くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

待ちくたびれて

2014-03-13 19:07:26 | 日記

なかなか春がやって来ません

きょうは冷たい雨が降っています

部屋のカレンデュラ・コーヒークリーム

 

           

ちょっと花びらが違うカレンデュラ

色が濃く尖っています

 

            

やはり好きなのはこの姿

 

庭の様子を覗きに行きました

 

            

スノードロップがひとつ

ず~っとこのままの姿です

 

 

            

雪が覆っていたコウムは緑が鮮やか

 

            

先月の大雪は鉢にも被害が

 

            

雪に埋まったまま数週間

無理もありません

植え替えしなければならない鉢がいくつかあります

 

             

上が欠ければいいものを

大鉢の底の角が欠けています

 

             

冷たい雨に濡れているアネモネ

 

              

待ちくたびれた春ですが

こんな姿を見つけるとホッとします

鉢植えの雪割草

春、あと少し

 

 

 

            

 

           

 

 

           

 

 

 

           

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれれ、レウイシアが

2014-03-10 19:43:55 | 日記

今年の寒さに初めて取り込んだレウイシア

取り込み組のテーブルは満席で

床に置いてあります

取り込んですぐの花が終わり

また蕾が上がってきていました

 

           

花茎が全部下を向いて

水切れかと思っていたのですが

よ~く見ると

 

           

茎の途中がこんな風に黒くなって折れています

今になって萎れているのではないと気づきました

屋外で育てているときには無かったこと

な、な、なんだろう

外のレウイシアはさすがに花芽はありませんが元気です

こんなに過保護にしてしまいましたが

例年なら軒下で冬越しし

5月頃にこんなに鮮やかな花を咲かせます

 

          

          昨年5月の花姿

鮮やか、賑やか、艶やか

 

          

上がオレンジ系なら、こちらはピンク系

 

          

最近加わった白はまだ花数も少なく

 

          

他の色とは違い清楚で

少し淋しげにも見えます

晩秋に花友さんを訪ねた時に

花友さんはレウイシアを地植えにしていて

コボレ種から小さな芽がいくつもありました

私は鉢植えですが、寒さ厳しい花友さんの庭で育つのですから

今まで通り、軒下で冬越しで良いのかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

             

 

            

 

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たちの特等席

2014-03-06 19:49:51 | 日記

晩秋から春まで楽しみな花のコーナー

今の気がかりは斑入りのシュガーパインです

日に日に緑のシュガーパインになっていくようで

斑入りには見えなくなってきました

 

           

この一枚は斑入りには見えますが

 

 

                   

全体的には緑1色の葉が多くなっています

このまま緑色が目立つようになるのか

それとも斑入りの葉が復活するのか微妙

 

            

いつもの定位置のストレプトカーパス

生き生きとした緑の葉が元気すぎて

花がなかなか上がってこられないような

 

            

葉の隙間からやっと覗いた小さな蕾

 

            

葉をかき分けると出たがっている蕾が見えます

早く上がっておいで~

 

先日園芸コーナーを覘いたときに

なつかしい植物に出合いました

数ヶ月育てたことがある1枚葉のストレプトカーパスです

購入時に底面吸水鉢だったので、後日植え替えするつもりで

そのまま育てていました

ある日根元が腐っていて抜けてしまいました

泣く泣く諦めました

その時と同じ花色のストレプトカーパスです

 

 

      

この葉の大きさ凄いですよね

1枚の葉のダイナミックなこと

鉢を塞いでいます

やはりこの大きさを部屋に置いておくには無理がありそうで

今回は手にすることはありませんでした

次に行った時に売れているかどうか楽しみです

 

               

 

 

 

 

 

          

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し春が近づいたよう

2014-03-03 19:46:57 | 日記

イオノプシジウムというアブラナ科の細かい花

スイートアリッサムほどの小さな花です

 

          

色は淡いブルー、形も可愛らしい

寄せ植えに使わないまま、一鉢で育っています

 

          

一年草ですが、庭植えにするコボレ種からあちこちに芽を出しますが

こんな風にこんもりとはなかなかなりません

 

          

この中に入れたかったのですが

ビオラだけで満席になってしまいました

タイガーアイは寒さも平気

 

           

雪が降る前に頭を出していた福寿草が

半分消えた雪の間から再び見ることができました

2週間ちかく埋もれていたのですからさぞかし寒かったでしょう

 

           

クリスマスローズはまだこんな姿

黒いのは防寒に腐葉土を被せていたからです

 

           

球根の芽もやっと見えてきました

 

           

雪が消えてこれからという時に

きょうの天気予報は、「週末は荒れ模様」とのこと

また雪はイヤだな~

きょう寄ったケーキ屋さんの店員が

「明るいと楽しくなりますね」と言った言葉を思い出しました

寒かったけど空が明るいと春が間近と感じられます

心が軽くなります

 

            

ビオラのフロステッドチョコレート

美味しそうな名前のきれいな色です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする