体験でおもてなしを行いました。毎年行っていたお箏の演奏・体験が今回は都合により実施できず、先生方も残念がっておられました。
茶のお点前では、作法の説明を聞いたあと皆さん真剣に体験に取り組みました。南京玉すだれでは、「花火」の新しいメニューも加わったメンバーの実演を見たあと、法被を着て玉すだれ体験を行いました。ワイワイ騒ぎながら嬉々として、玉すだれで魚や釣り竿の形を作ったり、ハートマーク💛のラブラブ写真を撮ったりと、大いに喜んでくれました。合間に留学生さんたちは美しい庭園で池を眺め楽しそうに写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/2492399119bf7be9f4f4e41d357c6f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/353fa5bc1c64900f058ef22bae0750f5.jpg)
留学生さん36名(中国・台湾・ベトナム・インドネシア・モンゴル・チリ)と引率の先生3名の方々がご参加くださり、お茶と南京玉すだれの実演・体験でおもてなしを行いました。毎年行っていたお箏の演奏・体験が今回は都合により実施できず、先生方も残念がっておられました。
茶のお点前では、作法の説明を聞いたあと皆さん真剣に体験に取り組みました。南京玉すだれでは、「花火」の新しいメニューも加わったメンバーの実演を見たあと、法被を着て玉すだれ体験を行いました。ワイワイ騒ぎながら嬉々として、玉すだれで魚や釣り竿の形を作ったり、ハートマーク💛のラブラブ写真を撮ったりと、大いに喜んでくれました。合間に留学生さんたちは美しい庭園で池を眺め楽しそうに写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/2492399119bf7be9f4f4e41d357c6f56.jpg)