とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★「ひめじ創生アワード」@アースシネマズ姫路

2020-02-09 08:03:00 |  ● 映画


福田恵利子です。

昨日アースシネマズ姫路にて「ひめじ創生アワード」というイベントがあったので行って来ました。(ゲストが遠藤正明さん&きただにひろし さんだったので…。すみません)



息子が高校生の頃のPTAイベントはいつもパルナソスホールだったのですが、前半はパルナソスホールでPTAイベントを見ているような感覚の内容でした…苦笑

ライブはお一人2曲ずつと、お二人で1曲の5曲だけでしたが、楽しいライブでした。
・ウィアー
・アバレンジャー
・over the top
・ガオガイガー
・the HIRO
客席はJAM Projectのファンの方が殆どでした(笑)
なんだ〜(笑)

姫路市長さんはまだ任期1年足らずの方ですが、私はこのようなイベントでお目にかかるのは3回目でした。
とてもお話好きな方で、とても愉快なお人柄。前職は医師。

中高生が姫路について考えるイベントでしたが、「姫路市はどうしたらいいのか?」という意見交換会では中高生やゲストの方に市長さんはいじられていました(笑)

姫路には姫路城しかない。
市民も私もそう思っていました。
でもゲストの方達が、「姫路城だけでいいよ!。あんなに立派なの他にないよ!」と。
駅から天守閣正面まで一直線ですものね。市民に足りないのは自慢げに思う気持ちかも…。

ゲストの方達から「姫路城は身近だからしょっちゅう登るのか?」の質問が。(大人千円ですものね…苦笑)
「市長、市民は無料にすべきですよ!無料に!」と訴えてくれていました(笑)
中学生までは学校で配られる「どんぐりカード」で市内の施設は殆ど無料。
65歳になると高齢者福祉優待カードで無料に。
一部の人だけ無料です。

小・中学校も、お城へは歩いて行ける距離なのに学校からは行きません(無料で入れるのに)。
私は神戸の学校に通っていた小5の時に、課外授業で山陽電車に乗ってやって来たのにな。
姫路は頑張っているけれど、残念なことの多い町に感じます。



アースシネマズの入口辺りにバレンタイン仕様の飾りつけが沢山ありました。





★あしたのジョー 版画展。

2020-02-08 08:03:00 | ●とんがり帽子のエリコ


福田恵利子です。

姫路駅前に出ると山陽百貨店で「あしたのジョー 版画展」をしていたので見てきました。
アニメなのに版画なの??。



行くと、「セル画」と「エピゾグラフ」がありました。いろいろ出て来ますね…。
エピゾグラフ…。これも版画なの??
私にはよくわかりません(エプソンが開発をしたインクジェットプリンタのデジタル印刷のようです苦笑)。
お値段が凄いのですが…(*_*)
「売約済み」の札がいくつも貼られていました…。

一階にはクリスピー・クリーム・ドーナツが来ており、ハーフダズンを買って帰って来ました♪



来週11日(火)まで山陽百貨店1階で購入出来ます♪

★【ランチ】オルガン屋

2020-02-07 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

前々から気になっていた"オルガン屋"さんのランチを頂いてきました(場所はキッシュでお気に入りのお店、"木音・コノン"さんと同じ敷地内・隣のお店です)。

ドアを開けると右側に可愛いYAMAHAのオルガンが(廊下の巾いっぱいでびっくり。笑)。


外観からは想像の出来ないお洒落な空間のお店でした。
いつも満車で入ることが出来ませんでしたが納得です。(昨日も店内は満席でした)。

写真の奥の料理はグリーンカレー。大きな骨付き肉が入っていました。食べている方が多かったので人気メニューなのかもしれません…。(一口頂きました。美味しかったですが、人生初のグリーンカレーだったので私にはオーダーできませんでした。笑)

オルガン屋さんと木音さん…。
音楽繋がり??。実物の足踏みオルガンを見るまで気がつきませんでした…苦笑
(楽譜は「alto saxophone」という題名でした)






★姫路オブジェ(9)タコ公園。

2020-02-06 08:03:00 | ●オブジェ


福田恵利子です。

これもオブジェ?の部類のようです。市内にはこのタコは3カ所にいるようです…。(これは津田公園のもの。矢倉公園と景福保育園にもあるようです)
私は姫路に来て初めて見た遊具ですが、姫路には相当前から(私の子供時分から)あったようです。

検索をしてみて、前田環境美術株式会社さんが作られた作品とわかりました。全国に400体ほどあるようです。
皆さんの所にもいますか?(笑)

※"青のタコ"が気になったので検索してみました♪
こんなのを書いて下さっているのを見つけました♪





★「ふ」

2020-02-05 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

酒粕を頂きました。福田の「ふ」?(笑)
いえいえこれは、加西市の造り酒屋・富久錦さんの「ふ」という名前のお酒の酒粕です。


ここのお酒のロゴは、「ふ」や「Fu」でとても可愛い…。

同じ敷地内にあるランチも頂ける「ふく蔵」さんは、蔵を改装したとてもお洒落なお店です。加西市ですが姫路市内から車30分程の距離です。


★2020節分・西南西

2020-02-04 08:03:00 |  ┗小麦&乳なし


福田恵利子です。

今年の巻き寿司は自作しました。
そういえば昨年の節分はインフルエンザで寝込んでいて食べずでした。苦笑

巻き寿司…我が家は普通の巻き寿司が好きではないので(具が全て甘すぎる)、いつも変わったものを買っていたのですが…。
私はお腹が痛くなるので、もう作ることにしました。


ここのネギトロは、お腹が痛くならないんですよ(ショートニングは入っていますが)…これでネギトロ巻きを。
冷凍庫に自作のトンカツ(米粉パン粉)があったのでトンカツ巻きも。
ビビンバ巻も作ってみました。♪
美味しいね美味しいね。

それと十割蕎麦の年越し蕎麦です。

いい年が始まりそうです(今年は先週に旧正月を迎えていますが)…。








★100円ショップ・洗面コップ

2020-02-03 08:03:00 | ●こんなの使ってます


福田恵利子です。

100円ショップ(セリア)で、歯磨き用のコップを購入しました。
これは少し前にネットで知ったもの…。ネットで話題になっている商品のようで、売場に並んでもすぐに欠品する商品らしい…。

なるほど。こういうのいいですね。なんで今までなかったんだろ。
浮かせて水を切れるのがいい。単独で切れるのは便利。(今までは皿回しの棒のようなコップ置き場にコップをかぶせていました。)



100均なので、軽すぎるプラで安物丸出しですけども…。
暫くこれで使ってみようと思います。


★姫路オブジェ(8)

2020-02-02 08:03:00 | ●オブジェ

福田恵利子です。

JR姫路駅の南側の広場にあるオブジェです。「Mari・朝倉響子作」


彫刻・朝倉響子さんで検索をしてみると、東京都庁にも「Mari」という像がありました。同じもの?…と思いましたが、違いました。モデルさんがMariさんなのでしょうか…。
この方の像は、一風変わっていて実にリアルです。像なのに柔らかそうな感じがします。

朝倉響子さんで調べていてこんなものも見つけてしまいました…。誰がこんなことを…。市民として怒りを感じます(泣)。
神戸新聞の記事より。


一体は3900万円もするのですね。見当も付かない金額でした。市が折角購入をしてくれているのに何ということを…。
市内にはまだまだ沢山の彫刻物があります。注意深く観察していこうと思います。