温暖化の影響下、紅葉が今一でも紅葉を切り撮りに
今年は、カメラを持ち出したが、これがラスト
さて、11月末から寒さも増してて、暖かい時間帯
昼前からスタート して、R170⇒ 阪奈道路 ⇒ R169で奈良方面へ
天理インター手前で、菩提仙川沿い(川は見えないけど)に左折し
山へ向かうと道も細くなっているが、舗装はされててOK
正暦寺を示す【看板】が出ているので間違う事は無い。
寺に近くなると紅葉の落ち葉で、道路が紅く色付いてた
駐車場は、バイク無料で良心的
拝観料は、大人500円を払って、境内へ行くまで
ブラブラ紅葉を撮影しながら境内へ・・・少し石段を登り
境内に出ると無駄に広いと感じたのは気のせいか?
ここでも紅葉を撮っているおっちゃん、おばちゃんがいた。
何となく、近くに寄って、後から構図を拝借
曇ってて、全体的に光が足らなかったが
一瞬射した陽の光でラストの秋を切り撮れた。
寺出て山を下り、少し遅めの昼食はR169へ戻って
【田楽】たらく・・・和食ベースの田楽弁当¥1,300 Goodでした
R169 ⇒ R24 途中で、大和郡山へ抜け r7
⇒R168 磐船街道で交野から帰宅

16:00を過ぎたあたりから陽が暮れて、気温が低下
冬季は、寒くなる前に帰還するに限る・・・全走行 88km
今年は、カメラを持ち出したが、これがラスト

さて、11月末から寒さも増してて、暖かい時間帯
昼前からスタート して、R170⇒ 阪奈道路 ⇒ R169で奈良方面へ
天理インター手前で、菩提仙川沿い(川は見えないけど)に左折し
山へ向かうと道も細くなっているが、舗装はされててOK

正暦寺を示す【看板】が出ているので間違う事は無い。
寺に近くなると紅葉の落ち葉で、道路が紅く色付いてた

駐車場は、バイク無料で良心的

拝観料は、大人500円を払って、境内へ行くまで
ブラブラ紅葉を撮影しながら境内へ・・・少し石段を登り
境内に出ると無駄に広いと感じたのは気のせいか?
ここでも紅葉を撮っているおっちゃん、おばちゃんがいた。
何となく、近くに寄って、後から構図を拝借

曇ってて、全体的に光が足らなかったが
一瞬射した陽の光でラストの秋を切り撮れた。
寺出て山を下り、少し遅めの昼食はR169へ戻って
【田楽】たらく・・・和食ベースの田楽弁当¥1,300 Goodでした

R169 ⇒ R24 途中で、大和郡山へ抜け r7
⇒R168 磐船街道で交野から帰宅


16:00を過ぎたあたりから陽が暮れて、気温が低下

冬季は、寒くなる前に帰還するに限る・・・全走行 88km