9:00スタート、茨木抜けて r46 → r407 → R372へ
R372 と R477 の交差点で停車して雲行きを観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/7306337b2d7d4ed452b691f6065ffb4f.jpg)
さらに iPhone で、雨雲レーダー見てみると
【雨雲と晴れ間のせめぎ合い】だって事で
多少の小雨に当たりつつ R372 → R477 → r19 で日吉ダムへ向かいます
途中、脇道へ寄り道しながら r19 を北上
道の駅:京都新光悦村で休憩に入ると
42年前まんまのHONDA JX 125 を駆るおじさんライダーに声を掛けられ
少しの間、談笑・・・年は64才、家に帰ればあと6台のバイクが待っているとか
いくつになってもバイクと遊ぶ喜びが、明日への原動力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/cf/b235202e0f4593a49a08467ecc522ab5_s.jpg)
その後、雲行きが怪しいながらも日吉ダムへ向かいますが
天候が怪し過ぎるので、昼食を先に済ませるべく r19 → r78 へ向かう途中
見事な紅葉を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/196245b70d433a4d226eefe3fc0169f5.jpg)
本日の【秋】GETです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/fa/825627a8931c042d64b0f39b8f70b37e_s.jpg)
イイ感じの赤がGood
r78 → R162 周山街道に出て北上し直ぐに到着【京蕪庵】
以前は、パラソルだけでしたが、屋外の席に屋根が出来てました
田園と紅葉たる山々を見ながらの蕎麦は、格別ですね
揚げ蕎麦のサービスとお茶で、しばし寛ぎタイム
地山いのししと水菜のあつそば & 美山地鶏と葱のあつそば
熱々の鍋で、つけ麺そばが、美味しい
食後に蕎麦湯&蕎麦ようかん(塩ふり)身体が温まります
さて、美山の方は天候が良くなさそうなので引き返すルートとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/85f5de548e8033d2b11e70530fb5ac39.jpg)
昼過ぎて、曇っている事もあり、少し肌寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/5d652fb975b4f904e7997f73a6e827a4.jpg)
r19 → r50 日吉ダムまで戻ってみたものの天候は、今一つ
r50 で、R477 へ抜けようと直進したものの
大規模な路面亀裂の為、全面通行止め
仕方なくUターンして、日吉ダムまで逆戻りしてると
小雨が・・・行く先の雲は切れて晴れ間が見えてるので少しの辛抱
時間を食ってしまったので、京都縦貫:園部 → 亀岡
R423 → r407 へ戻る途中の 与能神社前の赤い生垣
行きがけに見た感じとは、もっと赤かったイメージがあったけど
この時期の篠山方面は、あまり走らないので結果オーライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/3c615bd0813b0360428a4b76e93e7a9e.jpg)
全走行 200km やっと紅葉の【赤】が撮れて良かった~
ポチッとヨロシクです
R372 と R477 の交差点で停車して雲行きを観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/7306337b2d7d4ed452b691f6065ffb4f.jpg)
さらに iPhone で、雨雲レーダー見てみると
【雨雲と晴れ間のせめぎ合い】だって事で
多少の小雨に当たりつつ R372 → R477 → r19 で日吉ダムへ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/20/8ff5a6aaccd32c720c8a593f0aa9dbc6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/97/8e375ed7df34d91b3e28cd739906a354_s.jpg)
途中、脇道へ寄り道しながら r19 を北上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/3a/9f9411b7c8f4d6f398024274ced24292_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/a7/9a3644017a08e051b1d2ceebb469ff92_s.jpg)
道の駅:京都新光悦村で休憩に入ると
42年前まんまのHONDA JX 125 を駆るおじさんライダーに声を掛けられ
少しの間、談笑・・・年は64才、家に帰ればあと6台のバイクが待っているとか
いくつになってもバイクと遊ぶ喜びが、明日への原動力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/21610ac3bb9d9fc417ac8d39b961ed5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/cf/b235202e0f4593a49a08467ecc522ab5_s.jpg)
その後、雲行きが怪しいながらも日吉ダムへ向かいますが
天候が怪し過ぎるので、昼食を先に済ませるべく r19 → r78 へ向かう途中
見事な紅葉を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/196245b70d433a4d226eefe3fc0169f5.jpg)
本日の【秋】GETです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/2e/3fa67680a52d25aace98d7ed91684409_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/fa/825627a8931c042d64b0f39b8f70b37e_s.jpg)
イイ感じの赤がGood
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/41/8e3e11a38f16046ed3ae243078d29e4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/34/c4b3045a5c9798861d90bfa674885e6c_s.jpg)
r78 → R162 周山街道に出て北上し直ぐに到着【京蕪庵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ca/afc06eeaf30e19a2012a0457c3481af0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/8a/b3b83ec82d6241929ba057c35b3c5d00_s.jpg)
以前は、パラソルだけでしたが、屋外の席に屋根が出来てました
田園と紅葉たる山々を見ながらの蕎麦は、格別ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/cd/527aa0409dec4a3e82b4753a6113d97b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/6e/a254aaee65aaa66b1ff9a6f405ac9240_s.jpg)
揚げ蕎麦のサービスとお茶で、しばし寛ぎタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/de/13fa87745398768fd52c640619c0dab7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/6a/a4fad188ef868847ef97e7b9a24f4693_s.jpg)
地山いのししと水菜のあつそば & 美山地鶏と葱のあつそば
熱々の鍋で、つけ麺そばが、美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b9/712fa94b862158973dc7f5eb10b9b2cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/0e/ea017e55bee9df9f96ec2cf0b3f18923_s.jpg)
食後に蕎麦湯&蕎麦ようかん(塩ふり)身体が温まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/e2/fe40f497e735cbf103b035e79b3d7d29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/5d/81b76d91f15c32c993400dc8517d689a_s.jpg)
さて、美山の方は天候が良くなさそうなので引き返すルートとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/85f5de548e8033d2b11e70530fb5ac39.jpg)
昼過ぎて、曇っている事もあり、少し肌寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/5d652fb975b4f904e7997f73a6e827a4.jpg)
r19 → r50 日吉ダムまで戻ってみたものの天候は、今一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/94/1edcd2b522c5f3fef0c751eb551cc885_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/a0/d5d2217d89295a210f824d71d9c0f1f7_s.jpg)
r50 で、R477 へ抜けようと直進したものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/89/5d28b499513ffb0f268a984318cc9f77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/f8/a87a97be07e45d91cbc144cf4b681caa_s.jpg)
大規模な路面亀裂の為、全面通行止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/f1/ce1aa769d30f851a4a23002385cc526f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/a6/e0ac4f3dc2f3c49b3a9076ff92b13533_s.jpg)
仕方なくUターンして、日吉ダムまで逆戻りしてると
小雨が・・・行く先の雲は切れて晴れ間が見えてるので少しの辛抱
時間を食ってしまったので、京都縦貫:園部 → 亀岡
R423 → r407 へ戻る途中の 与能神社前の赤い生垣
行きがけに見た感じとは、もっと赤かったイメージがあったけど
この時期の篠山方面は、あまり走らないので結果オーライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/3c615bd0813b0360428a4b76e93e7a9e.jpg)
全走行 200km やっと紅葉の【赤】が撮れて良かった~
![](http://bike.blogmura.com/returnrider/img/returnrider88_31_nf.gif)
![](http://bike.blogmura.com/bmwbike/img/bmwbike88_31_nf.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)