【エピソード1】
昨日、休みを取って、午前中は次女の卒業式に出席し、どうしても
処理しなければならない仕事の為、午後から会社へ向かった
家を出た途端、青龍号に異変
走り出して、低速で少し傾けると必要以上に
ハンドルが切れ込む
ライポジが、変わったのか


少し、座る位置を変えるとマシにはなる・・・更に速度を上げてやっても
マシになる・・・20年くらい前のハンドリングを思い出す
そのまま会社へ行って、RBに電話しようかとも考えたが
会社到着と同時にトップギアで、ワークモードだったので
ハンドルの切れ込み具合について、すっかり忘れていた
帰りが遅くなったので、ぶっ飛ばして帰宅
【エピソード2】
自宅到着前に近所の交差点内にブロックの破片が5cmくらいに
粉々になって散乱してた為、低速で回避・・・ここで思い出した
ハンドルが急に切れ込む事を
自宅までの2kmくらいで、ライポジ変えたり
左右に車体を振ってみたり、色々と試してみながら
・・・ここで、1つ閃いた
自宅到着、陽はとっぷり暮れて辺りは真っ暗
ヘッドライトの灯かりの下、フロントタイヤを確かめると
運良く?上手いことライトの光に反射する鈍い金属の光
ビンゴ
・・・ビスが刺さってました。
それもフロントタイヤのセンターに


長い事、バイクに乗ってるけど、フロントをパンクさせた事は初めて
普通、前輪で踏んで、起き上がった【釘】などが、リアタイヤに
刺さる事は理解できるが・・・取り除かれたビスは、皿ビスで頭が広く
自立可能?運悪くフロントで踏んでしまったみたいだ
昨年秋から会社構内での工事が続いていて、どうも業者の落し物の様だ。
構内を歩いて移動してて、結構ビスが落ちている事に気付いてたので
気を付けていたのだが・・・大事に至らなかっただけ良かった。
状況を知らないので、結構スピード出して帰って来てたし
【エピソード3】
パンクと判明したが、時すでに22時過ぎで
エアは窒素ガスの為、対処はRBへ行って行う必要があった。
幸いにも急激にエア漏れが進行する様子も無かった為
翌日RBで、無事にパンク修理完了
●やっぱ、違和感があれば、冷静に愛車をチェックする事が大事だ
本日、930km到達もうすぐ1000kmだ
昨日、休みを取って、午前中は次女の卒業式に出席し、どうしても
処理しなければならない仕事の為、午後から会社へ向かった

家を出た途端、青龍号に異変

走り出して、低速で少し傾けると必要以上に
ハンドルが切れ込む

ライポジが、変わったのか



少し、座る位置を変えるとマシにはなる・・・更に速度を上げてやっても
マシになる・・・20年くらい前のハンドリングを思い出す

そのまま会社へ行って、RBに電話しようかとも考えたが
会社到着と同時にトップギアで、ワークモードだったので
ハンドルの切れ込み具合について、すっかり忘れていた

帰りが遅くなったので、ぶっ飛ばして帰宅

【エピソード2】
自宅到着前に近所の交差点内にブロックの破片が5cmくらいに
粉々になって散乱してた為、低速で回避・・・ここで思い出した
ハンドルが急に切れ込む事を

自宅までの2kmくらいで、ライポジ変えたり
左右に車体を振ってみたり、色々と試してみながら
・・・ここで、1つ閃いた

自宅到着、陽はとっぷり暮れて辺りは真っ暗
ヘッドライトの灯かりの下、フロントタイヤを確かめると
運良く?上手いことライトの光に反射する鈍い金属の光

ビンゴ

それもフロントタイヤのセンターに



長い事、バイクに乗ってるけど、フロントをパンクさせた事は初めて

普通、前輪で踏んで、起き上がった【釘】などが、リアタイヤに
刺さる事は理解できるが・・・取り除かれたビスは、皿ビスで頭が広く
自立可能?運悪くフロントで踏んでしまったみたいだ

昨年秋から会社構内での工事が続いていて、どうも業者の落し物の様だ。
構内を歩いて移動してて、結構ビスが落ちている事に気付いてたので
気を付けていたのだが・・・大事に至らなかっただけ良かった。
状況を知らないので、結構スピード出して帰って来てたし

【エピソード3】
パンクと判明したが、時すでに22時過ぎで
エアは窒素ガスの為、対処はRBへ行って行う必要があった。
幸いにも急激にエア漏れが進行する様子も無かった為
翌日RBで、無事にパンク修理完了

●やっぱ、違和感があれば、冷静に愛車をチェックする事が大事だ
本日、930km到達もうすぐ1000kmだ
