goo blog サービス終了のお知らせ 

「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

中越戦争勃発の危険性を1年前から指摘していましたよ!

2014年06月14日 | 中国人民解放軍問題
ちょうど1年前に以下の記事を書きましたよ!今一度日本国民は世界のリアリティを感じ取るべきですね!ご参考にどうぞ! 中比・中越の地域紛争も現実味を帯びてきました!朝鮮半島情勢から目を離すことはできませんが、実は、フィリピンやベトナムが中共政府との島嶼部の領有権を争って、地域紛争化する可能性も否定きません。中共政府が、対日戦略に関して米国...>続きを読む . . . 本文を読む

遥か1年前から防空識別圏問題は予測できていましたよ!

2014年01月15日 | 中国人民解放軍問題
さて1年前の以下の記事を読んでいただければわかりますが、すでに防空識別圏の独断設定は時間の問題だったと言えますね。 本当に日本は平和ボケから脱しないといけません。 東京都知事選挙の争点が「脱原発」などと寝とぼけた事を言っている場合ではありませんよ! 中国が突きつける現実に日本政府は即応できるのか!日本の近未来に待ち受けている緊迫した現実をあらためて以下の記事から指摘しておきたいと思います。憲 . . . 本文を読む

【素朴な疑問】中国人民解放軍編

2013年08月26日 | 中国人民解放軍問題
中国人民解放軍は本当に中国人民の味方なのでしょうか? 7つの軍区は、本当に中国公民の生命と安全と財産を護るために仕事をしてくれているのでしょうか? 中国人民解放軍の軍人は、中国公民に心の底から信任されているのでしょうか? 誰か中国本土の公民の方で教えてくれる人はいませんか? . . . 本文を読む

アノニマスの皆様!人民解放軍総参謀部とのハッカー世界一を争いますか?

2013年02月22日 | 中国人民解放軍問題
もうここまで明確に米国に名指しされて、「それは根拠がなく、不正確だ」などと言っている中国外務省の報道官を国際社会の中で誰が信じるのでしょうか? それにしても、「世界最強のハッカー集団」はどこなのでしょうか? 人民解放軍総参謀部61398部隊というハッカー部隊は、口が裂けても「それは自分たちです」とは名乗れないわけですから、ここはひとつアノニマスの皆様に、逆に人民解放軍総参謀部から重要な機密情報 . . . 本文を読む

日本政府は対中外交の危機管理モードを上げよ!

2013年02月05日 | 中国人民解放軍問題
もう「一線を越えました」ね。口頭での厳重抗議などのレベルではらちが明きませんよ。 やはり、ちょっと時系列上、憲法改正の法的手続きを進めるのでは間に合わない感じですね。 さらには、公明党の山口代表の訪中など、何の役にも立っていないと言うことです。習近平総書記に、頭を下げただけ損をしましたね。 ここはひとつ安倍首相には何回も言っているように、自衛隊の最高指揮官として「国家を守る」「国民の生命と安 . . . 本文を読む

日本政府は中国人民解放軍総参謀部各部を24時間監視せよ!

2013年01月24日 | 中国人民解放軍問題
以下の資料を観て下さい!ウィキペディア上に公開されているのはこれだけですよ! 当たり前ですが、工作活動の全容などまったくわかりません。青島に拠点があると言われる第三部や第四部のサーバーテロ攻撃実行部隊の在り方などは今後も要監視対象です!電子情報のかく乱で米国第7艦隊の動きを封じ込める事も当然考えてますよ! ●中国人民解放軍総参謀部 http://ja.wikipedia.org/wiki/% . . . 本文を読む

【中文(繁体)編】中国人民解放軍の退役軍人の皆様!

2013年01月17日 | 中国人民解放軍問題
中國人民解放軍的退伍軍人的大家! 如果21世紀的民主主義國家的大原則和國際社會的從基本的來看規則,比起中國共產黨,南方週末的記者們相當強!說到原因對那裡有真貨的正義! 向法治國家有言論的自由,報道的自由,因為戰勝用言論的力量前現代的共產主意義國家的人權迫害!這個歷史必然。 你方面,向敵人傳送全部的中國公民,是不是有進行不講 . . . 本文を読む

人民解放軍の皆様!中共政府より南方週末の方が強くないか!

2013年01月17日 | 中国人民解放軍問題
中国人民解放軍の退役軍人の皆様! 21世紀の民主主義国家の大原則と国際社会の基本的ルールから言えば、中国共産党より、南方週末の記者たちの方がよほど強いのです!なぜならそこに本物の正義があるのです! 法治国家には言論の自由、報道の自由があり、言論の力で前近代的な共産主意義国家の人権侵害に打ち勝つからです!これは歴史の必然なのです。 あなた方は、全ての中国公民を敵に回してまで、理不尽な侵略行為を . . . 本文を読む

そもそも中共政府に国連加盟権はあるのか?台湾加盟もあり得る?

2012年12月02日 | 中国人民解放軍問題
本日は、国連憲章から、徹底的に中共政府の問題点を洗い出してみたいと思っていたのですが、いかがでしょうか。 不磨の大典のように国連憲章も一言も変更が認められないとするなら、下記の第110条の条文を読む限り、やはり国際連合設立時には中華民国やソビエト連邦が批准対象国だったこがわかり、現在の中共政府やロシア政府はその正当性を訴えられないとも言えますね。 1971年以降、中華民国(台湾)は国連加盟権を . . . 本文を読む

日米動的防衛協力を言うなら、空母打撃群の共同開発こそ急げ!

2012年11月24日 | 中国人民解放軍問題
中国人民解放軍海軍の関係者が聞いたら一番嫌だなと思う事を言います。 今回の「三胴船」の開発に向けた日米共同研究報道は、日米同盟の強化に向けた一研究として一定の評価をしたいと思います。 ただし、次世代海上ミサイル防衛に続く大型案件ということですが、やはり開発された「三胴船」はやはり領海防衛の全体の中の一部であり、あと10年近くかかる開発期間も気になります。(記事の図を見る限り、後部に有る離発着ス . . . 本文を読む

人民解放軍は日本との新たな戦争の準備に入っています。

2012年10月17日 | 中国人民解放軍問題
いつも中国共産党のカテゴリーでばかりお伝えしていますが、本来は日本にとって最も危険なのは、中国共産党による一党独裁政権下で、その「党の私軍である人民解放軍の暴発」です。 そして、その人民解放軍が、中共の中央政府の意思に関わらず、地域紛争を引き起こす可能性を否定できない点をしっかりと自覚すべきでしょう。 ご存知の通り、歴史上、第二次世界大戦で旧日本軍と戦ったのは、中華民国政府の国民党軍です。 . . . 本文を読む

【中(繁)】與人民解放軍怎麼對峙

2012年10月08日 | 中国人民解放軍問題
與開始做未來的抗日戰爭的人民解放軍怎樣對峙 還,只是沒變成在日本中直接的政治課題,如果鳥瞰很近的將來,確實推進會「抗日戰爭」的準備可以說是人民解放軍。 為日本人也說不定需要桌上的民主主義等完全不通用的時代說不定來這樣的自覺。 對證據,在『中國共產黨-統治者們秘密的世界-』理查·makurega . . . 本文を読む