6月29日
世界遺産のテレビを見ていて
富岡製糸場
http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html
これに出てくるカイコ
これを見て、モスラを思い出した 動画 http://www.youtube.com/watch?v=brPFj_Ib1dQ 。。。。。。。。。。。 1961年、私十歳だったんですね 子供の頃はわくわくしました 所が大人に成ってゴジラの映画を見ると 昔のワクワク感がない 。。。。。。。。。。。。。。。。。。 時代と共に、慢性してくるものが有り 昔と同じ気持ちでなくなるんですよね 。。。。。。。。。。。。。 で、日本でゴジラは無くなった でも、アメリカからまたやってくる これ、感覚が掴めないからワクワクする 。。。。。。。。。。。。。 会社もそうだけど ワクワクしないとやってられない 。。。。。。。。。。。。 一度落ち込んで復活した会社は沢山知ってるが 皆、本業を土台に違う事もやり始めてる 木型屋だから、木の粉をキノコに 型屋だから、新しい型は無いか 材料を支給してくれる、材料屋さんには目を向けないけどね それはマイナス思考だから 最近本州からも材料屋さんが進出してくる 私、地元の材料屋さんの方が大事です 地元の材料屋さんにも言いました 本州より2割くらい髙くても、地元から入れますと でも、1.5倍も違と諦めてくれと、すべて公開しています 駆け引き何てしません そんな事でワクワクしないから 。。。。。。。。。。。。。 内が変われば、周りもワクワクする 中々難しいです でも、素質はあるかも? 遠藤木型