今日も短時間ですが、弔辞があり出勤、各所への連絡
生花・弔電手配のため行きました。
出勤・・・にはしません。残業に加算しようと思います。
帰宅して新聞チラシを見ますと、求人募集のチラシが
あり見ていました。
なかなか良い会社が無いですね。
数ヶ月前に見た経理職の募集や毎度掲載されている営業職
の募集、その他は、飲食業や清掃業などのアルバイトや
パートの求人ばかりでした。
運行管理者(貨物)を持っていますのでドライバーの求人
募集にも目が行きますが、長距離で30万円~40万円
という広告以外、地場輸送は22万円からという程度の
給与提示額でした。
たまには、インターネットハローワークやリクナビNEXT
等も見ていますが、
「低すぎる賃金の求人」「飛び込み営業の求人」「安定感
の低い企業」など、
「これはっ!」という求人募集は、ありませんね。
・・・
新聞を見ていましたら、労働力人口という文字を見つけ
ました。
そこで、労働力人口か・・・労働力って、どのくらいの
年齢から「労働力」に入るのか、そう言えば、正規・非正規
雇用とよく言うけど、どのくらいの割合(比率)なのか、
総人口に対して働いている人って、今、どのくらいいる
のか等、ふと思いましたので調べてみました。
「労働力人口」に入る「労働力」とは、用語で調べますと
•満15歳以上の人口のうち,就業者・休業者・完全失業者
の合計を指す。学生・家事従事者・病弱者など,職をもたず,
職を求めない者の合計は,非労働力人口と呼ばれる。
だそうです。
健康や家庭環境・学業卒業の状況から「働ける人」と
いうことですね。
この数字を見て、私的には、
「働いている人って少ないなぁ」と感じました。
人口1億2,757万人のうち、「働ける人」とされる
人は6,555万人程度なのですね。
総人口の59.1%
その中で、正規(正社員)・非正規の雇用者数ですが、
と、平成24年では正規64.8%、非正規35.2%
という割合でした。
「男=仕事をしないといけない」「男は働かないといけない」
という概念を持ってますが、働いている男性は、
3,147万人、うち役員以外の雇用者(いわゆるサラリーマン)
は2,865万人しかいないことに驚きました。
・・・
まぁ、どこの会社でもいいのであれば、即正社員になる
のも可能でしょうけど、就業規則をしっかり遵守して、
有給・産休などもきちんと取得でき、交通費や各種手当
そして退職金規定など、妥当な金額を設けている等の
「まともな会社」となると、なかなかありませんよね。
あとは、上司や役職者が、日々成績や成果に関して、
ガミガミ言わない会社ですね。
長続きしない会社の正社員も経験しましたが、振り返って
見れば、それはそれで良い経験となったと思います。
もう2度は、経験したくないですけどね。
・・・
正社員になりたいが、なれずに非正規雇用で働いている
という人の大半は、その辺りの狭間で、取捨選択して
いるのではないでしょうか。
「この正社員の募集企業は・・・飛び込み営業だし・・・」
で躊躇しているのでしょうね。
・・・
今月、中途で契約社員で1名入社しました。
工場内での現場作業です。
地元で一番の高校を出て、大学は国立大卒でした。
それでも、3ヶ月更新の契約社員。
このような姿を見ますと、世の中大変厳しい環境にある
と感じますね。
このブログにも書きましたが、地元国立大卒で日商簿記
2級を持っていて、法律事務所にいた経理職希望者は
不採用。
「人材不足」、私も早く私の部署に1名入れて欲しいと
会社に訴えていますが、「分かった」という返事を頂き、
採用募集をしていますが、面接に来てもなかなか採用
しません。
何故なら、私があれこれ言っていても、何とか業務が回っ
ているので「急務」ではないということでしょうね。
・・・
以前、今私が勤めている会社の事務系求人募集をみましたら
求人の条件に「人事の実務経験」とありました。
よくある中途採用者の募集です。
しかし、さらに・・・「第一種衛生管理者」の有資格者
と書いてありました。
国家資格の「第一種衛生管理者」
確かにユーキャン等では「総務部門で高評価」「価値あり」
と言っています。
従業員数50名以上の企業には衛生管理者有資格者の設置
義務があるからです。
しかし、この資格は、職場環境や労働環境など安全衛生に
関する実務経験が大卒で1年以上ないと受験できません。
私の場合は、中途入社後に社内の安全会議や衛生委員会
に出席して、業務も修繕や営繕手配をしていましたので
受験できましたが、基本的にはそう簡単には受験できません。
そんな求人募集をかけるとは・・・と思いました。
その資格を必要とする、持っている人というは今・そして
以前にある程度の規模の会社に勤めていた人だけです。
多くの求職者は、この求人条件に合いませんよね。
その後、衛生管理者は持っていませんでしたが、国立大卒
で理系の人が入社していました。事務職です。
・・・
経済情勢が好転・回復基調にあるとは言われていますが、
まだまだ「企業は人材を選びたい放題」「求職者は厳しい
求人条件と倍率で人生翻弄」という状況です。
・・・
私の会社では、派遣契約から契約社員となり正社員となった
社員も多くいます。
「仕事が出来る人材」は、しっかりと正社員にするという
姿勢は素晴らしいと思っています。
・・・
1ヶ月前に18歳の女性が派遣社員で入社しましたが、
「就いた業務(ポジション)」「部署での評価・評判」を
見聞きしますと、いずれは正社員になれるでしょう。
ずっと勤務していればですけどね。
しかし、そう言えますのは、
1番は、たまたま募集しているように見えるその仕事は
正社員(女性事務員)がやる仕事だからです。
某大手のシステムを使用して、リアルタイムに運行状況
が確認でき管理および指示を出す。(地図上でも出ます)
顧客先は、救急病院に指定されている総合病院が大半で
「輸送料金」よりも「確実」に○時○○分(10分前後以内)
に医療品を届けるという業務だからです。
航空機から陸上輸送まで、すべての経路を「今どこを走って
いるのか」「交通状況は」「確かに届けられたか」などを
システムで管理する仕事で、その業務で外注(傭車)も
利用してシステム一つで走らせているというものです。
厳しく温度管理されている倉庫や薬品会社から製造・搬出
されて数時間以内に、決められた時間に収めないと使用
できないという製品で高額なものです。
病院から注文があると到着時間を逆計算して出荷されます。
・・・
そうとは知らずに、ニコニコと笑顔でやってきたその女性
は「1%運」に当たったわけです。
(私が勤めている地域全域をシステム上で管理する事務職)
多くの女性が働いている各部署の軽作業の業務でしたら、
正社員にはなれません。
たまたま就いた仕事が「正社員になれる道」のある仕事
ということですね。
他にも色々な求人募集を派遣や直接雇用(契約)で募集
していますが、その業務に関しては、会社側も派遣でしか
募集していなかったところ、その女性が応募してきました。
ちなみに、すぐに必要な労働力は契約社員で直接雇用の
募集をかけています。現場作業がそうです。
しかし、「じっくり人(人材)を見て、選びたい」
「駄目(能力が無い・勤務態度が悪い・周りと打解けられるか)
な場合は即切るが、使える場合は派遣会社と交渉して
紹介派遣(人材を探してもらい買う)おカネをかけて
でも、わが社の社員にする」というように、のちのち早め
に正社員にするポジションの場合は、特に「その人を見る」
ことが重要でかつ正社員にするために、その前段階t
して良い人物を選ぶため、派遣を用いて探していたりします。
ですから、必ずしも派遣等の非正規雇用がそのまま
続くということでも無いという面があります。
私が勤めている会社がそうです。
早い人は、派遣社員から半年で正社員になった女性正社員
もいます。
直接雇用が近道ではない場合もあるということですね。
・・・
「99%の努力と1%運」
その18歳の女性には1%運があったということですね。
経理も簿記を知っているので、若干補助で経理業務を行って
いるようです。
・・・
その部署の男性社員も上司も優しい職場で、働き易いと
言ってました。確かに、私もその部署の役職者と事務担当者
皆さん知っていますが、怒鳴ったりするような者も居なく
て働き易いと思います。仕事は忙しい部署ですけど。
・・・
「長く勤められる仕事に就く」
「交通費・賞与・退職金も制度化されている」
「コンプライアンス重視を真剣に考えている」
そういう会社の求人募集が少ない、概観からでは分からない、
入社してみると異様な雰囲気と風習・体質・環境だったなど
「職業とのミスマッチ」以前の問題も多くあると思います。
はっきり言って、仕事が忙しくても、きちんと賃金が貰えて、
福利厚生もある程度納得できる程度はあり、明るい職場で、
温和な雰囲気があれば、「任されている仕事の内容に対する
不満」などは、出なくなっていくものだと思います。
・・・
最近、自己啓発への努力を怠っているので、気になって
います。。。
私も「運」で救われた面があると思っていますが、
「欲(もっと良い会社へ入りたい)」「怠け(適当に
やっていても辞めさせられない)」の気持ちがあります。
初心に戻らないと。。。
ぼちぼちとやっていきます。
生花・弔電手配のため行きました。
出勤・・・にはしません。残業に加算しようと思います。
帰宅して新聞チラシを見ますと、求人募集のチラシが
あり見ていました。
なかなか良い会社が無いですね。
数ヶ月前に見た経理職の募集や毎度掲載されている営業職
の募集、その他は、飲食業や清掃業などのアルバイトや
パートの求人ばかりでした。
運行管理者(貨物)を持っていますのでドライバーの求人
募集にも目が行きますが、長距離で30万円~40万円
という広告以外、地場輸送は22万円からという程度の
給与提示額でした。
たまには、インターネットハローワークやリクナビNEXT
等も見ていますが、
「低すぎる賃金の求人」「飛び込み営業の求人」「安定感
の低い企業」など、
「これはっ!」という求人募集は、ありませんね。
・・・
新聞を見ていましたら、労働力人口という文字を見つけ
ました。
そこで、労働力人口か・・・労働力って、どのくらいの
年齢から「労働力」に入るのか、そう言えば、正規・非正規
雇用とよく言うけど、どのくらいの割合(比率)なのか、
総人口に対して働いている人って、今、どのくらいいる
のか等、ふと思いましたので調べてみました。
「労働力人口」に入る「労働力」とは、用語で調べますと
•満15歳以上の人口のうち,就業者・休業者・完全失業者
の合計を指す。学生・家事従事者・病弱者など,職をもたず,
職を求めない者の合計は,非労働力人口と呼ばれる。
だそうです。
健康や家庭環境・学業卒業の状況から「働ける人」と
いうことですね。
この数字を見て、私的には、
「働いている人って少ないなぁ」と感じました。
人口1億2,757万人のうち、「働ける人」とされる
人は6,555万人程度なのですね。
総人口の59.1%
その中で、正規(正社員)・非正規の雇用者数ですが、
と、平成24年では正規64.8%、非正規35.2%
という割合でした。
「男=仕事をしないといけない」「男は働かないといけない」
という概念を持ってますが、働いている男性は、
3,147万人、うち役員以外の雇用者(いわゆるサラリーマン)
は2,865万人しかいないことに驚きました。
・・・
まぁ、どこの会社でもいいのであれば、即正社員になる
のも可能でしょうけど、就業規則をしっかり遵守して、
有給・産休などもきちんと取得でき、交通費や各種手当
そして退職金規定など、妥当な金額を設けている等の
「まともな会社」となると、なかなかありませんよね。
あとは、上司や役職者が、日々成績や成果に関して、
ガミガミ言わない会社ですね。
長続きしない会社の正社員も経験しましたが、振り返って
見れば、それはそれで良い経験となったと思います。
もう2度は、経験したくないですけどね。
・・・
正社員になりたいが、なれずに非正規雇用で働いている
という人の大半は、その辺りの狭間で、取捨選択して
いるのではないでしょうか。
「この正社員の募集企業は・・・飛び込み営業だし・・・」
で躊躇しているのでしょうね。
・・・
今月、中途で契約社員で1名入社しました。
工場内での現場作業です。
地元で一番の高校を出て、大学は国立大卒でした。
それでも、3ヶ月更新の契約社員。
このような姿を見ますと、世の中大変厳しい環境にある
と感じますね。
このブログにも書きましたが、地元国立大卒で日商簿記
2級を持っていて、法律事務所にいた経理職希望者は
不採用。
「人材不足」、私も早く私の部署に1名入れて欲しいと
会社に訴えていますが、「分かった」という返事を頂き、
採用募集をしていますが、面接に来てもなかなか採用
しません。
何故なら、私があれこれ言っていても、何とか業務が回っ
ているので「急務」ではないということでしょうね。
・・・
以前、今私が勤めている会社の事務系求人募集をみましたら
求人の条件に「人事の実務経験」とありました。
よくある中途採用者の募集です。
しかし、さらに・・・「第一種衛生管理者」の有資格者
と書いてありました。
国家資格の「第一種衛生管理者」
確かにユーキャン等では「総務部門で高評価」「価値あり」
と言っています。
従業員数50名以上の企業には衛生管理者有資格者の設置
義務があるからです。
しかし、この資格は、職場環境や労働環境など安全衛生に
関する実務経験が大卒で1年以上ないと受験できません。
私の場合は、中途入社後に社内の安全会議や衛生委員会
に出席して、業務も修繕や営繕手配をしていましたので
受験できましたが、基本的にはそう簡単には受験できません。
そんな求人募集をかけるとは・・・と思いました。
その資格を必要とする、持っている人というは今・そして
以前にある程度の規模の会社に勤めていた人だけです。
多くの求職者は、この求人条件に合いませんよね。
その後、衛生管理者は持っていませんでしたが、国立大卒
で理系の人が入社していました。事務職です。
・・・
経済情勢が好転・回復基調にあるとは言われていますが、
まだまだ「企業は人材を選びたい放題」「求職者は厳しい
求人条件と倍率で人生翻弄」という状況です。
・・・
私の会社では、派遣契約から契約社員となり正社員となった
社員も多くいます。
「仕事が出来る人材」は、しっかりと正社員にするという
姿勢は素晴らしいと思っています。
・・・
1ヶ月前に18歳の女性が派遣社員で入社しましたが、
「就いた業務(ポジション)」「部署での評価・評判」を
見聞きしますと、いずれは正社員になれるでしょう。
ずっと勤務していればですけどね。
しかし、そう言えますのは、
1番は、たまたま募集しているように見えるその仕事は
正社員(女性事務員)がやる仕事だからです。
某大手のシステムを使用して、リアルタイムに運行状況
が確認でき管理および指示を出す。(地図上でも出ます)
顧客先は、救急病院に指定されている総合病院が大半で
「輸送料金」よりも「確実」に○時○○分(10分前後以内)
に医療品を届けるという業務だからです。
航空機から陸上輸送まで、すべての経路を「今どこを走って
いるのか」「交通状況は」「確かに届けられたか」などを
システムで管理する仕事で、その業務で外注(傭車)も
利用してシステム一つで走らせているというものです。
厳しく温度管理されている倉庫や薬品会社から製造・搬出
されて数時間以内に、決められた時間に収めないと使用
できないという製品で高額なものです。
病院から注文があると到着時間を逆計算して出荷されます。
・・・
そうとは知らずに、ニコニコと笑顔でやってきたその女性
は「1%運」に当たったわけです。
(私が勤めている地域全域をシステム上で管理する事務職)
多くの女性が働いている各部署の軽作業の業務でしたら、
正社員にはなれません。
たまたま就いた仕事が「正社員になれる道」のある仕事
ということですね。
他にも色々な求人募集を派遣や直接雇用(契約)で募集
していますが、その業務に関しては、会社側も派遣でしか
募集していなかったところ、その女性が応募してきました。
ちなみに、すぐに必要な労働力は契約社員で直接雇用の
募集をかけています。現場作業がそうです。
しかし、「じっくり人(人材)を見て、選びたい」
「駄目(能力が無い・勤務態度が悪い・周りと打解けられるか)
な場合は即切るが、使える場合は派遣会社と交渉して
紹介派遣(人材を探してもらい買う)おカネをかけて
でも、わが社の社員にする」というように、のちのち早め
に正社員にするポジションの場合は、特に「その人を見る」
ことが重要でかつ正社員にするために、その前段階t
して良い人物を選ぶため、派遣を用いて探していたりします。
ですから、必ずしも派遣等の非正規雇用がそのまま
続くということでも無いという面があります。
私が勤めている会社がそうです。
早い人は、派遣社員から半年で正社員になった女性正社員
もいます。
直接雇用が近道ではない場合もあるということですね。
・・・
「99%の努力と1%運」
その18歳の女性には1%運があったということですね。
経理も簿記を知っているので、若干補助で経理業務を行って
いるようです。
・・・
その部署の男性社員も上司も優しい職場で、働き易いと
言ってました。確かに、私もその部署の役職者と事務担当者
皆さん知っていますが、怒鳴ったりするような者も居なく
て働き易いと思います。仕事は忙しい部署ですけど。
・・・
「長く勤められる仕事に就く」
「交通費・賞与・退職金も制度化されている」
「コンプライアンス重視を真剣に考えている」
そういう会社の求人募集が少ない、概観からでは分からない、
入社してみると異様な雰囲気と風習・体質・環境だったなど
「職業とのミスマッチ」以前の問題も多くあると思います。
はっきり言って、仕事が忙しくても、きちんと賃金が貰えて、
福利厚生もある程度納得できる程度はあり、明るい職場で、
温和な雰囲気があれば、「任されている仕事の内容に対する
不満」などは、出なくなっていくものだと思います。
・・・
最近、自己啓発への努力を怠っているので、気になって
います。。。
私も「運」で救われた面があると思っていますが、
「欲(もっと良い会社へ入りたい)」「怠け(適当に
やっていても辞めさせられない)」の気持ちがあります。
初心に戻らないと。。。
ぼちぼちとやっていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます