石川県立航空プラザです。
撮影機材はPENTAX K-30 + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/e2/1766d6fb6aaaa9bbcdf0efa7f3eef368_s.jpg)
まずは駐車場から入り口までの間にヘリコプターと飛行機が屋外展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/70/d1fcea4c2a43494b1d6f1f9bd190900f_s.jpg)
どちらも海上自衛隊の払い下げのようです。
もちろん本物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/a8/61597c99ed5716d28bc6bd4d368a09b2_s.jpg)
中にも本物の飛行機が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/d7/a63387a4b1e00eec36586380d599d08f_s.jpg)
組み立てキットの飛行機とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/cf/a387e5217769db80d2625f3e57dd9230_s.jpg)
ヘリコプターもありました。
陸上自衛隊の払い下げですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/84/8d8681fe8902f942c4a1d108d3be09cb_s.jpg)
そして航空自衛隊の払い下げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/8f/f3c489a1ebe0f8d855f656d0a4486a71_s.jpg)
のらくろのペイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/43/6ca5c5d31c25c4c6f436c1a5b45de6ae_s.jpg)
コックピットを覗けるものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/8a/f3825899bd10d4909cbb8f830347ee0b_s.jpg)
F104JとT-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/a4/cb57587d3ee72b0836948097c4eff45b_s.jpg)
F104J
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/e5/db44bb63cafec4dc0e48f272ef0a711a_s.jpg)
T-2はブルーインパルスの機体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/c2/c297fd0c5f8448241a973e69b8803246_s.jpg)
今日は結構暗い場所で撮影したのでK-30で撮ってよかったと思います。
レンズもSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMは明るいし。
といっても、さすがに絞り開放では使わずに屋内展示のものは、ほとんどf2で最後のこの画だけf6.3です。
屋外の2枚はf13でした。
ほかのKマウントレンズは18-135mmWRの便利ズーム、100mmWRマクロ、ビスケットレンズの40mm XSなので、これか40mmXSのどちらかってことになるのでこれにしました。
しかし、こうして見ると機体の全てが入った構図が全くないです。
もう後ろに下がれなかったり機体がくっついてたりとAPC-S機に50mm単だとちょっと長いかなって感じです。
素直に18mmはじまりの18-135mmWRズームのほうが構図の自由度が高かったと思います。
でも明るいレンズ使うよね。
撮影機材はPENTAX K-30 + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/e2/1766d6fb6aaaa9bbcdf0efa7f3eef368_s.jpg)
まずは駐車場から入り口までの間にヘリコプターと飛行機が屋外展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/70/d1fcea4c2a43494b1d6f1f9bd190900f_s.jpg)
どちらも海上自衛隊の払い下げのようです。
もちろん本物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/a8/61597c99ed5716d28bc6bd4d368a09b2_s.jpg)
中にも本物の飛行機が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/d7/a63387a4b1e00eec36586380d599d08f_s.jpg)
組み立てキットの飛行機とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/cf/a387e5217769db80d2625f3e57dd9230_s.jpg)
ヘリコプターもありました。
陸上自衛隊の払い下げですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/84/8d8681fe8902f942c4a1d108d3be09cb_s.jpg)
そして航空自衛隊の払い下げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/8f/f3c489a1ebe0f8d855f656d0a4486a71_s.jpg)
のらくろのペイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/43/6ca5c5d31c25c4c6f436c1a5b45de6ae_s.jpg)
コックピットを覗けるものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/8a/f3825899bd10d4909cbb8f830347ee0b_s.jpg)
F104JとT-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/a4/cb57587d3ee72b0836948097c4eff45b_s.jpg)
F104J
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/e5/db44bb63cafec4dc0e48f272ef0a711a_s.jpg)
T-2はブルーインパルスの機体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/c2/c297fd0c5f8448241a973e69b8803246_s.jpg)
今日は結構暗い場所で撮影したのでK-30で撮ってよかったと思います。
レンズもSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMは明るいし。
といっても、さすがに絞り開放では使わずに屋内展示のものは、ほとんどf2で最後のこの画だけf6.3です。
屋外の2枚はf13でした。
ほかのKマウントレンズは18-135mmWRの便利ズーム、100mmWRマクロ、ビスケットレンズの40mm XSなので、これか40mmXSのどちらかってことになるのでこれにしました。
しかし、こうして見ると機体の全てが入った構図が全くないです。
もう後ろに下がれなかったり機体がくっついてたりとAPC-S機に50mm単だとちょっと長いかなって感じです。
素直に18mmはじまりの18-135mmWRズームのほうが構図の自由度が高かったと思います。
でも明るいレンズ使うよね。