新潟まで弾丸日帰り、往復 940km のツーリング予定
4/1(土)エイプリルフールじゃないよ~
5:00 起床して、前日からの雨で、バタバタ積載準備して
5:45 スタート・・・5.5℃ 寒い

6:30 黒丸PA トイレ休憩 ・・・京都府は、小雨を抜けて、冷えてます

ここまで バイク 他に疾走ってません

6:50 多賀SA 通過して、南条SA 7:35

8:10 お久しぶり
ともさん夫妻と合流

南条SA 177.4km 走行して 燃費 19.5km/ℓ

北陸道:福井 天候回復 しかし 気温は低い
そうそう
こうやってロングツーを ともさんと疾走したのもニューハルピン弾丸でしたわ

9:55 呉羽PA 休憩

雲行き何だか天候不安ですが ・・・ カッパ無しで、上越に向け疾走ります

10:35 有磯海SA 189km 走行して 燃費 16.2km/ℓ
糸魚川 11:00 通過

11:20 上越IC 下ります

11:28 ニューハルピン 到着 ここまでの走行 465km

お久しぶりの風曜日ライダーさん面々

そして今回の目的地:ニューハルピン

40名弱いるので、一度に対応出来ない為、待ち時間で談笑

順番が回って来て、今回は タンメン ・・・ 我輩的には具沢山で、ちゃんぽんの様で美味い

早朝から疾走って来た甲斐がありました

駐車場は、イベント特別にて、バイク置き場を確保して頂きました

腹ごしらえが済むと待機会場へ移動して

ニコニコ笑顔の ハヤテさん
からライハへ泊りコール
今日は、新潟日帰り弾丸ツーなんですけど
・・・ などと話がトントン拍子に進み

参加者自己紹介 を 村山隊長からスタート、お初の方、お久の方、みんな元気です

近くの公園に移動して

ここでも 愛機:青龍号の納車式をして頂きました
ありがとうございます

ほぼ 同時期に納車されたメンバーさんも同じく納車式
皆さん おめでとうございます

15:40 走行 101.8km 燃費 16km/ℓ
小さいライダー:みゆきちゃん頑張ってます

ライダー仲間と見えない力に誘われて 新潟 ⇒ 長野 へ 疾走ります

長野の山手へ向かってると何だか気温が下がってます

先ほどまで 12~3℃ だった気温が、2.0℃ 雪印点滅(路面凍結注意マーク)

ライダーハウスに向かう道のりは、除雪した雪の壁の向こうでした

17:00 ライダーハウス HAYATE ここまで 全走行 523km

18:00 みんなで、近くの温泉で、身体を解凍

天狗の館 から ライハに戻れば、宴会です

月が明るいけど・・・空気は凛としてて冷たい

夕食は、ステーキを頂きます ・・・ ビールが良く合います


わさび & バター & ごはん ・・・美味いんだって

夕食後は、場所を移動して、宴会です

夜は更ける前に

水谷さん ・・・ 落ちてます

そして 4/2(日)ライダーの朝は早い 8:00 長野 ⇒ 茨城 へ 疾走ります

カメさん、ウサギさんチームに分かれて移動しますが・・・ウサギさんチームなのに
カメさんより先に出発して、途中 8:40 北陸メンバーさん合流
10:40 関東メンバーさんと合流 ・・・ 大所帯になって来ました

SAを通り過ぎてしましい 一旦、高速から下りて 栃木県佐野市で給油 11:00
走行 273km 燃費 19.4km/ℓ
再び高速道へ戻って東京方面へ向かう途中でも関東メンバー合流
加藤木さんの
バイク なんだけど、後姿は、ともさん

そして昼食:ひつじの小屋 12:40 到着
生ちゃん 先導ありがとう

さらに関東メンバー・・・もう食べてるし

お初 ひつじの小屋の ヨッチャキさん

13:20 カメさんチームも到着

能登からお初ひつじの小屋のみゆきちゃん

ジンギスカン 美味しく頂きました

ひつじの小屋のパパちゃん、ママちゃんも元気で何より、美味かったよ~

15:00 さて 大阪に向けて波動エンジン全開で帰ります

ひつじの小屋を出たトコで、英ちゃん&サッちゃん登場でビックリ
次回は、一緒に疾走ろうね

途中、夕暮れの睡魔と戦い
圏央道 ⇒ 新東名 ⇒ 名神:草津でPA 23:30 ともさん&のんちゃんとお別れして
京滋バイパス経由 走行 560km ・・・ 帰還 0:04で 4/3(月)になっている

お初のメンバーさん、お久のメンバーさん、お疲れ様でした
急きょ泊りになりましたが、ハヤテさん、お世話になりました
また記憶に残るツーとなりました。 ありがとうございました
楽しい1泊2日
弾丸日帰りはどこへ
この旅で、青龍号:R1200RS の 乗り方をかなり把握出来ました
全走行 1,450km 平均燃費 21.8km/ℓ
ポチッとヨロシクです

4/1(土)エイプリルフールじゃないよ~

5:00 起床して、前日からの雨で、バタバタ積載準備して
5:45 スタート・・・5.5℃ 寒い

6:30 黒丸PA トイレ休憩 ・・・京都府は、小雨を抜けて、冷えてます


ここまで バイク 他に疾走ってません

6:50 多賀SA 通過して、南条SA 7:35

8:10 お久しぶり



南条SA 177.4km 走行して 燃費 19.5km/ℓ

北陸道:福井 天候回復 しかし 気温は低い
そうそう



9:55 呉羽PA 休憩

雲行き何だか天候不安ですが ・・・ カッパ無しで、上越に向け疾走ります


10:35 有磯海SA 189km 走行して 燃費 16.2km/ℓ
糸魚川 11:00 通過

11:20 上越IC 下ります

11:28 ニューハルピン 到着 ここまでの走行 465km

お久しぶりの風曜日ライダーさん面々






そして今回の目的地:ニューハルピン


40名弱いるので、一度に対応出来ない為、待ち時間で談笑






順番が回って来て、今回は タンメン ・・・ 我輩的には具沢山で、ちゃんぽんの様で美味い


早朝から疾走って来た甲斐がありました



駐車場は、イベント特別にて、バイク置き場を確保して頂きました

腹ごしらえが済むと待機会場へ移動して

ニコニコ笑顔の ハヤテさん


今日は、新潟日帰り弾丸ツーなんですけど


参加者自己紹介 を 村山隊長からスタート、お初の方、お久の方、みんな元気です

近くの公園に移動して


ここでも 愛機:青龍号の納車式をして頂きました

ありがとうございます


ほぼ 同時期に納車されたメンバーさんも同じく納車式
皆さん おめでとうございます




15:40 走行 101.8km 燃費 16km/ℓ
小さいライダー:みゆきちゃん頑張ってます


ライダー仲間と見えない力に誘われて 新潟 ⇒ 長野 へ 疾走ります

長野の山手へ向かってると何だか気温が下がってます

先ほどまで 12~3℃ だった気温が、2.0℃ 雪印点滅(路面凍結注意マーク)


ライダーハウスに向かう道のりは、除雪した雪の壁の向こうでした



17:00 ライダーハウス HAYATE ここまで 全走行 523km

18:00 みんなで、近くの温泉で、身体を解凍


天狗の館 から ライハに戻れば、宴会です

月が明るいけど・・・空気は凛としてて冷たい

夕食は、ステーキを頂きます ・・・ ビールが良く合います







わさび & バター & ごはん ・・・美味いんだって





夕食後は、場所を移動して、宴会です





夜は更ける前に

水谷さん ・・・ 落ちてます

そして 4/2(日)ライダーの朝は早い 8:00 長野 ⇒ 茨城 へ 疾走ります

カメさん、ウサギさんチームに分かれて移動しますが・・・ウサギさんチームなのに

カメさんより先に出発して、途中 8:40 北陸メンバーさん合流
10:40 関東メンバーさんと合流 ・・・ 大所帯になって来ました






SAを通り過ぎてしましい 一旦、高速から下りて 栃木県佐野市で給油 11:00
走行 273km 燃費 19.4km/ℓ
再び高速道へ戻って東京方面へ向かう途中でも関東メンバー合流
加藤木さんの



そして昼食:ひつじの小屋 12:40 到着
生ちゃん 先導ありがとう


さらに関東メンバー・・・もう食べてるし

お初 ひつじの小屋の ヨッチャキさん


13:20 カメさんチームも到着

能登からお初ひつじの小屋のみゆきちゃん


ジンギスカン 美味しく頂きました

ひつじの小屋のパパちゃん、ママちゃんも元気で何より、美味かったよ~

15:00 さて 大阪に向けて波動エンジン全開で帰ります

ひつじの小屋を出たトコで、英ちゃん&サッちゃん登場でビックリ

次回は、一緒に疾走ろうね


途中、夕暮れの睡魔と戦い
圏央道 ⇒ 新東名 ⇒ 名神:草津でPA 23:30 ともさん&のんちゃんとお別れして
京滋バイパス経由 走行 560km ・・・ 帰還 0:04で 4/3(月)になっている


お初のメンバーさん、お久のメンバーさん、お疲れ様でした
急きょ泊りになりましたが、ハヤテさん、お世話になりました
また記憶に残るツーとなりました。 ありがとうございました

楽しい1泊2日


この旅で、青龍号:R1200RS の 乗り方をかなり把握出来ました

全走行 1,450km 平均燃費 21.8km/ℓ


