なんでもそうですけど、誰もができることだけど、誰もがやろうと思わないことを愚直に続けること。
それが圧倒的に成功するためのコツです。
たとえば、ブログを1日1回更新すること
Twitterで役立つ情報をツィートすること
Facebookに日常を投稿すること
などは、意外とカンタンに思えます。
でも、実は続けることは、大変です。
反応がわからない、読んでもらているのかわからない。
何を書いていいかわからない。
そういう状況で、書き続けること、発信し続けることは不毛に思えるから。
だから、みんな途中でやめてしまう。
だって、誰が読んでくれるのかわからないブログを書くより、たくさん楽しいことありますから。
飲みにいったり、ガールフレンドとデートしたり、『失われた時を求めて』を読んだり。
でも、他の人がやろうとしないことを、コツコツやるしかないのです。
それでも、続けられる人が成功につながるのです。
無理せずに、続けることです。
ブログ更新しなければ・・・というプレッシャーで更新するより、発信したいって思っている人の記事が、やっぱり面白い。
書きたくないときには書かなくていいのです。
ただ、やめないでください。
続けることです。
今日も無理せず、みんなが仕合わせになれるようなことを発信しましょうね。
笑顔で、上機嫌で!
。。。。。。。。。。。。
前にやった木型が金額合わなかった
内で間に合わないんで
本州にも頼んだけど、内の倍掛かった
そんな事を鋳物屋さんから聞いた
。。。。。。。
同業者が
遠藤さんが忙しいからって
この値段で出来るかと
内の見積もり周って来たけど
直ぐ、断ったよ
安すぎる???
。。。。。。。
あ、勘違いしないでよ
全てがそうで無いはず
木型部門の話かな
得意分野でない物は高いかな?
そうであれば仕事であふれてるでしょう
現実は仕事少ないからね
。。。。。。。
で、鋳物屋さんから
又似た様な仕事が回って来た
。。。。。。。。。。
鋳物屋さんに前にやってやっぱり合わなかったよ
今度は本州に近い値段に成るかも
いえ、見積もりなしの出来高の値段で
鋳物屋さん見積もり取らないんだよね
やって貰うしかないからって感じ
この木型、鋳物屋さん負担なんだよね
。。。。。。。
で、上記の事を鋳物屋さんに言ったら
「安くなければ、遠藤木型でないっしょ」???
この鋳物屋さん、駆け引きみたいな事しないんだよね
本音で言ってくる
こっちも本音で話す
この前、違う木型を30万で見積もったら
25万ならすぐ決まるよ
解りました25万でやります
基本的に内にしか木型を頼まないから
内の値段が鋳物屋さんの仕事を左右する
。。。。。。。。。。。
内のポジションって安いか
それも悪くないかもね
これ最高に技術のいる事なんだから
遠藤木型
http://www.endokigata.com/