5月27日
暦に書いていた俳句
「新しき 傘を貰いて 雨を待つ」
嫌な事も場合によってはわくわくするね
。。。。。。。。
仕事の方は程々に今の所有る感じ
新人もノミのつき方から
。。。。。。。。。。
亡くなった親父が20年位前に山から持って来て植えた
朴ノ木に初めて花が咲いて、ビックリ
初め新芽が白い感じなんだと思っていたら
良く見ると花
図鑑に出てる花はこれ
大きく成ったら木型に使うと言う事だったが
後何十年掛かるんだろうね?
朴ノ木の詳しい事は
天空と契り交わすや朴の花
http://kyo-no-hana.com/blogs/kyohana/2010/05/post-672.html
。。。。。。
調べてみると、ホオノキの下では、他の植物の生育を抑制しているらしい。
他感作用(アレロパシー)
本種は強い他感作用(アレロパシー)を示すことが知られている。本種の樹冠下では、他の植物が生えることは少ない。これは、落葉や根などから分泌される他感物質により種子発芽や、発芽した植物の生育が強く抑制されるためである。ホオノキ – Wikipedia
花言葉はこれの反対だね
「誠意ある友情」
。。。。。。。。
自分の存在が周りを盛り上げる
こんな事が出来ればね
遠藤木型