「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

日本気象学会はインフォームドコンセントって知ってますか?

2011年04月29日 | 原子力発電問題
要は、放射性物質の拡散予測を公表する事が誰のメリットになって、公表しない事が誰のメリットになるのか。 この問題の本質はメリットとデメリットの比較考量を「誰の立場で行うか」です。 これが医療現場なら、当然患者の立場が大前提です。 そして、「いかにこの治療をする事が大切か、この方法が適切か」を患者自身が納得するまで説明する責任をインフォームドコンセントって言うのですよね? 情報公開は誰のために . . . 本文を読む

国民の合言葉「民主党に政権を任せるな!」

2011年04月29日 | 衆参ねじれ国会問題
民主党内の合言葉が「菅首相をサミットに行かせるな!」ということだそうです。 それなら国民の合言葉は「民主党に政権を任せるな!」でなければなりません。 「菅さんを降ろさないと民主党が持たない」 そうではなく 「民主党を政権党から降ろさないと日本が持たない」 が事実です。 「せっかく作った民主党を2つに割れというのか」と鳩山氏はけっそうを変えたらしいが、自己認識が甘いですよ! 少なくとも . . . 本文を読む

未だ主権回復に非ず!「主権回復記念日」制定前にやるべき事がある!

2011年04月29日 | 憲法改正問題
さて、自民党の「4月28日を主権回復記念日にする議員連盟」によって、4月28日を主権回復記念日にしようとの動きがあると報道されている。 ただし!よく考えていただきたい。自民党の党是は「自主憲法制定」ではなかったのか! すなわち、真に日本を独立国家として名実ともに主権回復を認知するには、自主憲法の制定、憲法改正が大前提と言う事ではないのか! 未だ主権回復に非ず! すでに主権を回復したと言う認 . . . 本文を読む

5月3日までに衆参両院で憲法審査会開催を!

2011年04月29日 | 憲法改正問題
遅きに失した感はぬぐえないが、実は本年最も大切な日本の政治課題はこの憲法改正に向けた動きである事を確認したい! 日本は憲法改正せずして、本当の意味での主権回復はないのです。 特に民主党の鳩山さん!あなたが総理在任中に憲法改正を言い出さなかった以上、日本政治の不作為、怠慢は、まさにあなたの責任でもあるのですよ! 【記事】 超党派議連 「憲法の欠陥明らか」 震災対応指摘、改憲へ決議 2011 . . . 本文を読む

「私より実力のある首相に」

2011年04月26日 | 「立憲民主党の闇」
違うのです!「私より出処進退に潔く、実力のある首相を目指してほしい」と言うべきです。 「私より人気ある首相に」 菅首相が自虐的エール 4.26 21:54 http://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14587-t1.htm  菅直人首相が26日、国会内を移動中に大学生約20人と会った際、「私よりも人気のある首相になって」とエールを送る . . . 本文を読む

菅首相の貧乏性について

2011年04月25日 | 「立憲民主党の闇」
何回でも言及します。菅首相が「最小不幸社会」という政治理念をモットーにしている以上、すべての基準が、最も不幸な人より少し良い程度、要は限りなく最低保障の基準に合ってきます。 だから「最低保障」のレベルにアベレージが引き寄せられる。ゆとり教育と同じように、限りなく上限が下限に合ってくる。 ミニマム・リクワイアメント(最低基準)至上主義者になります。 だから、「被災地から避難している仮住まいの国 . . . 本文を読む

原発の「耐震設計」と「津波防止設計」の議論はしっかりと分けて考えよう!

2011年04月24日 | 原子力発電問題
原子力安全委員会においての議論はあくまでも「原発の耐震設計」に議論が集中し、対策も集中している。 やはり「津波対策」に落とし穴があった事実は指摘されなくてはならない。 前回も触れたが、福島第一原発と第2原発の被災状態の違い(福島第2原発は被災しているのか・・・)、さらには東北電力の女川原発はなぜ稼働できているのか・・・ 冷静に議論を分けて、今後の対策に生かしてほしい。 「原発=NO」すべて . . . 本文を読む

原子力発電行政に陥穽(落とし穴)あり!

2011年04月24日 | 「立憲民主党の闇」
やはり、与野党も合わせて、原子力安全委員会も含めて、今までの原子力発電所の地震対策に陥穽(落とし穴)があった事は事実でしょう。それを指摘します。 2006年9月に、2007年7月16日に起きた新潟県中越地震(震源間際の直下型地震)に伴う柏崎刈羽発電所の被災を受けて、新耐震指針を創っていた。 ただし、その中でも、発電機などの対象機器が地震の後の大津波で浸水し、すべての補助電源まで停止すると言う事 . . . 本文を読む

どうやらやっと菅首相退陣で政局が動き出しそうです。

2011年04月24日 | 「立憲民主党の闇」
首相の統治能力不足で、立法府としての国会が機能していないので、一刻も早くこの方向で政治日程が進む事を心より祈念いたします。 【記事】 与野党で動き出した「菅首相退陣-救国政権」 4.24 18:00 http://sankei.jp.msn.com/special/topics/premium-15015-t1.htm   3月11日の東日本大震災発生から1カ月半近くになります。この間、被災 . . . 本文を読む

改めて問う!「最少不幸社会」は間違っている!

2011年04月24日 | 「立憲民主党の闇」
やはり、昨年9月に菅首相が掲げた「最少不幸社会」という政治理念そのものが間違っていたと思わざるを得ませんので、続けて考察したいと思います。 野党の党首ならいざ知らず、政権与党の党首、いわゆる内閣総理大臣、一国の首相の掲げる政治理念としてはきわめて弱いと言わざるを得ません。 なぜなら、その関心が「不幸を最少にする」事に向かうからです。そこからストレートに導き出される政策はどのようなものになるかと . . . 本文を読む

日本属国化への道近し!?

2011年04月24日 | 中国共産党問題
「日本属国化への大きな可能性がある」と言いたいのでしょうね。 【記事】 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011042300262 復興事業で日中協力を=「経済発展に刺激」-前国務委員   【北京時事】 中国きっての知日派、唐家セン前国務委員が23日、北京で講演し、日中経済協力の在り方を論じる中で「東日本大震災の復興事業で大いに協力を強化すべきだ。こ . . . 本文を読む

改めて問う!「最少不幸社会」は「最大不幸社会」になる。

2011年04月24日 | 「立憲民主党の闇」
今回は、あらためて東日本大震災の復興構想への動きを受けて、菅首相の目指す「最少不幸社会」という命題がいかに間違っているかを検証します! 「最大多数の最大幸福」と言えば、「より多くの人が幸福になるベクトルをが最大化する」という意味で、社会全体の幸福が最大化します。 ところが「最少不幸社会」とだけ言えば、「不幸な人が最少でありさえすればよい社会」事を意味します。 なぜなら、「多くの人が幸福になる . . . 本文を読む

この時期、地域主権で何ができるんでしょうか?

2011年04月23日 | 地域主権問題
スルスルっと、地域主権改革法案が衆院可決だそうです。いったい国会は何やってるんでしょうか。 とにかく現行法の規制を解除したり、東日本大震災の復興には大胆な中央政府の意思決定こそ先決です。 地方に権限を移しても自力で財源の確保は出来ないでしょう。 結果的に多くの補助金や交付金を国に頼るなら、それこそ地域主権でもなんでもないでしょ。 被災地のニーズを適格にボトムアップして、大胆に国の責任で実行 . . . 本文を読む

マスメディアが伝えていない福島原発事故の医学的科学的真実がここにあります!

2011年04月21日 | 原子力発電問題
まったくマスメディアが伝えていない福島原発事故の医学的科学的真実がここにあります!ぜひご拝聴をお勧めします。 【福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演】 http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8 http://www.youtube.com/watch?v=8ONbhHHBlVk&NR=1 http://www.you . . . 本文を読む