朝から雨が降っていて、お出かけするのやめよっかな、ってなっちゃったセツです。
台風26号は、明日の朝は東海・関東方面に来るとのこと、ネットでは『10年に一度の勢力』との文字が。
困りますねぇ。
皆さまどうぞお気をつけ下さいね。
さて、今日も猫旅、書いていきましょう。
可愛い柄のお船に乗り、とうとう多度津港を離れます。
あっという間の四国滞在でしたね。
これから行く佐柳島はまだ一応香川県なのですが。
離れちゃった感じがすごくしました。
船が入り江から出て行くと、さっき見えていた造船所が目の前に現れました!!
二回も見られちゃった。ラッキー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
パーツごとに作っている様子がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/e028d9b7bab111535b38f8b38da94cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/52990f657dda619b5b931daefb08bb1c.jpg)
ひとつづつのパーツがすっごくでっかいですね。
実は1枚目の写真、釣り人が左に写っているのですが、それでパーツの大きさ、分かるでしょうか。
置いてある機械などにみんなカラフルなペンキを塗っていますね。
きちんとした印象を受けます。
大きなお船です、長いですね~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/a75dc459cadc4edbf29d2b414efb003b.jpg)
大きさがよく分かる、普通の小さな船との対比。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/b8824495530cc770848d61d6b92f9c73.jpg)
手前の船がマレーシア、奥の船がパナマのもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/3a5a38c57a173ad46b44403cfaa68589.jpg)
ひとつの大きな建物がのっている感じですね。
美しい船たちを見送ったあとは、広い海が目の前に広がります。
海にできた模様が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/b49d2f945fe5fe73eaa7a86fde77fc54.jpg)
遠くにお船が、また外国から来たんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/57b7b724f566b7ed8f1c9a38e4e7641f.jpg)
じーっと見ると、『DAIO PAPER』の文字が。日本の会社でした。
船尾から後ろを見ると、船の後ろから伸びる独特な波がずっと見られます。
これが私、いつも好きでずっと見ています。
海の上の動画をひとつ、入れておきますね。
向こうには、遠ざかっていく造船所のクレーンが見えています。
船の音が入っています、どうぞ音量にお気をつけ下さい!
リンクはこちらです。
船は高見島を過ぎて、佐柳島へと向かいました。
今乗っている船の名前は、『新なぎさ』というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/950a43c0825847432bfe037f9e780923.jpg)
多度津港→佐柳島航路は、三洋汽船という会社が一日に4往復運行しています。
可愛い小島をいくつか通り過ぎて、とうとう佐柳島が見えてきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/452aad99e64f3834515bae8996f7c415.jpg)
とっても綺麗な海岸線ですね。
あそこを歩いていけるんだなぁ……。
山の緑も美しい!!
左側には、墓地が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/467f1b9aebc7fe80effe678604a711c1.jpg)
ここ佐柳島では、古来からの風習で『両墓制』と呼ばれる埋葬方法が現存しているそうです。
埋め墓と詣り墓があるようです。
私たちは時間がなくて見に行けなかったんです。
残念でした。
それでは、本浦(ほんうら)港に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/4d7867dc2dd6185bd8bc7df60f5c3864.jpg)
50分の船旅、のんびり楽しかった~~~!!
島の方たちと一緒に船を降りると、この景色です。
すっきりとしてすごく綺麗~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/77a567e3dd57e9ab34a308dc56eb1c43.jpg)
振り返ると広々とした景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/6c9622170cf918f2b39873201944c7c8.jpg)
なんだこれ、楽園に来たのかな……。
なんだかほっとする感じの場所でした。
こんもり見えている二つの島は、見覚えのある形。
そう、この島の景色を、私は少し知っていたのです。
見て下さっている方々の中にも、この小島をすでに見ておられる方がきっといらっしゃいます。
え、どこでって?
それはですね……。
岩合光昭さんの『世界ネコ歩き 瀬戸内海編』です!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
すでにご存知の方もいらっしゃいますよね~。
坂本美雨さんと一緒に、まったりと猫たちと過ごしておられた、あの回です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/11ca4c6325ca42849702808deafecd79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/dc1015a4b51d6c5c18e331a732325439.jpg)
家で、旦那とあの回の放送を見ていて、いつか行きたいなぁって話をしていたんです。
少し時を遡りまして。
旦那の休暇が近づいてきて、どこに旅行に行くか決めようとした時のことです。
行き先の候補を私がいくつかあげたのですが。
私 :「○○でしょ、△△でしょ、それから、こないだ見た島で猫とまったり、どれが……」
旦那:「それ! 猫!!!」
……、間髪入れずのお返事でした(笑)。
ということで、この佐柳島へ、行き先は決まりました。
出発前、目に焼き付けてきたのが、写真に写る二つの小島でした。
この島の見える位置で、岩合さんたちがどの辺りを歩いておられたのか、割り出せると考えて。
無事に見られてほっとしました。
あ、猫です!! 猫がいたよ~~~!!!
第一島猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/ebbcc34e3548ed45190c25cd294a2b16.jpg)
まだ子猫ちゃんのようです。
美猫ちゃんですね~~~。
緑がかった瞳がとても美しいです。
あ、余談ですが、この回からは旦那の写真も混ざっています。
私と違って絵心がある人なので、使いたい写真がいっぱいで、うれしいやら嫉妬するやら……。
この猫の写真も旦那撮影です。
さっそく旦那と猫に近づいて行くと、横を歩いていた女性がぱっとカバンからなにやら袋を取り出しました。
猫の前にザラザラザラと何か置いています。
カリカリご飯だ~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/88fffb1b99cfc6f5ce146c34c3bdfd5c.jpg)
すごい、ちゃんとご飯もらってる!!!
良かったねぇ、猫ちゃん。
食べているところをしばらく眺めていると、猫ちゃんがこちらに歩いてきました。
いきなりの距離の近さにこちらがあれ、あれ、と緊張します。
みゃ~~~~ん。
こすりこすり。
なんと、とっても人懐っこい猫ちゃんだったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/9eaa34123aef8773b251f8d4780b1f73.jpg)
なでてなでて!と、必死でアピールしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/1b03d34f6aba95f0a2d96093007d1bc4.jpg)
寂しいのかなぁ、かまってもらおうと必死な感じでした。
旦那のカメラについている人形をちょいちょい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/c2094eb85a5cd5543d55dad1fd91fb26.jpg)
おしりとしっぽをピタッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/774fbc7953dae40e57a3786aa7a6a909.jpg)
これ、かなり好き好きのポーズですよね。
そして旦那、足をゆっくりと置き直しています……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/64c4415f87336c42f07529c130a0d3f4.jpg)
あたたたた……。
猫を撮影するのに、私のカメラは液晶をパッタンと倒せるので低い位置も楽に撮れるのですが、旦那のカメラはそうではなく。
ファインダーを覗くには体をとっても低くしなければいけません。
……この日だけで、旦那の両膝は曲げるのも辛いほどのダメージを受けるのです……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
この日の夜の会話。
私 :「次に猫島に行く時はさぁ、こっそりズボンの下にサポーターを仕込んでいくほうがいいねぇ」
旦那:「そうやなぁ」
私 :「私のバレーのやつ、貸したるわ」
膝のあたりがちょっとぷっくりした姿を想像して、ちょっとぷくくく……。
ダボッとしたズボンを履かないとだめですねぇ~(笑)。
それではそろそろ、次回につづく、と締めましょうか。
お外を眺めるのが大好きな、うちの猫たちの写真で、今日はおしまいです。
まあるい後ろ姿のしろちゅさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/2f080e0d996ff092a0a32c700cae99df.jpg)
何を見ているのかな……。
仲良く一緒に見ていることもよくありますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/cb3c957b7644d668e0e395db418b0737.jpg)
二人できゅっと振り向かれると、もうメロメロになっちゃう私です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
それでは、また次回です!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
台風26号は、明日の朝は東海・関東方面に来るとのこと、ネットでは『10年に一度の勢力』との文字が。
困りますねぇ。
皆さまどうぞお気をつけ下さいね。
さて、今日も猫旅、書いていきましょう。
可愛い柄のお船に乗り、とうとう多度津港を離れます。
あっという間の四国滞在でしたね。
これから行く佐柳島はまだ一応香川県なのですが。
離れちゃった感じがすごくしました。
船が入り江から出て行くと、さっき見えていた造船所が目の前に現れました!!
二回も見られちゃった。ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
パーツごとに作っている様子がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/e028d9b7bab111535b38f8b38da94cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/52990f657dda619b5b931daefb08bb1c.jpg)
ひとつづつのパーツがすっごくでっかいですね。
実は1枚目の写真、釣り人が左に写っているのですが、それでパーツの大きさ、分かるでしょうか。
置いてある機械などにみんなカラフルなペンキを塗っていますね。
きちんとした印象を受けます。
大きなお船です、長いですね~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/a75dc459cadc4edbf29d2b414efb003b.jpg)
大きさがよく分かる、普通の小さな船との対比。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/b8824495530cc770848d61d6b92f9c73.jpg)
手前の船がマレーシア、奥の船がパナマのもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/3a5a38c57a173ad46b44403cfaa68589.jpg)
ひとつの大きな建物がのっている感じですね。
美しい船たちを見送ったあとは、広い海が目の前に広がります。
海にできた模様が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/b49d2f945fe5fe73eaa7a86fde77fc54.jpg)
遠くにお船が、また外国から来たんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/57b7b724f566b7ed8f1c9a38e4e7641f.jpg)
じーっと見ると、『DAIO PAPER』の文字が。日本の会社でした。
船尾から後ろを見ると、船の後ろから伸びる独特な波がずっと見られます。
これが私、いつも好きでずっと見ています。
海の上の動画をひとつ、入れておきますね。
向こうには、遠ざかっていく造船所のクレーンが見えています。
船の音が入っています、どうぞ音量にお気をつけ下さい!
リンクはこちらです。
船は高見島を過ぎて、佐柳島へと向かいました。
今乗っている船の名前は、『新なぎさ』というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/950a43c0825847432bfe037f9e780923.jpg)
多度津港→佐柳島航路は、三洋汽船という会社が一日に4往復運行しています。
可愛い小島をいくつか通り過ぎて、とうとう佐柳島が見えてきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/452aad99e64f3834515bae8996f7c415.jpg)
とっても綺麗な海岸線ですね。
あそこを歩いていけるんだなぁ……。
山の緑も美しい!!
左側には、墓地が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/467f1b9aebc7fe80effe678604a711c1.jpg)
ここ佐柳島では、古来からの風習で『両墓制』と呼ばれる埋葬方法が現存しているそうです。
埋め墓と詣り墓があるようです。
私たちは時間がなくて見に行けなかったんです。
残念でした。
それでは、本浦(ほんうら)港に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/4d7867dc2dd6185bd8bc7df60f5c3864.jpg)
50分の船旅、のんびり楽しかった~~~!!
島の方たちと一緒に船を降りると、この景色です。
すっきりとしてすごく綺麗~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/77a567e3dd57e9ab34a308dc56eb1c43.jpg)
振り返ると広々とした景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/6c9622170cf918f2b39873201944c7c8.jpg)
なんだこれ、楽園に来たのかな……。
なんだかほっとする感じの場所でした。
こんもり見えている二つの島は、見覚えのある形。
そう、この島の景色を、私は少し知っていたのです。
見て下さっている方々の中にも、この小島をすでに見ておられる方がきっといらっしゃいます。
え、どこでって?
それはですね……。
岩合光昭さんの『世界ネコ歩き 瀬戸内海編』です!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
すでにご存知の方もいらっしゃいますよね~。
坂本美雨さんと一緒に、まったりと猫たちと過ごしておられた、あの回です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/11ca4c6325ca42849702808deafecd79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/dc1015a4b51d6c5c18e331a732325439.jpg)
家で、旦那とあの回の放送を見ていて、いつか行きたいなぁって話をしていたんです。
少し時を遡りまして。
旦那の休暇が近づいてきて、どこに旅行に行くか決めようとした時のことです。
行き先の候補を私がいくつかあげたのですが。
私 :「○○でしょ、△△でしょ、それから、こないだ見た島で猫とまったり、どれが……」
旦那:「それ! 猫!!!」
……、間髪入れずのお返事でした(笑)。
ということで、この佐柳島へ、行き先は決まりました。
出発前、目に焼き付けてきたのが、写真に写る二つの小島でした。
この島の見える位置で、岩合さんたちがどの辺りを歩いておられたのか、割り出せると考えて。
無事に見られてほっとしました。
あ、猫です!! 猫がいたよ~~~!!!
第一島猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/ebbcc34e3548ed45190c25cd294a2b16.jpg)
まだ子猫ちゃんのようです。
美猫ちゃんですね~~~。
緑がかった瞳がとても美しいです。
あ、余談ですが、この回からは旦那の写真も混ざっています。
私と違って絵心がある人なので、使いたい写真がいっぱいで、うれしいやら嫉妬するやら……。
この猫の写真も旦那撮影です。
さっそく旦那と猫に近づいて行くと、横を歩いていた女性がぱっとカバンからなにやら袋を取り出しました。
猫の前にザラザラザラと何か置いています。
カリカリご飯だ~~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/88fffb1b99cfc6f5ce146c34c3bdfd5c.jpg)
すごい、ちゃんとご飯もらってる!!!
良かったねぇ、猫ちゃん。
食べているところをしばらく眺めていると、猫ちゃんがこちらに歩いてきました。
いきなりの距離の近さにこちらがあれ、あれ、と緊張します。
みゃ~~~~ん。
こすりこすり。
なんと、とっても人懐っこい猫ちゃんだったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/9eaa34123aef8773b251f8d4780b1f73.jpg)
なでてなでて!と、必死でアピールしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/1b03d34f6aba95f0a2d96093007d1bc4.jpg)
寂しいのかなぁ、かまってもらおうと必死な感じでした。
旦那のカメラについている人形をちょいちょい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/c2094eb85a5cd5543d55dad1fd91fb26.jpg)
おしりとしっぽをピタッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/774fbc7953dae40e57a3786aa7a6a909.jpg)
これ、かなり好き好きのポーズですよね。
そして旦那、足をゆっくりと置き直しています……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/64c4415f87336c42f07529c130a0d3f4.jpg)
あたたたた……。
猫を撮影するのに、私のカメラは液晶をパッタンと倒せるので低い位置も楽に撮れるのですが、旦那のカメラはそうではなく。
ファインダーを覗くには体をとっても低くしなければいけません。
……この日だけで、旦那の両膝は曲げるのも辛いほどのダメージを受けるのです……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
この日の夜の会話。
私 :「次に猫島に行く時はさぁ、こっそりズボンの下にサポーターを仕込んでいくほうがいいねぇ」
旦那:「そうやなぁ」
私 :「私のバレーのやつ、貸したるわ」
膝のあたりがちょっとぷっくりした姿を想像して、ちょっとぷくくく……。
ダボッとしたズボンを履かないとだめですねぇ~(笑)。
それではそろそろ、次回につづく、と締めましょうか。
お外を眺めるのが大好きな、うちの猫たちの写真で、今日はおしまいです。
まあるい後ろ姿のしろちゅさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/2f080e0d996ff092a0a32c700cae99df.jpg)
何を見ているのかな……。
仲良く一緒に見ていることもよくありますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/cb3c957b7644d668e0e395db418b0737.jpg)
二人できゅっと振り向かれると、もうメロメロになっちゃう私です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
それでは、また次回です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)