くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

春を感じた日にセツブンソウが開く

2019-02-27 20:05:07 | 日記

セツブンソウが開いていました

開いていたのは1つだけですが

 

そばにこれから咲く白いつぼみが控えていました

 

1つでも何度見てもいい色!

 

福寿草

曇り空のきょうは閉じています

 

きのうはパッと開いていました

 

全体に元気な寄せ植え

 

 

両脇のマイクロビオラも立ち上がって

小ぶりな姿ながら賑やかになってきました

 

中でもウィンティー・ライムグリーンが

ここまで持ったことがうれしい

 

パンジーが大きく開き

色鮮やかです

 

プリムラ・ゼブラも花数が増え

 

 

春の空気がわかるような生き生きした姿 

もっと暖かくなったら

どこに植えようかと考え中です

庭植えにするとゼブラ模様が消えるかもしれないのに

毎年繰り返していることです

 

クリスマスローズ・フェチダス

今年は雪が少なかったので

雪が落ちて花茎が折れるのを免れました

 

 

コロンとした下向きの花が愛らしい

急に春らしくなってうれしいことですが

まだ2月なんですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は黄色からはじまる

2019-02-24 20:07:42 | 日記

暖かな一日でした

風も無く背中がぽかぽか

のんびり庭に出ることができました

 

ヒイラギナンテン

石けんの香りがする花です

 

黄色の花が膨らんでいます

 

数日前は黄色は見えなかったのに

きょうの暖かさで花が見えます

 

 

クリスマスローズの花芽と並んで

 

ビオラ・タイガーアイ

ビオラ・ラスカル

みんな生き生きとしてきました

 

室内のポリプルポン

窓際で日光浴

 

スペシオギンギアナム

色違いが開いてきました

 

甘い香りが漂っています

 

咲きに咲いていた種類

花期が長いので冬の間楽しめました

 

バラの芽も動き出して

春も動き出しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気分

2019-02-21 20:04:08 | 日記

しばらく園芸店に行っていない気がして

暖かかった午前

出かけてみました

といってもホームセンターの花コーナーです

 

あっ!群青の空!

 

うれしくなる値下げ価格

どちらも群青の空です

色が微妙に違います

寒さのせいか葉がカリカリに縮んでいるのもありますが

下にはまだまだつぼみがあります

 

茜色の空

 

これもです

1点¥100でした

出かけた甲斐がありました

これだけで春の気分

 

前からある群青の空はこんな色です

 

寄せ植えに使っていました

プリムラ好きです

暖かくなって庭のビバーナムが青空に映えます

 

この色が大好きです

 

こんなに暖かいならもしかして…

セツブンソウのある場所に行ってみました

 

消えてしまったかなと恐る恐る探してみると

小さな葉が白い花を抱えて姿を見せました

これだけ小さいと見るのも大変

もうすこし殖えてくれるとうれしいな~

 

忘れていたチューリップも急に伸びてきました

 

気温が上がると

バラ咲きのプリムラもきれいに咲いています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋、鳥羽、伊勢に行って来ました

2019-02-17 20:38:20 | 旅行

2泊3日で鳥羽、伊勢に出かけてきました

目的が変わっていて

娘が鳥羽水族館のラッコに逢いたいと言い出し

急に決まったことでした

娘は名古屋で友人に会うので1日早く出発

私は一人で新幹線乗り継いで翌日名古屋

娘婿は仕事終えてから夜名古屋到着と

3人バラバラの出発になりました

娘との待ち合わせ時間まで一人で行くはずだったノリタケの森

娘の予定が早く済んで二人で出かけました

 

傾いていますが外の噴水

入る前に外の景色に感激しました

手入れが行き届いています

ボーンチャイナ製

大親王揃い

洋食器もたくさんありましたが

娘の目的は翌日の鳥羽水族館

一泊目は名古屋

翌日朝娘婿の運転で

レンタカーで鳥羽に向かいました

 

 

ラッコのメイちゃん

日本ではラッコの数が減少していて

繁殖も難しいのだそうです

水族館は見るものがいっぱいなのに

娘は目的のラッコに逢えて興奮気味

場所を動きません

この様子を語ると幼児のようですが

もう結婚もしているいい歳の娘です

私はセイウチのユニークな姿が好きになりました

 

鳥羽ではさざえストリートで昼食を取りました

 

 

 

ウニご飯

サザエ

あっぱという貝

どれもおいしく頂きました

 

夜は娘が地元の友人お勧めの店を予約していて

新鮮なお刺身を戴き

松坂牛のコロッケも

 

2泊目は伊勢です

美味しいものを食べ歩くのはいいけれど

娘夫婦の旅行に付いて歩くのがお荷物の気がして

初めは二人で行ってきてと言ったのですが

「ガタガタ言わないで一緒に行くの!」と仕切られて

オジャマムシになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュンとなる瞬間

2019-02-11 20:21:43 | 日記

庭に色が見えない冬は

室内やテラスに並べた寄せ植えの鉢を眺めては

つぼみを確認

 

 

上がってきたつぼみと

半開きの花を見てはキュンとなります

 

もちろん花も可愛いのですが

小さなつぼみを見ていると 

 

 

 

寒さの中生きてるね~

と愛おしくなります

 

寒さ厳しくとも

花は長持ち

つぼみはゆっくりと上がってきます 

ウィンティー・ライムグリーンのつぼみは

 

ここです

プリムラ・初恋のつぼみは

 

ブルーのつぼみ

 

庭にはまだ雪が残っているのに

今晩雪の予報

明日は強風も吹くとか

今のうちにといっぱい撮りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする