遠島がバグリまくったwですが、予定通り恩赦の1年前に遠島になったのですが、お金が欲しいと言ってくる人(天国行きに投票してくれる人)が1人も現れないし、宝永6年1月10日5代将軍綱吉没の恩赦と宝永6年5月1日6代将軍家宣宣下の2回の恩赦で御赦免にならないひどすぎるはまり状態になったのでした。
私は、今回のプレイでフリーズなどの仕方無い場合を除いては、リセットプレイを禁じているのですが、このバグはいくらなんでもひどすぎるので、抜け荷でお縄になる4日前に戻って、奉行所や同心、岡っ引きに手を打ってお縄にならないように工作したのでしたw
今日の初夜の契りは、会員No.10おせい、会員No.11おるい、会員No.12おせんなのですが、おせんの初夜カットのキャプチャー撮影に失敗したので、お小遣いをあげるカットで代用ですwでも、ちゃんと契ったよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/146258707869d41a9041cf7e51583f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/cbdfdc5499ee2375a81ed4f40c7ee694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/58dacd7496f24cb1302072a96e6b5dfd.jpg)
今回はビジュアルウインドウ公開ということで、問屋全景と八丈島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/16/e5c8faca38a7082ae7763dd2274fc72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/4cf51a12785a3b4410abc5ce311808ad.jpg)
そして今回のプレイ分には殿中松の廊下と討ち入りが含まれていたのですが、その間のわずかな期間ながら堀部安兵衛さまを用心棒として雇えたのでした。
当然の剣の腕は最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/8178c0360ca98b5e6e67e701e2ca98b2.jpg)
ちなみに全問屋の扱う産物のうち最も高価なのは人参で100貫1500両、次に高価なのが漢方薬100貫550両と両方とも私が選択した薬問屋の産物なのです。
ちなみに最も安い産物は、塩100貫6両3分2朱、木綿100貫6両1分なのでした。
これは、標準価格といって、当該産物が産出しない港に持っていくと標準価格で船頭が売ってきてくれます。
産物が産出する国内の港は標準価格の2分の1で購入でき、抜け荷寄港地では8分の1で購入できます。
江戸価格と堺価格のみ変動相場性で特殊ですw
火事と盗賊は火付盗賊改と懇意になることで高確率で回避できるのは既報に書きましたが、どうやっても避けることができない災害が地震です。
金蔵と蔵1個残して(私の現在の状態だと蔵10個が壊れて、在庫の9割が失われ、おまけにどさくさに紛れて金蔵から8000両盗まれますw)全壊し、悲惨な事になるのでおおむね1年分~2年分の在庫を超える分は過剰在庫ですから、売り飛ばすに限るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/26f85204ead2133281bc06e0a76d9297.jpg)
これで205000両の売り上げ、御禁制品の利益6万~11万両を軽く上回る利益がでるのでしたw
それで、プレイヤーキャラの娘2人が小町娘に登録されてしまったために、次の小町娘の配置には時間がかかるかもですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/86fe7fcc8dde48ce742be4c47d0716c5.jpg)
次回も見て下さいね。
私は、今回のプレイでフリーズなどの仕方無い場合を除いては、リセットプレイを禁じているのですが、このバグはいくらなんでもひどすぎるので、抜け荷でお縄になる4日前に戻って、奉行所や同心、岡っ引きに手を打ってお縄にならないように工作したのでしたw
今日の初夜の契りは、会員No.10おせい、会員No.11おるい、会員No.12おせんなのですが、おせんの初夜カットのキャプチャー撮影に失敗したので、お小遣いをあげるカットで代用ですwでも、ちゃんと契ったよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/146258707869d41a9041cf7e51583f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/cbdfdc5499ee2375a81ed4f40c7ee694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/58dacd7496f24cb1302072a96e6b5dfd.jpg)
今回はビジュアルウインドウ公開ということで、問屋全景と八丈島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/16/e5c8faca38a7082ae7763dd2274fc72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/4cf51a12785a3b4410abc5ce311808ad.jpg)
そして今回のプレイ分には殿中松の廊下と討ち入りが含まれていたのですが、その間のわずかな期間ながら堀部安兵衛さまを用心棒として雇えたのでした。
当然の剣の腕は最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/8178c0360ca98b5e6e67e701e2ca98b2.jpg)
ちなみに全問屋の扱う産物のうち最も高価なのは人参で100貫1500両、次に高価なのが漢方薬100貫550両と両方とも私が選択した薬問屋の産物なのです。
ちなみに最も安い産物は、塩100貫6両3分2朱、木綿100貫6両1分なのでした。
これは、標準価格といって、当該産物が産出しない港に持っていくと標準価格で船頭が売ってきてくれます。
産物が産出する国内の港は標準価格の2分の1で購入でき、抜け荷寄港地では8分の1で購入できます。
江戸価格と堺価格のみ変動相場性で特殊ですw
火事と盗賊は火付盗賊改と懇意になることで高確率で回避できるのは既報に書きましたが、どうやっても避けることができない災害が地震です。
金蔵と蔵1個残して(私の現在の状態だと蔵10個が壊れて、在庫の9割が失われ、おまけにどさくさに紛れて金蔵から8000両盗まれますw)全壊し、悲惨な事になるのでおおむね1年分~2年分の在庫を超える分は過剰在庫ですから、売り飛ばすに限るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/26f85204ead2133281bc06e0a76d9297.jpg)
これで205000両の売り上げ、御禁制品の利益6万~11万両を軽く上回る利益がでるのでしたw
それで、プレイヤーキャラの娘2人が小町娘に登録されてしまったために、次の小町娘の配置には時間がかかるかもですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/86fe7fcc8dde48ce742be4c47d0716c5.jpg)
次回も見て下さいね。