6月26日(土)~27日(日)に行われた、
「風の谷 森林の楽校」(岐阜県揖斐川町)の報告です。
廃校になった小学校を再活用した、
「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に行われています。
参加者は23名(内地元7名)でした。
1日目は、雨のため
残念ながら山作業はできませんでした。
それに代わり
「木曽屋農地・水環境保全クラブ」の方の指導で
田んぼの畦に芝を植える作業をお手伝いしました。
夜は、地元の方・参加者で懇親会を行いました。
普段聞くことのできないお話などが聞けて
とても勉強になりました。
2日目は、雨も小雨となり
山に入って間伐作業することができました。
また、チェーンソーの使い方も教わりました。
皆さん、2日間お疲れさまでした
参加者の声
会社で偶然この活動を知り、「風の谷」という響きにも誘われ、
東京から思い切って参加しました。
岐阜羽島駅から迎えの車に乗り、一路、風の谷へ。
どんなところかと思っていましたが、
そこは、緑豊かな水田と集落がある山の中の小さな盆地で、
日本の原風景とも言える素敵な場所でした。
しかし、あいにく天気は雨から豪雨へと変わり、
森づくりの作業はやむなく中止に。
代わりに、水田の畔に芝を植える作業をお手伝いしました。
持参した雨具も役立たないくらい、
ずぶ濡れになりながらの作業は大変でしたが、
こんな作業があるとは知らず、
米作りをする農家の方のご苦労が実感できました。
夜は、地元の方々も含めてバーベキューで懇親会。
参加者や地元の方々との交流は楽しく、話が弾みました。
2日目も朝から本降りの雨。でも、今日は何とか森へ行けることに!
雨のため枝うちはできませんでしたが、木を伐り倒す作業や
チェンソーで木を切る作業を実際に経験して、
森をつくる作業がどういうものなのか理解できました。
その後、近くの森林整備をした場所に車で連れて行ってもらいましたが、
森を手入れするのとしないのとで、
これほど差が出るとは知らず、森づくりの大切さを感じました。
今回はちょうど雨にあたってしまいましたが、
普段感じられない自然を肌で感じることができ、
貴重な経験になりました。森づくりには興味を覚えましたので、
ぜひ、また参加したいと思います。
「風の谷 森林の楽校」(岐阜県揖斐川町)の報告です。
廃校になった小学校を再活用した、
「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に行われています。
参加者は23名(内地元7名)でした。
1日目は、雨のため
残念ながら山作業はできませんでした。
それに代わり
「木曽屋農地・水環境保全クラブ」の方の指導で
田んぼの畦に芝を植える作業をお手伝いしました。
夜は、地元の方・参加者で懇親会を行いました。
普段聞くことのできないお話などが聞けて
とても勉強になりました。
2日目は、雨も小雨となり
山に入って間伐作業することができました。
また、チェーンソーの使い方も教わりました。
皆さん、2日間お疲れさまでした
参加者の声
会社で偶然この活動を知り、「風の谷」という響きにも誘われ、
東京から思い切って参加しました。
岐阜羽島駅から迎えの車に乗り、一路、風の谷へ。
どんなところかと思っていましたが、
そこは、緑豊かな水田と集落がある山の中の小さな盆地で、
日本の原風景とも言える素敵な場所でした。
しかし、あいにく天気は雨から豪雨へと変わり、
森づくりの作業はやむなく中止に。
代わりに、水田の畔に芝を植える作業をお手伝いしました。
持参した雨具も役立たないくらい、
ずぶ濡れになりながらの作業は大変でしたが、
こんな作業があるとは知らず、
米作りをする農家の方のご苦労が実感できました。
夜は、地元の方々も含めてバーベキューで懇親会。
参加者や地元の方々との交流は楽しく、話が弾みました。
2日目も朝から本降りの雨。でも、今日は何とか森へ行けることに!
雨のため枝うちはできませんでしたが、木を伐り倒す作業や
チェンソーで木を切る作業を実際に経験して、
森をつくる作業がどういうものなのか理解できました。
その後、近くの森林整備をした場所に車で連れて行ってもらいましたが、
森を手入れするのとしないのとで、
これほど差が出るとは知らず、森づくりの大切さを感じました。
今回はちょうど雨にあたってしまいましたが、
普段感じられない自然を肌で感じることができ、
貴重な経験になりました。森づくりには興味を覚えましたので、
ぜひ、また参加したいと思います。