週の途中で回復するかに見えた土曜の天候
関西 ~ 中部 にかけて午前中の降水確率が50% ・・・昼から回復との事なので
雨天の高速道を白竜号タンデムで、カッパマンになって 8:00 スタート
まだ3月中旬の雨の中なので、まぁ~寒い
第2京阪 ⇒ 京滋バイパス:南郷を過ぎたあたりから妙なカーブを描いてシールドに当たる雨脚が変
雪、降ってますやん ・・・ あっと言う間にメットのシールドが真っ白になり
シールドの内側もくもり視界が悪いので 草津SAへ入ったが
名神の上りは渋滞発生してノロノロ運転となっている
おまけに白竜号のフロントライトがダウン
草津SAで応急処置して、一旦復活してたが ・・・ 結局、HID(LOW)再びダウン
一旦、名古屋へは遅れるとメッセージしたもののバイクの具合が悪く
仕方ないので、茨木へ移動して、BMWモトラッドミツオカへ行って
ツー参加断念を伝え ・・・ 名古屋メシツー不参加 残念
とりあえずフロントライトが点灯しないので、ディーラーで応急修理の純正ライトへ換装作業
駄菓子菓子 ・・・ ノーマルライトもNG
CPUセンサー類をチェックするとライトへの電力供給がカットされているとかで
車体側に問題があるかもって事で預ける事になり 代車が TTR
この TTR で、大阪メシ 小山のお好み屋へ
ローラ焼き & 豚玉 ・・・ お腹一杯
その後、ローラさんに聞いた行き方 ・・・ 合っているのか
ベタ踏み坂っぽい
結構、高いぞ~
でもアッと言う間に下ります
道を聞いた通りには疾走ってなかった様な~ わからないまま、なんとなくIKEA へ
家具なんかの参考情報を入手して コーヒーブレイク & 不思議な味のケーキ
その後、パニア&トップケースも無いので BMW でもらった肩掛けビニール袋を
我輩とミーコの間に置いて3人乗りの様な感じで帰還
全走行 170km K1300R 100km + TTR 70km
日曜の朝、トップケースを取りに ミツオカへ行ってみると
アブソリュートHID側の故障をCPUが感知して、電力供給をカットしたとの事(かしこ過ぎるのか?)
HID換装の来週一杯は、トップケース搭載した KTM 通勤だ~
CPU交換だったら修理じゃなく乗り換えを検討してたかも
ポチッとヨロシクです
関西 ~ 中部 にかけて午前中の降水確率が50% ・・・昼から回復との事なので
雨天の高速道を白竜号タンデムで、カッパマンになって 8:00 スタート
まだ3月中旬の雨の中なので、まぁ~寒い
第2京阪 ⇒ 京滋バイパス:南郷を過ぎたあたりから妙なカーブを描いてシールドに当たる雨脚が変
雪、降ってますやん ・・・ あっと言う間にメットのシールドが真っ白になり
シールドの内側もくもり視界が悪いので 草津SAへ入ったが
名神の上りは渋滞発生してノロノロ運転となっている
おまけに白竜号のフロントライトがダウン
草津SAで応急処置して、一旦復活してたが ・・・ 結局、HID(LOW)再びダウン
一旦、名古屋へは遅れるとメッセージしたもののバイクの具合が悪く
仕方ないので、茨木へ移動して、BMWモトラッドミツオカへ行って
ツー参加断念を伝え ・・・ 名古屋メシツー不参加 残念
とりあえずフロントライトが点灯しないので、ディーラーで応急修理の純正ライトへ換装作業
駄菓子菓子 ・・・ ノーマルライトもNG
CPUセンサー類をチェックするとライトへの電力供給がカットされているとかで
車体側に問題があるかもって事で預ける事になり 代車が TTR
この TTR で、大阪メシ 小山のお好み屋へ
ローラ焼き & 豚玉 ・・・ お腹一杯
その後、ローラさんに聞いた行き方 ・・・ 合っているのか
ベタ踏み坂っぽい
結構、高いぞ~
でもアッと言う間に下ります
道を聞いた通りには疾走ってなかった様な~ わからないまま、なんとなくIKEA へ
家具なんかの参考情報を入手して コーヒーブレイク & 不思議な味のケーキ
その後、パニア&トップケースも無いので BMW でもらった肩掛けビニール袋を
我輩とミーコの間に置いて3人乗りの様な感じで帰還
全走行 170km K1300R 100km + TTR 70km
日曜の朝、トップケースを取りに ミツオカへ行ってみると
アブソリュートHID側の故障をCPUが感知して、電力供給をカットしたとの事(かしこ過ぎるのか?)
HID換装の来週一杯は、トップケース搭載した KTM 通勤だ~
CPU交換だったら修理じゃなく乗り換えを検討してたかも
ポチッとヨロシクです