2月1日
いよいよ雪祭りですね、5日~11日
http://www.snowfes.com/index.html
昨年は、我社も雪祭りに出展
5年位前に思ってしまうくらい、色々やってきた
少しはレベルアップしたんだろうか?
。。
前にも少し書いたけど
今年は、僚友の上田木型技研さんが雪祭りに挑戦
http://www007.upp.so-net.ne.jp/ukg/
出展ではなく、チョコレートを作って販売(委託)
。。
今までお菓子関係のパックとか食品用パックの金型が多い会社
順調に仕事が有れば多分こういうことはしてない
仕事がないと、何かやらないとと思う人と
必至に耐える人がいる
技術が有れば食って行けるという時代は終わった様な気がする
めまぐるしく変わっていく時代の中で
どうやって自社の技術を生かしていくか、ここが将来の分かれ目
。。
前から、その時の雪像のチョコレートを作ると言うのが希望だったが
頭の中で構想があっても、実現できないのが製造業
そこで大きな転機が有ったのが
パック展で知り合った、小規模のチョコレート屋さん
それが無ければ実現しなかったと思います
海に行かなければ魚は釣れない??
。。
チョコレート屋さんのノウハウと、型屋のノウハウが出会う
そこで盛り上がるのは、お互いの新しい展開
今日上田さんの所へチョコレートの取材に行くと
たまたま、グッドーハーベストさんが納品に来て、色々情報交換
http://www.good-harvest.jp/catalogue.pdf
食べれる、印刷したチョコを作ってる
今回の雪祭りでは公認チョコを販売
上田さんは準公認チョコだそうです
。。
上田さんのチョコ
これで500円は高い
しかし、仕入れ値150円、販売店が50%とる
見た感じは、300円くらいが正解
社長は300円で行った方が良いと言ったみたいだけど
従業員の方が500円で行きたい
。。
私も始めから夢の無い事はやりたくない
私は500円でやってみてどうなるか試したい
300円で売っては、今後の参考に成らない
。。
型代を含めた原価は500円越すと思うけど
そこは、型屋の特権、型代は見てない?
。。
チョコレートの型を取る為の真空成形品
パッケージ(包装)用の真空整形用木型
まだ決まってないポスターの試作品
。。
500円だとちょっと寂しいから シールを追加
良い感じに、でもシール代が掛かるそうで50個だけにしようかと?
そう言えば、シール使用料は大丈夫か?
知らなかったことにしよう???
見づらいけど、ここが肝心
販売者:上田木型技研
製造者:グッドハーベスト
(一般向けの商品に、殆ど知られてない木型と言う言葉、良い!!)
。。
★上田さんが構想練ってから製品に成るまで3週間くらい
お互いに凄い!!!
それだけに充分な事は出来なかったよう
。。
チョコレート自体は小さいけど超高級品
大通り会場6丁目で販売!!!
。。
塗りプラみたいに、包装の真空成形にチョコレートを入れると
同じ物が出来ると、強調したほうが良いという事になり
どうなるか??
。。
グットハーベストさんも上田さんの
1枚からの真空成形品が出来る事で新展開を考えてる感じ
(普通は3000枚位ないと、やってくれない)
今回の事は私を含めた同業者にも色々影響を与えると思います
頑張れ上田木型技研!!
。。。。。
ヌリプラ倶楽部、おもしろ製品
ハローキテイグルメ鍋
札幌丸井デパート7F(家庭用品)で販売中、雪祭りにも見てね
http://bs.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/clink?nuripuraclub-net+4FSHkQ+index.html
。。