ようこそガンバ
いつもと違うお盆も終わったね~
しばらく、コロナウィルスの感染が落ち着いていたころ、お盆にはみんなで会えるかも・・・って思ってた
去年の暮れに出来なかった障子の張り替えをして、ちょっと古くなった網戸も頑張って張り替えた
障子の張り替えは、毎年してるから、結構上手に出来たけど、網戸の張り替えは、コツを忘れてて、一枚目はちょっと緩んで失敗
二枚目は、パリッと上手く出来た
障子も張り替えて、網戸もさっぱりしたけど、今年はちょっと、いつもより寂しいお盆で、今日も地味に、掃除なんかやってたよ
故郷の宮津でも、この16日は花火大会と灯籠流しで、たくさんの人がお盆最後の日をご先祖様を思いながら過ごす日と決まっているけど
それも中止で、こんな日がやってくるなんて思わなかったな、、、
お母ちゃんが天国に行った明くる年のお盆には、夜空に大きな音を立てて、綺麗な花火が上がっていた
ふるさとでは、灯籠流しもなかったし、今年は家族みんなで集まることも出来なかったけど
長男クン一家が、「お昼一緒にそうめんでも食べようか~」って誘ってくれた
一ヶ月程前、パパさんが、「流しそうめんが出来る機械があったらいいな・・・」って言ったけど、最近、断捨離してるまさちゃんは
「そんなん要らんよ、、、物を増やしたくないし、、、」って、即反対してた
しばらく経ってからも、
「流しそうめん、出来たら楽しい思うけどな~」って、また言うので
「そんなの要らんって~」って、まさちゃんは、言ってたのに、パパさんは、そっと隠して買ってたらしい (笑)
わりと安かったみたいで、、、
その流しそうめんの機械使って、みんなで食べた
まさちゃんが、イチャモンつけた、流しそう麺だったけど、子供達は随分喜んでくれて、パパさんは満足そうだった
反対してたまさちゃんも、楽しかったわ~
流しそうめん大会?楽しんだ後は、長男クン達が、小さな畑で育てたスイカを持って来て、スイカ割り
孫達から、順番にして、いよいよまさちゃんの番が来て
目隠しして、みんなが「もっと、右、、とか、もう一歩」とか言ってくれて
「よっしゃ!」って、バットを振り落としたら
ばバシッと、見事スイカに命中した
「すご~い」って、みんなが喜んでくれて
まさちゃんも、スイカが割れたがあの瞬間、めちゃ、気持ちがスカッとしたよ
コロナウィルスの感染が、だんだん、まさちゃんの街でも、、、
いろいろ心配だけど、小さな喜びや楽しみも暮らしの中で大事にしていきたいよね~
さ~ぁ!今週も笑顔でガンバ
いつも来てくれて、ほんとにどうもありがとう