おいた、 いたずらのことですが、
今日は みっつ その1 鉛筆立ての中身を カリカリ、、、鉛筆、ボールペン、、、
その2 パパの 携帯充電器を、かりかり、、、
その3 古くなた お台所用スポンジを ボロボロ、、、
3にはビックリ、、 サンタさんみたいに おヒゲが 顎にタラーりと出来ていて、スポンジのかけらが・・・
家の片付け中、 いろんなお手伝いをしてくれます。
写真は後程。
おやすみなさいです。
今日は みっつ その1 鉛筆立ての中身を カリカリ、、、鉛筆、ボールペン、、、
その2 パパの 携帯充電器を、かりかり、、、
その3 古くなた お台所用スポンジを ボロボロ、、、
3にはビックリ、、 サンタさんみたいに おヒゲが 顎にタラーりと出来ていて、スポンジのかけらが・・・
家の片付け中、 いろんなお手伝いをしてくれます。
写真は後程。
おやすみなさいです。
片し上手の母。
夜中 に 目が覚めたりすると・・・
まあよく きちんと片しています。
捨てる、 より、 整理する です。

物は大切にする。
祖母も、 父も、 そうでした。
こだわりを持って、身の回りを片していた。
なぜか、その域には行かない私。 捨てる、がやっとです。
それも大変。 こだわって集めた雑誌など・・・・・
でも、でも、頑張っています。
いつも手の届かないところのホコリ、も、
ないしょですが、 テレビの画面に、実は傷つけてしまいました。
折りたたみのテーブルが、ぶつかってしまい・・・*
いつ言おうかと~~~
慌て者の 断捨離にはおまけがついてしまいました。
まだまだ修行が足りません。