土曜日の天気とは、打って変わっての晴天、おまけに暑い
白龍号:K1300R は、4年目の定期点検中で、基本点検の他
距離を疾走っている為、リアブレーキローター&パッドは、当初からメンテ予定でしたが
ディファレンシャルオイルやエアクリ、ラジエターキャップのシール部クラック発見とかで
想定以上の出費になっている~詳細は、BMWモトラッドミツオカに任せて
引き続きデューク橙号のエンジン慣らし継続中

伊賀に向けて、R307 城陽 → 信楽 山手は涼しいが
陽の当たる電光掲示板は 30℃

行く手は、すでに夏の空

11:00オープンに合わせて、駐車場に入ってみれば
多くのライダー(風曜日の方はナシ)、チャリダー達で、店の前が行列になってます

それでも初回の組で、無事に座敷へ
親子丼を頂きます

たまごが、マイルドで美味い
この間にもライダー、チャリダー達が、ドンドン集結・・・凄い人気です

R422 を 下って、R163 へアクセスし一旦、自宅を目指します

3日前の木曜に無事に国家試験を通り
ライダーの仲間入りした末っ子のKTM:デューク橙号DEBUT
初乗り、これに付き合います ・・・ 末っ子の都合で、13時過ぎの一番暑い時間帯に

我輩も原付免許取って16才の初乗り、バイトで買った【ハスラー50】をドキドキで走らせたR10を思い出します
もっともバイクの乗り方は、当時の月刊オートバイ、モーターサイクリスト&友達からの聞きかじりでしたネ

コースは、バイト先や自分が自転車で移動してる店を車の通りが少ないルートをバイクで案内
末っ子とゆっくり、のんびり、疾走って・・・まぁ~初心者で、ほとんどエンストせずに
停止するのが、下手くそですが、フラ着く事も無いので一安心 ・・・ かなぁ
後ろの車をのんびり尻に引きながら疾走る姿は、4年前の mi-ko を 思い出しますが・・・
この4年で mi-ko は、驚くスピードで、スポスタ乗りこなしてて
彼女の血を引く、末っ子にも安全にバイクを走らせ
KTMを手足の様にコントロール出来る技術を身に着けて欲しいものです
全走行 150km ・・・ 内、のんびり20km
ポチッとヨロシクです

白龍号:K1300R は、4年目の定期点検中で、基本点検の他
距離を疾走っている為、リアブレーキローター&パッドは、当初からメンテ予定でしたが
ディファレンシャルオイルやエアクリ、ラジエターキャップのシール部クラック発見とかで
想定以上の出費になっている~詳細は、BMWモトラッドミツオカに任せて

引き続きデューク橙号のエンジン慣らし継続中


伊賀に向けて、R307 城陽 → 信楽 山手は涼しいが
陽の当たる電光掲示板は 30℃

行く手は、すでに夏の空

11:00オープンに合わせて、駐車場に入ってみれば
多くのライダー(風曜日の方はナシ)、チャリダー達で、店の前が行列になってます

それでも初回の組で、無事に座敷へ
親子丼を頂きます

たまごが、マイルドで美味い
この間にもライダー、チャリダー達が、ドンドン集結・・・凄い人気です

R422 を 下って、R163 へアクセスし一旦、自宅を目指します


3日前の木曜に無事に国家試験を通り
ライダーの仲間入りした末っ子のKTM:デューク橙号DEBUT

初乗り、これに付き合います ・・・ 末っ子の都合で、13時過ぎの一番暑い時間帯に


我輩も原付免許取って16才の初乗り、バイトで買った【ハスラー50】をドキドキで走らせたR10を思い出します
もっともバイクの乗り方は、当時の月刊オートバイ、モーターサイクリスト&友達からの聞きかじりでしたネ

コースは、バイト先や自分が自転車で移動してる店を車の通りが少ないルートをバイクで案内
末っ子とゆっくり、のんびり、疾走って・・・まぁ~初心者で、ほとんどエンストせずに
停止するのが、下手くそですが、フラ着く事も無いので一安心 ・・・ かなぁ
後ろの車をのんびり尻に引きながら疾走る姿は、4年前の mi-ko を 思い出しますが・・・
この4年で mi-ko は、驚くスピードで、スポスタ乗りこなしてて
彼女の血を引く、末っ子にも安全にバイクを走らせ
KTMを手足の様にコントロール出来る技術を身に着けて欲しいものです
全走行 150km ・・・ 内、のんびり20km


