ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

正月は熊本の網田神社で竹あかり

2015年12月21日 | 

12月20日

 

ちょっと正月気分に成って来ましたね

念願だった、受注生産~見込み生産へ

いえ、両方やらないとです

暇な時にやる事は、です

で、来年はパークゴルフの量産に取り組みます

  

これは海外販売も内が絡むと可能に成るかも

韓国から日本のパークゴルフの商品が欲しいと

韓国から中国へ、そして世界へですか?

 

木型を作るより楽かも?

そうは成りたいと思っていた訳じゃないけど

求められること優先です

コストが合えばの流れです

  

パークゴルフの売上を30%に持って行ければです

下手すると、パークゴルフのが主流にかも?

  

パークゴルフのクラブって

内で作るのは6万~20万のクラブです


。。。。。。。

  

いかに内の木型で養った技術を高く買ってくれるかです

  

。。。。。。。。。

  

竹あかりに関しては

前から書いていますが

商売としてはお試しの世界

  

。。。。。。。。。。

  

でも、良い物は良いんです

でも、コストは掛かる

竹自体を九州から運んで貰うだけで70万掛かる

  

。。。。。。。

  

北海道でやるんなら九州より高くです

それが実現できないんなら

北海道の素材を使った事で良い

  

。。。。。。


で、FBで熊本の網田神社で

竹あかりをやるみたいで、準備の情報が

https://www.facebook.com/toshiyuki.taniwaki.1/posts/915280968563605

  

網田神社

http://www.city.uto.kumamoto.jp/utomonogatari/q/aview/10/578.html

  

。。。。。。。

  

実は正月に福岡市にいる

グットタイミング見に行こうとお思います

誤解しない様に

どう、北海道で受け入れてくれるかが問題なんで

あくまでも勉強です

採算が合わない事はやりません


。。。。。。。。。。。

  

良い物は高くが実現できないんなら

今迄通りで良い

  

。。。。。。。。。。

  

で、良い物は間違いない

網田神社の今の所の写真です

 
  

。。。。。。。。

  

社長は従業員のセールスマンです

自己満足は程々に

いかに育てた従業員を高く売るかです

。。。。。。。。。。

セールスも職人技が必要かも?

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


竹あかり、番外編(ホテルに竹あかり)いいね

2015年10月27日 | 

10月26日

 

仕事は薄いけど

なんか忙しい?

気が付くと、自分の木型作りが全く進んでない

納期大丈夫だろうか?

  

。。。。。。。。。。

 

昨日は16時?から謎の会合で?

北海シャブシャブ北2条店へ

http://www.hotpepper.jp/strJ000989809/?vos=cphppsocface20110701001

で、今日はどんな会なんですか?

いや、シャブシャブ食べたくなって

行こうと言う事に成って

遠藤も、って感じだったみたい

思い出してくれて、ありがたいですね

あいつは呼びたくないって事だって有るからね

  

。。。。。。。。

2次会も有、エルマンゴ

http://sapporo-salsa.com/

 

そこでは、みんなでFBで悪ふざけ


 

 
  

普通は人と居るのにFBなんか

ここでは、人と居るからこそFBを、です

打ち込みの遅い私はちょっとだけ

後で見ると、皆居る人の名前までタグ付してる

プロ???

 

。。。。。。。

そう言えば「しおん」のママがネットに


 
http://www.snack-guide.com/hokkaido/mama/detail.php?shop_id=14047

 

その中に

  

ママという職業をされて苦労はありましたか?

女の子の教え方が難しい(汗)
「あのお客さんは今こうして欲しいと思ってるんじゃないか!?」とか
「このお客さんは、こうしたら もっと喜ぶんじゃないか!?」
っていう事を伝えるタイミングとか言い方(汗)

  

接客のプロって中々居なくなったからね

お店の子に気を使って飲むんなら

家で良いとか、良く聞くんだよね

 

今日来た人は何時も凄いと思っています

製造業にも勉強に成ってます

。。。。。。。。

  

で、竹あかり番外編

良い動画が上がっていたんだよね


  

ちょっと見て下さい

https://www.youtube.com/watch?v=8rhSys1teAA&feature=youtu.be

。。。。。。。。

  

良い画像


 


。。。。。。。。。。。

  

ホテルで見た竹あかり、良かったんだよね


 
 

外国人の多くなった北海道の観光

やっぱり、外国の人への

日本の心が伝えれそう

  

。。。。。。。。。。

  

CHIKAKEN 竹あかり北海道窓口は、森の時間が担当しております。

 

https://www.facebook.com/ 森の時間-愉快な仲間たち-1529933917291396/  

(なんか上手く飛ばない、コピーしてね)


竹あかりイン札幌

2015年10月25日 | 

10月24日


いよいよ始まった「竹あかり」

CHIKAKENがそもそも面白い

http://chikaken.com/

刺激的だったね

ひょうひょうとして、しっかり、やり遂げる

人と人を繋げる

自分に出来ない事、やってしまう人が居る

もっとも、出来ない事だらけだけど

色々じっくり見せて貰ったけど

こういう若者を増やす事が、日本が変わる事なんだね

 

森の時間と絡んだとたん、北海道まで

多分、いずれは北海道までなんて10年前

いえ去年まで思って無かったんでは

 

反響を見てると、ITが日本を変えるんでなく

アナログが日本を変えるんでは??

  

竹とローソクが有れば、ですよ

何か他にないか????

  

。。。。。。。。

ワークショップ


   

私の作った竹あかり


  

。。。。。。。。。。

 


 

帰りにパークホテルに寄ると

 

ロービーにも有った

 

。。。。。。。。。

 FBに出すと、コメントが

 北海道に無い竹なんで、え?

日本の心ですね

日本人で良かった

 

そういうレベルまで行ってしまうんだ

 

森の時間の努力も凄かったね

こちらは高齢者グループですよ

そう言えば若い人は少ないよ

 

丸っきり違うグループのコラボでしたね

何もかも適わんな、って感じです 

。。。。。。。。

と言う感じで、従業員にも刺激を受けて貰い

 

暫く振りで飯でも

 

でも、もう終わりました、満席です

 

流れ流れて、あれは何だろう?

 

どうでも良い入って見るか

 

というのが「ノアの箱舟」

 

http://www.noa-hakobune.jp/

。。。。。。。


 

目の前で料理してくれて食べるだけ

 

偶然にも従業員を連れて来るには良い所

 

これも巡り合わせか?

 

ただ、ちょっとだけ出された弁当食べた私にはギブアップ




後半はお土産に

。。。。。。。。。

 

刺激に強烈なリーダー

 

箱舟は何処に行くんだろう?

 

あ、その前に菊花賞をどうするかだ???

 

  

 

遠藤木型

 

http://www.endokigata.com/

 


竹あかり、準備中

2015年10月22日 | 

10月21日

 

今日は朝からバタバタ

午後から竹あかり準備のお手伝い

  

。。。。。。。。。

 


九州から届いた竹



 

  

こんな風に


 
  

で、こんな風に成るのかな 
 

これよりスケールは小さいけどね

 

。。。。。。。。。。

  

根気は有るんだけど

ドライバーのスィッチを握る握力が無くなる

こんなに開けた事無いから手にまめができそう

 

高々50本くらいだけど

普通のイベントだと600本だとか話を聞いたけど

こりゃ大変だ

  

。。。。。。。。。

 

じっと耐える、これが無いとヒーローには成れない

  

遠藤木型

http://www.endokigata.com/