【第987回】大切なこと。。
なんだか最近、もりぞう商品の隠れた 魅力を引き出す事をメンバー間で 披露しあうという、...
【第986回】レオパレスオーナーデイ
先日はレオパレスオーナー会へ 出席してまいりました^^ 私共、もりぞうは... 今年の3...
【第985回】未来の姿を想像する。
前回の続きです^^ 庭木にこのような意味をこめることは 、庭木選びが文化として根付いて...
【第984回】木言葉
先日は、お休みにて、地元で新しくできた 和食屋さんに妻とランチに行って参りました。 目...
【第983回】庭を壊さないために。。
日本の庭では、梅や桜を代表する花木を植え、 ツワブキのような多年草を植えて四季を楽しむ ...
![【第982回】季節感ある庭づくり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/f2/49f8c4398570100afd1e5c313e14e857.jpg)
【第982回】季節感ある庭づくり
先日の新聞で、このような記事がありましたので ご紹介いたします。 まずは、ご覧ください...
【第981回】単幹と株立ち
先日はお打合せが3件^^ 皆様個性的な方たちばかりで 楽しいです^^ さて、前回からの...
【第980回】庭木の目的
展示場の前に竹を増やそうかなと 感じているこの頃。 その量って難しいです。 多すぎると...
【第979回】どんな木を植えようか?
外構工事の計画を中心に置きながら 打ち合わせをするケースがあります。 間取りは敷地から...
【第978回】リアルな情報発信の質を上げる。
先日は県民の日で学校は休み。 山梨県の子供たちは4連休という 事になります^^ それは...