おはようガンバ
もうすぐ横笛の発表会があるので、金沢のお師匠さんのところでお稽古をしてもらったり、いつも教えて頂いている先生に教えてもらったりして
笛を吹く時間が、少し多い毎日だよ
今回、課題に頂いたのは、古典の『吾妻八景』
練習のスタートが遅かったし、最初こんなの出来るかな、、、って思った
最近、やっと少し吹けるようになってきたけど、細かいところのチェックを先生やお師匠さんにしてもらって、もう少し練習出来る時間が欲しい感じ・・・
こないだ笛の先生にステキな言葉を教えてもらったよ
「あのね、吹くことは、祈りなんだって~尺八の先生が仰ってたよ」って、まさちゃんに話してくれて
初めて聞いた祈りという言葉に、確かに修験者みたいな人が、ほらを吹いたりしてるな、、、って思ったし
自分が、ずっと下手くそでも、楽しみながら毎日吹いている横笛の音色が祈りに通じてたらステキだな~って思った
横笛を習い始めて、13年ぐらい・・・あっという間だった
音楽が好きだからずっと続けて来れたし、何よりお師匠さんの藤舍眞衣先生に憧れていた
それに、いつも教えて下さってる先生も、優しくてメチャ明るい方で、、、
一緒に習ってる生徒さんも、みんな良い方だから、ほんとに楽しくやって来れたよ
13年もやってたら、もうちょっと上手くなってもいいのにな(笑)
まだまだ厳しい暑さの毎日だけど、夜静かになったときの庭の虫の鳴き声や、散歩してる時に草むらから聞こえてくる虫の声は、秋の虫に変わったみたいだね~
こないだ、インスタを何気なく見ていたら、そこでもステキな言葉が書いてあって、心に残った
よく、陰で人の悪口を言うことを陰口というけど、その人が居ないところで、その人の褒め言葉をこっそり言うことを、陽口(ひなたぐち)というらしい
ひなたぐち?初めて聞く言葉だった
陽口を言うと、人間関係の信頼を得て人生が整っていくんだって~
それって、ステキなことだよね
出来たら自分も、そう心がけようって思ったよ
夕べも、雨が降り出したら、時々、怖いくらいに降り出した
何処にも被害がでませんように・・・
今日も一日笑顔でガンバ みんな元気出して頑張ろうぜ
いつも来てくれて、ほんとにどうもありがとう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます