日曜の天気予報では、昼頃から雨が降るとなっているが
朝は、
明るい陽射しが ・・・ それじゃあ
と
2週間スポスタで走ってないと言う mi-ko がスタンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/5b/80e528d0d8b7ebebd5411fed6f00af66_s.jpg)
10:00 スタート
目指すは、開店11:00伊賀上野の味噌田楽が美味い【わかや】へ
雲の流れが、南西 → 北東 の様なので
帰りのルートを R163 として、先に奈良方面からアクセスしてみる
第2京阪側道で交野 → R168 磐船街道へ向かう途中
寒いと言う mi-ko が、インナーをズボンへ in これでお腹も大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/b8109c899628887f580b482660ba6885.jpg)
前日の土曜日の陽気からは、くもり空も手伝ってか
白龍号の外気温センサー8℃ 磐船街道 → R163 を跨いで
生駒 白庭台の住宅街抜けて r7 この辺から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ポツポツと
r7 → 富雄で阪奈道路へアクセスして、奈良方面へ
奈良 ⇒ 大阪 へ向かう車のフロントガラスを見ていると
ワイパーが動いてた後が無いので ・・・ まだ奈良は、雨が降ってないはず
とりあえず R24 まで、向かう
だが、こちらも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ポツポツ
10:40 雨脚が本格的になる前にUターン決定して
R24 を京都方面へ向けて走り、なりやま大通りで、登美ヶ丘
だいぶ前にあやめ池遊園があったなぁ~と思いつつ → R163
っで、高山町西(ひかりが丘入り口)交差点で
細っい白赤バイクが、車の流れに乗ってた我らの左路肩をすり抜けてった~
雨脚も少しずつ強くなって来たので、信号停車で前方へ出ると
左に先程の白赤
・・・CBX125F が・・・タイヤ細っい
↓ ↓ ↓ 目撃した車両のイメージ画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/7d3cc1a28cf236672d3aaf9015a7225d.jpg)
シグナルグリーンで、普通に発進・・・少しアクセル開けて
あらま CBX が、着いて来る
R163 信号待ちで止まるとCBX後ろから我輩の左前へ停車
R163 → R168 磐船街道へシグナルグリーンでCBXが
対向車が発進する前に右折発進 ・・・ 何となく我輩も追従発進
いやぁ~ CBX 走る走る~白龍号は3速で、低回転追従
前を走る車も抜いてく~イエローラインになったので、のんびり走行
ライダーは、中年(メットから覗く顔立ちは若くないし、体つきが中年)
でも CBX125F は、キッチリメンテされている感じで、車体がキレイだったなぁ
何だか、また125(スクーターじゃないヤツ)が欲しくなった~
あれっ
mi-ko が、着いて来てない~置き去りだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
ポツポツ雨の中、無事に帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/44043c27e62832c9eb2f9560fa8c03e4.jpg)
結局、50km(すでに通勤で50km走行済)プチツーとなりましたが
磐船街道で CBX125F(白龍号の車重2分の1&馬力10分の1)の走りを見て
雨でUターンのストレスが、ちょびっと解消![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ポチッとヨロシクです
朝は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
2週間スポスタで走ってないと言う mi-ko がスタンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/4a/c031ed9434ac08c7dec6bd7f1af5ded4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/5b/80e528d0d8b7ebebd5411fed6f00af66_s.jpg)
10:00 スタート
目指すは、開店11:00伊賀上野の味噌田楽が美味い【わかや】へ
雲の流れが、南西 → 北東 の様なので
帰りのルートを R163 として、先に奈良方面からアクセスしてみる
第2京阪側道で交野 → R168 磐船街道へ向かう途中
寒いと言う mi-ko が、インナーをズボンへ in これでお腹も大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/b8109c899628887f580b482660ba6885.jpg)
前日の土曜日の陽気からは、くもり空も手伝ってか
白龍号の外気温センサー8℃ 磐船街道 → R163 を跨いで
生駒 白庭台の住宅街抜けて r7 この辺から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
r7 → 富雄で阪奈道路へアクセスして、奈良方面へ
奈良 ⇒ 大阪 へ向かう車のフロントガラスを見ていると
ワイパーが動いてた後が無いので ・・・ まだ奈良は、雨が降ってないはず
とりあえず R24 まで、向かう
だが、こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
10:40 雨脚が本格的になる前にUターン決定して
R24 を京都方面へ向けて走り、なりやま大通りで、登美ヶ丘
だいぶ前にあやめ池遊園があったなぁ~と思いつつ → R163
っで、高山町西(ひかりが丘入り口)交差点で
細っい白赤バイクが、車の流れに乗ってた我らの左路肩をすり抜けてった~
雨脚も少しずつ強くなって来たので、信号停車で前方へ出ると
左に先程の白赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
↓ ↓ ↓ 目撃した車両のイメージ画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/7d3cc1a28cf236672d3aaf9015a7225d.jpg)
シグナルグリーンで、普通に発進・・・少しアクセル開けて
あらま CBX が、着いて来る
R163 信号待ちで止まるとCBX後ろから我輩の左前へ停車
R163 → R168 磐船街道へシグナルグリーンでCBXが
対向車が発進する前に右折発進 ・・・ 何となく我輩も追従発進
いやぁ~ CBX 走る走る~白龍号は3速で、低回転追従
前を走る車も抜いてく~イエローラインになったので、のんびり走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ライダーは、中年(メットから覗く顔立ちは若くないし、体つきが中年)
でも CBX125F は、キッチリメンテされている感じで、車体がキレイだったなぁ
何だか、また125(スクーターじゃないヤツ)が欲しくなった~
あれっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
ポツポツ雨の中、無事に帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/44043c27e62832c9eb2f9560fa8c03e4.jpg)
結局、50km(すでに通勤で50km走行済)プチツーとなりましたが
磐船街道で CBX125F(白龍号の車重2分の1&馬力10分の1)の走りを見て
雨でUターンのストレスが、ちょびっと解消
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](http://bike.blogmura.com/returnrider/img/returnrider88_31_nf.gif)
![](http://bike.blogmura.com/bmwbike/img/bmwbike88_31_nf.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます