とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★父の検査②

2022-12-13 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

父の検査の続きに行ってきました。血液内科です。
息子と歳が変わらないような若い先生でした。理解に難しい内容を一般人に説明するのは大変なことだと思います…(*_*)

芽球(ブラスト)という数値が5%だそうで(普通は現れない数値)、20%になると白血病だそうです。
次の検査をするとすれば骨髄検査だそうですが、その先の治療を望まないならば検査をする意味がない話で(ごもっともだと思います)…。
そのようなお話をし、年齢を考えると治療も負担になるので検査はしないことにしました。
88歳ですものねぇ…。入院している病院から10km離れた総合病院に診察にくるだけでヘトヘトです(貧血なので)。
個人差はあるものの、半年~1年で白血病になるらしいですが。。
高齢者には結構よくあることだそうで。。
先生が仰るには、この8月くらいから数値に異常が出ているのではないか…とのことでした(長年病院に通っていた人なので。数年前からとかの話ではないみたい)…。

足が腫れての突然の入院でしたが、入院前は食欲が全くなく殆んど何も食べていない状態でしたが、この二週間で足の腫れも随分とひき、食欲も出てきて文句を言わずに何でも食べているとのこと(笑)

“寿司が食べたい”と金曜日の検査の日から言っていたので、病院の帰りのお昼ご飯に回転寿司店に寄りました。
(蟹味噌が食べたかったようですが、残念ながらこのお店にはありませんでした。苦笑)



こんだけ食べられたら上等ですよね(^_^;)
(私よりいっぱい食べてるし…笑)


(私とあまり変わらない…こわっΣ(゚∀゚ノ)ノ)

次から次からとバタバタですが、母の紹介状も都合良く頂いてきました。
良くないことが続いていますが、冷静に考えると私のタイミングはズレてない。大丈夫。。

年老いた両親(父は足もおぼつかない)を私の車(スペーシア)に乗せて…。
“後部座席がスライドの自動ドアで良かったなぁ…”としみじみ思いました。
息子が小さな時にも便利に思っていましたが(家族で乗る車はシエンタだったので、後ろはスライド自動ドア)、私の車もスライドの自動ドアにしていて本当に良かった。
主人の親の病院送迎時は、私は一人で大変でした(*_*)(買い替える前の私の軽自動車は普通のドアでした)
普通のドアは危なかった…(*_*)

先ほど姫路城の前の国道を一瞬通るとライトアップが消えていて真っ暗でした(今日の姫路の日の出は7時)。こわ…。一帯が真っ暗(*_*)
ライトアップが昨夜から3ヶ月ほど無くなることをすっかりと忘れていたので、“えぇっ!!”と声を上げてしまいました(こんなの見たことがない笑)。
昨日の夕方のTVのニュースでは、「江戸時代の姫路城の姿かもしれません…」と言っていたのを思い出しました。
“真っ暗の姫路城なんて見ることもないだろうな…”と思ってニュースを見ていましたが、もういきなり見てしまいました(^_^;)(笑)

★鏡花水月(お昼はこんな

2022-12-12 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

昨夜までの姫路城のイベントの鏡花水月(きょうかすいげつ)…。
真っ暗のなか、沢山の人出で全貌がよくわからなかったので駅前に出たついでに昼間に見に行ってみました(笑)

水鏡の姫路城を楽しむイベントだったようです(^_^;)
(夜は人が多すぎて見えませんでした)
お昼でも充分に美しい…赤の紅葉が色鮮やかでした。
見ている人が少なかったのがとても残念…。

昨日は姫路城世界遺産登録記念日で入城無料なのと、大手前公園ではサブかるフェスが開かれていて大勢のコスプレの人たちや痛車も並んでいて周辺は賑わっていました。


お昼はコメダ珈琲店の玉子サンドを…。
当然食べきれる訳もなく、食べきれないもののお持ち帰りをしようと思ってアルミホイルを頂こうと思ったら…。


素敵な容器と紙袋を持って来て下さいました。
あらまぁ。店によるのかな?(初めて入った店舗です)
なんかちょっと嬉しい♪



(山陽百貨店に“長田のういろ”が♪)

今日は先日の父の病院の続きです。次の科の診察を受けるために実家に来ています。
連れて行ってきます。。(^_^;)





★鏡花水月(きょうかすいげつ)

2022-12-11 08:03:00 | ●その他

福田恵利子です。

今年もとりあえず一年間お疲れさま…ということで、娘と(勿論偽物ですが)お疲れさま食事会でした(^-^)
“洋食ワタナベ”さんで食事をしたあと、姫路城の三の丸広場で“鏡花水月(きょうかすいげつ)”というイベントをしているので見に行って来ました。
大行列でした(^_^;)(入城制限をしていました)

冬は空気が綺麗なのでライトアップも綺麗です~。
ですが明日12月12日~来年3月24日までの期間、照明設備をLED化するため、夜のライトアップは休止になるようなので暫し寂しい夜になるようです。LED化されると色味も変わってしまうのかなぁ…(*_*)

お城を見た後は知り合いのスナックに寄ってバカ笑いをし(笑)、その後は娘を歩いて送りつつ帰ってきました♪
愉快な夜でした♪(o^-^o)


姫路城公式サイト:トップページ

姫路城公式サイト。ご利用案内、城ガイド、イベント情報、歴史の情報を提供します。

姫路市

今日姫路城は、姫路城世界遺産登録日なので無料解放日です。入城料(大人千円)は無料です!(o^-^o)

以下の施設も本日無料です(姫路城から徒歩圏)。
日曜日と重なりましたね♪

・好古園
・姫路市立動物園
姫路市立美術館(常設展)
・姫路文学館(常設展)

姫路美術館の常設展にはモネやマティスの絵が飾られていますよ♪(^-^)


★父の検査①

2022-12-10 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

母と共に入院中の父を迎えに行き、大きな病院へ検査に連れて行ってきました。



受付で館内図や精算の仕方などの紙の束を頂きました(*_*)
すご…(*_*)


診察が終わるとスタンプラリーのような検査検査検査…。
診察のお昼休憩を挟んでしまったため、9:30から14:30までかかりました。
ぐったりです。

トイレの近い父なので、滞在中に何度トイレに行ったのだろうな…(*_*)
20回近く行っていたかも…(^_^;)
大きな病院の付き添いは一人では無理ですね(*_*)。
呼ばれても、“トイレに行っています”という人間が要る(>_<)
母のような年老いた人間では世間のスピードにも着いて行けない(*_*)
説明を聞いても理解するのに時間がかかる(病院側には迷惑ですよね…)。

父の病名を聞いたものの…聞き慣れぬ名前だったので待合室で検索をしてみると難病のような…。
“詳しくは血液内科で診てもらいましょうか…”ということになり、来週また行くことになりました(*_*)

元々は腰痛で通院していたのに。知らぬ間にえらいことになっていましたねぇ…(*_*)


★父の外出。

2022-12-09 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

昨日(木曜日)のお昼頃に、入院している実家の父の病院から電話が入り、今日の朝9:30に別の大きな病院に検査に連れて行くことになりました(*_*)(私が)
“病院には8:30までに迎えに来て下さい”ですって…(*_*)
え~…。
一昨日の水曜日に私は姫路に帰ってきたところなのにな。

当日の朝に迎えに行くのは非常にリスキー(*_*)。
朝のラッシュ時は全く時間が見込めないので(普段でもバイパス移動で小一時間かかる)、昨夜また実家に来ました。
28時間ですかね…家に居られたのは。
と言うわけでまた実家です(*_*)

もうホント、父はともかく、元気だった年寄りの皆が急に具合が悪くなったのが10月で、どうなっているのだろうな…(*_*)
毎日がジェットコースターみたい…(*_*)
コロナワクチンのせいじゃないの??…と思ってしまいます…(>_<)(思いたくないけど…(*_*))

仕方ないのでがんばります。。(*_*)

★ごえん。

2022-12-08 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

実家滞在26時間で母といろいろとこなしてきました。
お昼は“有機茶房ごえん”さんでランチ。日替わりランチはキャベツの春巻き(揚げたての熱々♪)でした♪(^-^)
お野菜たっぷりの満腹ランチでした。
キャベツが1個100円だと思ってレジに二個持って行ったら(お野菜も少し売っている)…。


二個100円でした!Σ(゚∀゚ノ)ノ
やっすー!!(*_*)(このあと近くのスーパーに行くとキャベツは@138+税でした)

すったもんだで届けて頂いた新しい母の洗濯機ですが(配送さんに感謝です。どうもすみませんでした苦笑)、洗濯機置き場に何となく落ち着かない空間が出来てしまったので、良い机がないかとサイズを測ってホムセンにも寄ってみたのですが…。
行き当たりばったりの現物で、思い通りのもの(&サイズ)を見つけるのは不可能というもの…。
母はまた簡単に簡単に、「自分で何とかする!!」と言うけれど、そんなのムリだってば…(*_*)
ネットも出来ないし、クルマも無いのに(しかも田舎住みでね…)…。
あーでもないこーでもないと二人で悩みながらスチールラックと洗濯かごを買ってきました(^_^;)


掃除のしやすさ優先で。
洗濯機の排水ホースにもラップを巻いて来ました。

スマホは何とか母一人でも読めて、文字も何とか返せる感じに(操作できるけれどすぐ忘れる)。
「家に着いたら、“いま家につきました”とラインを入れるからね」と言って実家を出て来ました。
既読もちゃんとついて、ひらがなも数文字返ってきました。
変な通知が画面に来ていなかったら(Googleとかの変な通知など)、何とか使えそうなんだけどなぁ…(*_*)

来週86才になる母、スマホ頑張ってます(笑)

★母のスマホ。

2022-12-07 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

一昨日の月曜日、母に母専用のスマホを渡しましたが、1日では到底理解できるはずもないので様子を見にまた実家にやって来ました(泊まっています。飲み会で主人も遅かったので)
“明日また来るからね!”と言って月曜日に私は帰ったのに、実家に着くと留守でした(*_*)。スマホも持たずに何処に行った??(スマホは家の中に置きっぱ)

先週の木曜日に一緒に買いに行った洗濯機が昨日の午後に届くことになっていたのにどうなっているんだろう(配達時間の連絡は当日の朝に電話がかかっているはず…)。

入院している父の病院にでも行っているのだろうなとは思いましたが、帰ってきてからがびっくりの連続で…(-_-;)
母は私が来ていることにびっくりしているし、「洗濯機の配送は水曜日にしてもらった」とか、謎なことを言っている…(*_*)
もうダメだなぁ…。
母にはもういっぱいいっぱいのようです。何もかもが…(*_*)

最近いろんなことがあったので、処理しきれないのもよくわかるのだけれど…。

でも、スマホを頑張って貰います(≧∇≦)笑
電話とラインだけでいいので頑張ろう。
いつもよくしてもらっている実家のご近所のおばさま達も、母のスマホを応援して様子を見にきて下さっています。

東京に住む母の妹も、“こんな年になって姉さんとラインができて嬉しい”と、メッセージが届きました。
いつも寡黙でまともな返事など返ってこない私の息子までも、母に返信が届いています(((*≧艸≦)ププッ笑

便利で有難い時代です~♪(o^-^o)
もうちょっと人生を楽しませてもらおうね。




★248200

2022-12-06 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

もうMNPでスマホになってしまったのでこのガラケーはありませんが、なんだったのでしょうこのSMS。
3日続けてやってきていました。
詐欺メール??と思いましたがリンク先に飛ぶようにはなっておらず、248200で検索をかけてもよくわかりません。
気にかけていなかったものの(そもそもガラケーは家に置きっぱだった)、翌日早朝にもやってきたので検索をかけてみたのだけれども…。


私はTwitterを利用していないのでこんなのが届いてもなぁ…。
“誰かが電話番号の入力を間違えてTwitterを作ろうとしている”という場合もあるようで…。
認証コードが要るのならば乗っ取りで勝手にアカウントを作ることは出来ないし…。

なんかモヤモヤしますねぇ。
なんだったのだろうこのSMS…。

★神戸ゆかりの美術館。

2022-12-05 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。
六甲アイランドの、“神戸ゆかりの美術館”にて「三つの百景 川西英(かわにし ひで)」展を見てきました。


多色刷りの版画や色紙に描かれた発色の美しい絵が沢山飾られていました。
(非常に沢山の数がありました)



私が生まれる前に亡くなられている方の絵のようには思えませんでした。
神戸の街の風景なので、「あ~見たことあるある~」というものばかりでした。
神戸だけではなく姫路の姫路城(実物はなかった)、名古山、手柄山、などの絵もありました。

都会のクリスマスはお洒落ですねぇ…(o^-^o)





(シェラトンマルシェのスープとサラダのランチを頂いてきました♪)



帰りには大好きな三宮のikariスーパーさんで沢山買いものをしてきました(≧∇≦)笑



(↑1・2月の絵のカレンダーの次は、書き込み専用のカレンダーの頁が。全ての絵のカレンダーの次に書き込み専用の頁がついています。こんなカレンダーを見たのは初めてです)


たまたまカレンダーの配布の日だったようで、とても大きなカレンダーを頂いてきました(53㎝×38㎝)
普段ならばカレンダーは頂かないのですが、ikariスーパーさんのだったので頂いてきました(どんなのか見たかった)…(^_^;)
中を見てみると、東山魁夷の素敵なカレンダーでしたΣ(゚∀゚ノ)ノ
凄いですね…(*_*)


毎年の企画もののカレンダーでした(*_*)


カレンダーの気に入った絵の入る額も、有償で用意をしてくださるようです(*_*)
このスーパーの心遣いはやはり極上でしたね。



クリスマス前のこの時期が、1年で一番好きです( *´艸`)


★ガラケーからスマホへ(母のものへ)

2022-12-04 08:03:00 | ●断捨離


福田恵利子です。

そろそろ処分しなくては…と思っていた私のソフトバンクのガラケーですが、よく考えてみるとこれを実家の母専用のスマホにすればいいことに気付きました(遅っ…)。

使うか使わないかわからないスマホなので、本人の意見を聞かずに勝手に申し込みました(笑)
iijmioの格安スマホへのMNP乗り換えなので使わなくても月額の金額は少額で、要らないと言われればいつでも解約が可能。
私は機種変をしたかったのでその時はSIMカードを入れ替えて使います。
MNPだと本体が安く、4980円で本体が手に入りました♪(moto g32)
年寄りの初スマホなので高性能でも使いきれません。電話とラインが使えるだけで充分…。

ですが、頑なに長年に渡って携帯電話を持つことを拒否していた母ですが、このコロナ禍の最中の父の入院で、流石にマズイと悟ったようで、向こうから言ってきました…(≧∇≦)笑
注文していて良かった(^-^)

というのも、実家は発信のみの固定電話機で…。留守電機能もありません(^_^;)
繋がるまで連絡が取れません(*_*)
そんな家なのに、緊急連絡先に私の携帯電話の番号をいろんな所に伝えられてもね…( ̄▽ ̄;)
20キロも離れている人間にかけられて来ても困りますよ…(-_-;)
どうすることも出来ません…。

以前に私は子機つき留守電ファックスを実家に持って行ってつけていたんですけどね(新築を建てた知人が不要になったものを頂いた。買い替えて間もない美品でした)。
暫くして勝手に捨てられていました(*_*)(大きくて嫌だったみたいですが、多分父が母に文句を言ったのだと思う)。

まだ家の固定電話に留守電機能があれば良かったのだけど…。
再々母にも言ってきたのですが…。
“携帯電話や留守電は自分の為に持つのではない。連絡を取りたいと思ってくれている人の為に持つものなんだよ!!”。と私は言い続けてきましたが全く聞き入れてくれませんでした(*_*)

そして今頃になって…ですよ(-_-;)
こんな婆さんに使えるんか??( ̄▽ ̄;)
もっと若い時から素直に使っていれば良かったものを…(*_*)

火曜日にネット申し込みをして、金曜日に到着しました。
早っ。。
今は本体とSIMカードしか入っていないんですね(充電器もコードも私の家には沢山あるので大丈夫ですけど←息子が以前使っていた物がある)。
説明書もなし。MNPの電話先を書いた紙が入っていました。
充電はしてありましたけどね(笑)
これはスマホを初めて持つ人には太刀打ちできませんね(^_^;)

よく母は、「説明書があったら私だって大丈夫!!(家電や携帯電話とかPCとか)」とよく豪語していましたが…いつの頃からか紙の説明書なんて入っていない時代になっていますよね(≧∇≦)笑

とりあえず、電話とラインだけは使えるように教えこみます♪
この2つは簡単に使えるとは思いますが、心配なのはそれ以外の操作ですよねぇ…( ̄▽ ̄;)
予期せぬことをスマホが聞いて来たりとか?
きっと一人で困るんだろな…(^_^;)


(とても気に入っていた最後のガラケー2つです。いよいよ使用不可になりました。長い間ありがとう。。)



最後の記念に(笑)
ソフトバンクの、シャープ製のバカ電池パックです(^_^;)苦笑
いつの頃からか、シャープ製品の携帯電話の電池パックは、悉く膨らむようになりました。
電池パックがパンパン(^_^;)
蓋が閉まらなくなって、電源も落ち始めるようになるのが常でした(機種変してもそんなのばっか)
ばかー(T_T)

(写真ではわかり辛いですが、2つともかなり膨らんでいます)