昨日の朝、真央ちゃんの感動もまださめぬ頃、実は恥ずかしいけどトイレに入ってた。
なんか、縦にどんどんと細かく揺れだして、「地震?」と思ったけど、「まぁ止むやろう」と思ってたら、ゆっさゆっさ大きく揺れだして慌ててトイレを飛び出した。
日曜の朝だから、まだ子供達はそれぞれの部屋で寝ていて、まず子供達の名前を呼ばなきゃいけないのに、「おとうさぁ~ん!」って叫んでたわ~
まさちゃん、ホントは怖がりで特に地震は怖い。まさちゃんちは、震源地の能登には少し離れてるから、まだましだったみたいやけど、結構揺れが大きく長く感じたよ。
京都の親戚や兄弟が心配してくれたし、教え子の子供達が何人か心配してメールをくれたのは嬉しかった。
子供が「心配で、心配で、、」とメールくれた。電話が繋がらなかったからと今朝忙しい出勤前に電話をくれた友達もいたし、心配してくれる人がいる事を骨身にしみて有難く感じた出来事だった。
阪神大震災にあわれたおばさんも電話をくれて、地震にあって家も崩壊した中、やっと抜け出し奇跡的に助かった話をしてくれた。はだしで命からがら家から出たら、回りの家は皆崩壊してたって、、、。おばさんの話では、防災グッズは玄関から1メートル以内の所に置いておかないと役に立たない事、たんすの下敷きになってたくさんの人が亡くなったから、たんすにつっかい棒をしてたんすの前の部分に新聞紙を挟んでおくだけでもいいそうやで。防災グッズの中には、スリッパや小銭、食料は最低一日分、水などは必要だよと教えてくれたわ。
まだ非難所にたくさんの人がいらっしゃるようです。自然災害の前で人間はほんとうに弱いものだな、、と思います。しばらく放ったままにしてた防災袋を点検して玄関の近くに置こうと思った怖がりまさちゃんでした。
えぇかげんな春巻き
キャベツ、たけのこ、にんじん、ねぎ、ニラ、白菜なんでもその辺にある残った野菜をせん切りにします。豚コマ(ある時はえびも入れるけど、豚コマで充分)を小さい角切りに。材料を油で炒めて、時にはコンソメ、時には中華の素、オイスターソースなどで適当に味をつけます。もやしを細かく刻んで最後に加えても美味しかったよ。
一番最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。角型バットに入れて冷まして、春巻きの皮に巻き揚げるだけ。よく冷めてないと皮がふにゃっとなるので注意!150℃くらいの油で結構気長にくるくる回しながら、カリッときつね色になるまで揚げるのがミソだよ。酢醤油でも美味しいけど、こないだ店で食べたら、マヨネーズとケチャップをだいたい同じくらいに混ぜたソースをつけて食べるのも美味しかった
春巻きに、おしゃれな小鉢にソース作って入れて出せばちょっと豪華に見えるからね。
さぁ、今日からまた一週間頑張るぞ
エイエイおぅ
そうや、先日のおすもうさんの白鵬さんの漢字を間違えてましたごめんなさい
なんか、縦にどんどんと細かく揺れだして、「地震?」と思ったけど、「まぁ止むやろう」と思ってたら、ゆっさゆっさ大きく揺れだして慌ててトイレを飛び出した。
日曜の朝だから、まだ子供達はそれぞれの部屋で寝ていて、まず子供達の名前を呼ばなきゃいけないのに、「おとうさぁ~ん!」って叫んでたわ~
まさちゃん、ホントは怖がりで特に地震は怖い。まさちゃんちは、震源地の能登には少し離れてるから、まだましだったみたいやけど、結構揺れが大きく長く感じたよ。


阪神大震災にあわれたおばさんも電話をくれて、地震にあって家も崩壊した中、やっと抜け出し奇跡的に助かった話をしてくれた。はだしで命からがら家から出たら、回りの家は皆崩壊してたって、、、。おばさんの話では、防災グッズは玄関から1メートル以内の所に置いておかないと役に立たない事、たんすの下敷きになってたくさんの人が亡くなったから、たんすにつっかい棒をしてたんすの前の部分に新聞紙を挟んでおくだけでもいいそうやで。防災グッズの中には、スリッパや小銭、食料は最低一日分、水などは必要だよと教えてくれたわ。
まだ非難所にたくさんの人がいらっしゃるようです。自然災害の前で人間はほんとうに弱いものだな、、と思います。しばらく放ったままにしてた防災袋を点検して玄関の近くに置こうと思った怖がりまさちゃんでした。


キャベツ、たけのこ、にんじん、ねぎ、ニラ、白菜なんでもその辺にある残った野菜をせん切りにします。豚コマ(ある時はえびも入れるけど、豚コマで充分)を小さい角切りに。材料を油で炒めて、時にはコンソメ、時には中華の素、オイスターソースなどで適当に味をつけます。もやしを細かく刻んで最後に加えても美味しかったよ。





そうや、先日のおすもうさんの白鵬さんの漢字を間違えてましたごめんなさい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます