父が実家から30年近く前、持ってきてくれたゼラニウムの花が満開です。お米のとぎ汁、牛乳のすすぎ水と毎日せっせと育てています
気になっていた草抜き。夕べ雨が降ったので、そろそろやらなくちゃと今朝は一念発起 (一念発起というくらい見事なくらいに、草が成長していたんよ)
今日はまず、玄関前だけしようと頑張った。一人で草抜きをやってると、むなしいけど、だんだんきれいになって、庭も広く感じてくるとそれなりの達成感があるよね。
よくも、まぁこんなに育ったもんだわ~とひとり言いいながら、よいしょこらって頑張った。プランタに種まいて育てる花は、「アッ芽が出てきた!のびてきた!」って大事に大事に成長を見守るけど、雑草は放っておいても、ぐんぐん、ぐんぐん逞しくのびてます。同じ、植物でも、喜ばれるものと厄介がられるものとたいそう違うもんだと、ちょっと申し訳なく思いながら雑草を抜いていった。
玄関先だけど、綺麗になったら大仕事でもしたような満足感だ
プランタに蒔いた朝顔が少し大きくなって、早いものはつるがのびてきた。かわいい花が咲いてくれるのが楽しみです。
昨日はデジカメを持って、用事で出かけたついでに、少し景色のいい所を撮って、「よっしゃ~載せよう」とやってみたら、やっぱり画像の大きさがなんとか、、、でうまくいかず、ちょっぴり生意気?な次男君が帰るのを待っている。
まさちゃん、おおざっぱで片付けはとっても苦手掃除大好きな人を心より尊敬しています。掃除嫌いじゃないけど、手際よく出来なくて困ります。最近『願いをかなえる、お掃除風水』とかいう本読んでて、やっぱり家を綺麗にすると運が向いてくるようです。
本読んでてもやっぱり片付けはヘタだけど、トイレだけは毎日どんなに遅くなってもちゃちゃっとやるようにしてます。どんな、いい事やってくるか楽しみに、また部屋のお掃除頑張るわ、さぁガンバガンバ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます