7月24日
24日~26日まで産業振興センターで
特許情報検索の講習会があったので
最近我社の進むべき道には必要性を感じたので勉強しに行ってみた
これが今回は、夜の6時~9時半までなので私には結構きつい
今回は、初めて夜にやってみたみたいだ
先生も夜はきついと言っていて
挙手によって、夜だから来た人は手を挙げて下さいと言うと
12人中10人が手を挙げた
内みたいな確かに少人数の会社、昼間仕事が有る人は出席しずらい
初日は「特許初級」結構細かいところまで教えて貰って
弁理士に頼む一歩手前までは充分情報を得ることが出来た
これが大事な事みたいだ
今、こういう世界は申請して、殆ど受け付けられず
その受け付けられなかった物、実際に審査請求しなかったものが
情報として残って、世界中の人に使える技術を教える事になるそうだ
それを一番利用してるのが韓国だそうだ
それで最近は、特許を申請しない方法も考えられてるそうだ
技術の流出の観点から中途半端な技術は申請しない方が良いみたいだ
その為の講習でも有るという事
それにしても会場がやたらに寒い、外は25度以上はある感じだが
我慢できなくて、幸い上着を持っていたので羽織ったが、まだ寒い
先生が何か質問有りますかと言ったので
誰も寒いと言わないので仕方なく
私が「質問で無いんですけど、寒いんですけど何とか成りませんか」
先生はここの会場の人ではないみたいで
来た時は、やたらに暑かったみたいで18度にセットしたみたいで
24度のセットに変えてくれたが、まだ寒い
皆も上着を羽織り始め、そのうち先生も
可愛そうなのは上着を持ってこなかった人
今日はやたらに暑かったので、上着は持ちたくなかったろう
私もそうは思ったが、正解だった
東京の、冷房病の事がよく解かった?
家に帰ると10時半くらいに成って、通うのに40分くらい掛かる
行く前に、パンを食べて帰ってきてからカップヌードル
2日目は「意匠権」「商標権」
これは、パンフレットで自習?様はサボった
でも、昨日のお陰で結構やれる
3日目は「特許中級」
2日目と、3日目は2月に近くで昼間やるので再度挑戦します
先生すいません。