おはようガンバ
昨日、お母さんに、家のリフォームが完成するまでの二か月の間だけ仕方なく近くの施設に入ってもらったよ
今まで通ってたディサービスの施設とは、また違った雰囲気だった、、、
ディサービスには、ある程度元気な人が通っているけど、介護老人保健施設となると、家に居れない人が入所している場合が多いから、当然、入ってる人は、それだけ重い課題を背負っていることになる、、、
お母さんと一緒に、エレベーターを上がって、入所する二階に行ったら、結構自分では動けないようなお年寄りが、ホールに集まっていて、それぞれに、時間を過ごしてる感じだった
多分、そこは、施設の人の目に届くように、そこにいらっしゃるのだと思うけど
まさちゃんは、初めてだったので、その光景がちょっと衝撃的に思えたよ
でも、お母さんがお世話になる部屋に行くと、二人のとっても感じのいいおばあちゃんが迎えて下さって、ほっとした
お二人とも、しっかりしておられるけど、車椅子の生活だった
まさちゃんが「よろしくお願いします~」ってご挨拶したら、優しい笑顔で、答えてくださって、よっかったって思った
お母さんは、前にも何度か泊りには来たことあるけど、今回しばらくお世話になることは、まだ分かってない感じで、そのうちお昼ご飯になったし、まさちゃんは、よくお願いをして施設をあとにした
家に帰ったら、お母さんのことが心配だった
まだ、お母さんの居ない生活に、まさちゃんも慣れていないから~
ちゃんと眠れてるかなぁ、、、とか、トイレ分かるかなぁ、、、とか、家に帰りたいだろうなぁ、、、とか、お母さんのことをよく思い出してた
施設が近いから、週に二、三回は行ってあげようと思ってるよ
お母さんが頑張ってくれてる間、私も、お母さんが元気に戻って来てくれるまで、頑張らなくっちゃね
でも、いつもは、バタバタ忙しい夕方は、久しぶりに少し、のんびりいていたわ~
昨日、施設のホールで見た、自分では動けないおじいちゃんやおばあちゃん達を見たとき
生きるって、大変なことだな~なんて、ふと思った
生きてることで、少しでも喜びを伴えば人間は幸せを感じることが出来るけど
あぁいう状態で生きてるって、大変なことだと思う
今回、お母さんには、どうしてもの家の用事で施設に入ってもらったけど
また、なるべく、ドライブにでも連れてってあげようと思ってるよ
せっかく元気で84歳まで生きててくれているんだし、ちょっとでも、嬉しいなぁ~って思える時間を作ってあげなきゃね、、、昨日、お母さんに施設に入ってもらって、改めて、そう感じたよ
しばらくは、いつもより、ちょっと忙しい毎日だけど
Aちゃんの保育園、お迎えの時間は楽しい
Aちゃんの保育園の駐車場が、とっても狭くて、まさちゃんのワゴンはでっかいし まさちゃんは、ドンクサイ法だから
人さまよりも、少し早めに園に着いて、短い時間は携帯で英語の勉強(エラそうに、勉強ってほどでもないけどね、、、)して、待っている
車の中で、Aちゃんと話してるといっぱい笑って楽しいよ
お母さんがお世話になった施設での、動けない人の光景は、確かにショックだったけど、今の世の中の現実なんだな・・・って思った
今、まさちゃんは、普段より、結構忙しいけど、自分で動けることに感謝だね
みんな、今週もお疲れさま~~
今日はいいお天気みたいだし、いい週末を過ごしてね
いつも来てくれて、ほんとにどうもありがとう