
東京オリンピックも始まり、また猛暑が続く中、
健康と日々の飲み物について考えていました。
毎日遅くまでデスクワークの仕事をしていますと運動
不足の解消は難しいです。
意識して、豆腐や納豆、カットサラダを食べてみたり
しましたが長続きせず、野菜不足も気になっていました。
どのようにして野菜類を摂取するか。。。
そこで、食べ物、飲み物から改めてみようと思い、特に
飲み物を意識して選んで飲んでみることにしました。
主に天然水を飲んできましたが、
天然水=「水」だけではさすがに飽きてしまいました。
ですので、「水」に加えて「糖質の低い飲み物」を選んで
飲むことにしまして、

この2つの商品を選びました。
飲むタイミングとしては通勤途中にサッと飲める
ものがいいなぁと。
スーパーへ買い物へ行った際には、必ず糖質を見ています。
クリームたっぷりの洋菓子などは恐ろしいほど糖質が
高く、まさに砂糖を食べているようなものですね。
食べたいですが我慢しています。
・・・
この2つの商品は、糖質が他の野菜系の飲み物よりも
かなり低いです。
カゴメ 糖質オフ野菜ジュース

1本 200ml当たり
糖質3.6g 糖類3.2g
これは、他の野菜ジュースと比べてかなり低い糖質です。
キッコーマン おいしい無調整豆乳

1本 200ml当たり
糖質3.3g
こちらも随分と糖質が低くなっています。
ちなみに調整した豆乳ですと10gはあります。
・・・
はっきり言いまして、どちらも美味しくはありません。
カゴメの糖質オフ野菜ジュースは味気が無く、キッコーマンの
おいしい無調整豆乳はほのかな甘みがあるような感じでお世辞
にも美味しいとは言えません。
ですが、紙パックで200mlの飲み物=通勤途中にサッと飲める
糖質と炭水化物が少ない飲み物となると、この2つくらいで
しょうかね。
8月に健診を受けますが、そこでは、まだ効果は分からないと
思いますので、この2つの商品のどちらかをほぼ毎日飲み続けて、
どのような結果が出るのかについては、11月辺りに血液検査を
受けて実証結果を見てみようと思います。
=なぜ野菜ジュースを飲むのを再開するのか=
どうも、野菜不足なのかどうなのか不明ですが、肌(顔の肌)が
荒れてきて、野菜をたくさん食べたときは治まっている・野菜を
採っていたときには肌荒れなど無かったように思い、また野菜
ジュースや豆乳を飲むことにしました。
健康って大事ですね。
健康と日々の飲み物について考えていました。
毎日遅くまでデスクワークの仕事をしていますと運動
不足の解消は難しいです。
意識して、豆腐や納豆、カットサラダを食べてみたり
しましたが長続きせず、野菜不足も気になっていました。
どのようにして野菜類を摂取するか。。。
そこで、食べ物、飲み物から改めてみようと思い、特に
飲み物を意識して選んで飲んでみることにしました。
主に天然水を飲んできましたが、
天然水=「水」だけではさすがに飽きてしまいました。
ですので、「水」に加えて「糖質の低い飲み物」を選んで
飲むことにしまして、

この2つの商品を選びました。
飲むタイミングとしては通勤途中にサッと飲める
ものがいいなぁと。
スーパーへ買い物へ行った際には、必ず糖質を見ています。
クリームたっぷりの洋菓子などは恐ろしいほど糖質が
高く、まさに砂糖を食べているようなものですね。
食べたいですが我慢しています。
・・・
この2つの商品は、糖質が他の野菜系の飲み物よりも
かなり低いです。
カゴメ 糖質オフ野菜ジュース

1本 200ml当たり
糖質3.6g 糖類3.2g
これは、他の野菜ジュースと比べてかなり低い糖質です。
キッコーマン おいしい無調整豆乳

1本 200ml当たり
糖質3.3g
こちらも随分と糖質が低くなっています。
ちなみに調整した豆乳ですと10gはあります。
・・・
はっきり言いまして、どちらも美味しくはありません。
カゴメの糖質オフ野菜ジュースは味気が無く、キッコーマンの
おいしい無調整豆乳はほのかな甘みがあるような感じでお世辞
にも美味しいとは言えません。
ですが、紙パックで200mlの飲み物=通勤途中にサッと飲める
糖質と炭水化物が少ない飲み物となると、この2つくらいで
しょうかね。
8月に健診を受けますが、そこでは、まだ効果は分からないと
思いますので、この2つの商品のどちらかをほぼ毎日飲み続けて、
どのような結果が出るのかについては、11月辺りに血液検査を
受けて実証結果を見てみようと思います。
=なぜ野菜ジュースを飲むのを再開するのか=
どうも、野菜不足なのかどうなのか不明ですが、肌(顔の肌)が
荒れてきて、野菜をたくさん食べたときは治まっている・野菜を
採っていたときには肌荒れなど無かったように思い、また野菜
ジュースや豆乳を飲むことにしました。
健康って大事ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます