今年も桜を求めて走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/9306cf5cb367dc847629be8a78c1b814.jpg)
例年、定点観察している 京都は、背割堤 ⇒ 宇治田原 ⇒ 井出町 を巡るルート
10:00集合の 石窯パン工房 キャパトル に 少し早い目に入って軽く朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/88/8b6b8b9d33f4e5249aff30ff25877f01_s.jpg)
10時、入り口近くに案内されてた キャサリンと合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a0/1131905f3c826b0d3e74ed53883307cf.jpg)
石清水八幡宮 前の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/9da88343fa273e540d26bf0eded99f70.jpg)
御幸橋手前は、いつもの様に交通規制
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/7d677ea89461eee5e43baa7431bb173d.jpg)
晴れを期待してましたが ・・・ 曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/f8ac3bc149f6cfdf7847b89c87e52ebe.jpg)
駐輪場は、こじんまりとしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/297749f4ba75c8e21e738d3b4ef6733c.jpg)
今年は、芝生の一部が有料化、フリーの場所も長い出来ないみたいで ・・・ 散策メインとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/79/b2343a716745eb192d50681c50fc2e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/7107f10fdf7ced7c93cfec6ab3e31316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/a98ca63919a466021fff8a9f01119227.jpg)
陽が射してほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/05bd8c6ac99123f31767df375501ba73.jpg)
桜の枝が下がって、斜面に近いトコがイイですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/2c/76b012284a92f0ab503d50fb23a38c19_s.jpg)
戻りは、下道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/bbaa5f573300edd7d0d08d56444682d7.jpg)
出店が出てて、様子を見つつ小腹に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/643532797d3a49ebc851975597cf62b7.jpg)
12:00 昼食 。。。むさしの森珈琲 へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/948e9140df2872a37ac2a4158417d865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/e7/5813d06ef0c028d52cd53566c277c70b_s.jpg)
待ち時間としゃべりで結局、3時間近く根を生やした為
桜を見たのは、背割堤 のみとなった 2022 桜・花見ツーでした。
全走行 45km
ポチッとヨロシクです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/9306cf5cb367dc847629be8a78c1b814.jpg)
例年、定点観察している 京都は、背割堤 ⇒ 宇治田原 ⇒ 井出町 を巡るルート
10:00集合の 石窯パン工房 キャパトル に 少し早い目に入って軽く朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/5e/f21d87adeecf58e413afe5602188cb79_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/32/282abf4d498433062f1fef09de38f5ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/0b/83541c2713d5e8a250d646b05b90e935_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/88/8b6b8b9d33f4e5249aff30ff25877f01_s.jpg)
10時、入り口近くに案内されてた キャサリンと合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a0/1131905f3c826b0d3e74ed53883307cf.jpg)
石清水八幡宮 前の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/9da88343fa273e540d26bf0eded99f70.jpg)
御幸橋手前は、いつもの様に交通規制
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/7d677ea89461eee5e43baa7431bb173d.jpg)
晴れを期待してましたが ・・・ 曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/f8ac3bc149f6cfdf7847b89c87e52ebe.jpg)
駐輪場は、こじんまりとしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/297749f4ba75c8e21e738d3b4ef6733c.jpg)
今年は、芝生の一部が有料化、フリーの場所も長い出来ないみたいで ・・・ 散策メインとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/79/b2343a716745eb192d50681c50fc2e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/7107f10fdf7ced7c93cfec6ab3e31316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/a98ca63919a466021fff8a9f01119227.jpg)
陽が射してほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/05bd8c6ac99123f31767df375501ba73.jpg)
桜の枝が下がって、斜面に近いトコがイイですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/aa/cd07d24b920deeadc84a4cc7de352be2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/b1/949c2f7e89417da653de167a4f72057c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/c8/369e55d23680120e8cd04f5f2e9773f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/2c/76b012284a92f0ab503d50fb23a38c19_s.jpg)
戻りは、下道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/bbaa5f573300edd7d0d08d56444682d7.jpg)
出店が出てて、様子を見つつ小腹に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/643532797d3a49ebc851975597cf62b7.jpg)
12:00 昼食 。。。むさしの森珈琲 へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/948e9140df2872a37ac2a4158417d865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/28/4fb52ac95437cfecbbdb849e80e071d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/e7/5813d06ef0c028d52cd53566c277c70b_s.jpg)
待ち時間としゃべりで結局、3時間近く根を生やした為
桜を見たのは、背割堤 のみとなった 2022 桜・花見ツーでした。
全走行 45km
![](http://bike.blogmura.com/returnrider/img/returnrider88_31_nf.gif)
![](http://bike.blogmura.com/bmwbike/img/bmwbike88_31_nf.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)