梅雨
の合間の晴れ、9:30スタートで
第2京阪 ⇒ R168 ⇒ r65 抜け道で、精華町

精華町~ 踏切越えて、抜け道、木津 ⇒ 加茂の土手沿い ・・・春~初夏ですかねぇ~


加茂 ⇒ R163 途中で沈下橋 ・・・ 後ろからクルマが来たので、サッサと移動

あれ~っ KTM をフレームに入れるの忘れてた~

沈下橋 ⇒ R163 復帰

行く手の伊賀方面の空が ・・・ メッチャ曇ってる

11:15 天気の心配もなんのその伊賀は、快晴です

店の裏側の駐車場は、砂利だったので、舗装路の壁際へ駐車させて頂きました

R163 市街地に入って、向島交差点から進入、店の表は

店内は、広々くつろぎ空間

和の惣菜が並んでて、どれも美味そう

惣菜3品&ご飯(3種類の中から選ぶ)だいたい800円/人くらい
食べ放題ではなく、個数(g)で値段が変化するので目安は1,000円/人かなぁ

1時間ほど昼食&休憩して
モクモクファームのスィーツ目指して疾走ります
R163 ⇒ ちょっと脇道、農道、信号ないので快走

30分ほど疾走り抜けて、気が付けば阿山 ⇒ モクモクファーム 12:50到着
ハーレー軍団が2輪駐車場にズラリと・・・っで、その端っこに

ここで、ジェラートがソフトクリームに変わってた~
糖度が高いスィートコーン、豆類のお土産買って、R307 で帰還










一旦、帰還して、しばらく白龍号がドック入りで
通勤の相棒が、KTM:デューク橙号 となり
夜間走行ありなので、以前から暗すぎる ヘッドランプバルブ交換を実施
右のバルブがノーマル(交換済)で、左のがウルトラホワイト
この青いガスが、白くなるらしい

ノーマルハロゲン(明るさ 3000K
) ・・・ 昔々は、これでも明るかったはずなのに
CBR400F の 時は、当時ヘッドライト常時ONじゃなかったし
巷で流行っていた イエローバルブ に 換装して疾走ってたなぁ~

ヘッドブロックは、メンテナンス性抜群
トップのボルトを外して、サイドのグロメットを外せば、手前に倒れる仕組み

4700K 明るいのだろうけど ・・・ 寿命は短いと想定、1年持つのかぁ
なんせコーナンで買って来た品質不明な中国製の品 ・・・ ¥798
でもとりあえずは、明るい

とりあえず、1週間ほどお試し
良ければスポスタにも展開してしまおうかと
全走行 155km
ポチッとヨロシクです

第2京阪 ⇒ R168 ⇒ r65 抜け道で、精華町

精華町~ 踏切越えて、抜け道、木津 ⇒ 加茂の土手沿い ・・・春~初夏ですかねぇ~


加茂 ⇒ R163 途中で沈下橋 ・・・ 後ろからクルマが来たので、サッサと移動


あれ~っ KTM をフレームに入れるの忘れてた~


沈下橋 ⇒ R163 復帰

行く手の伊賀方面の空が ・・・ メッチャ曇ってる

11:15 天気の心配もなんのその伊賀は、快晴です

店の裏側の駐車場は、砂利だったので、舗装路の壁際へ駐車させて頂きました

R163 市街地に入って、向島交差点から進入、店の表は

店内は、広々くつろぎ空間

和の惣菜が並んでて、どれも美味そう

惣菜3品&ご飯(3種類の中から選ぶ)だいたい800円/人くらい
食べ放題ではなく、個数(g)で値段が変化するので目安は1,000円/人かなぁ



1時間ほど昼食&休憩して
モクモクファームのスィーツ目指して疾走ります
R163 ⇒ ちょっと脇道、農道、信号ないので快走

30分ほど疾走り抜けて、気が付けば阿山 ⇒ モクモクファーム 12:50到着
ハーレー軍団が2輪駐車場にズラリと・・・っで、その端っこに

ここで、ジェラートがソフトクリームに変わってた~
糖度が高いスィートコーン、豆類のお土産買って、R307 で帰還















一旦、帰還して、しばらく白龍号がドック入りで
通勤の相棒が、KTM:デューク橙号 となり
夜間走行ありなので、以前から暗すぎる ヘッドランプバルブ交換を実施

右のバルブがノーマル(交換済)で、左のがウルトラホワイト

この青いガスが、白くなるらしい

ノーマルハロゲン(明るさ 3000K

CBR400F の 時は、当時ヘッドライト常時ONじゃなかったし
巷で流行っていた イエローバルブ に 換装して疾走ってたなぁ~


ヘッドブロックは、メンテナンス性抜群
トップのボルトを外して、サイドのグロメットを外せば、手前に倒れる仕組み


4700K 明るいのだろうけど ・・・ 寿命は短いと想定、1年持つのかぁ
なんせコーナンで買って来た品質不明な中国製の品 ・・・ ¥798
でもとりあえずは、明るい


とりあえず、1週間ほどお試し
良ければスポスタにも展開してしまおうかと

全走行 155km


