半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

開かないのは体重が軽いせい?昔の自動ドア

2016-05-13 22:16:30 | 日記
おれが子供の頃は自動ドアの前後に足ふきマットの厚いやつが敷いてあって、
そこに人が乗ると圧力を感知してドアが開くっていうタイプだったんだ。
冗談みたいな話だが、子供だったおれが乗っても開かない事があった。

大人でも開かない時があって、足でバンバン踏みつけたり飛び跳ねたりしていた。
あの頃はそれが当たり前だったんだよ。
逆に言うとマットを踏まなきゃ近くを通っただけで開く事は無かった。

今は人感センサーが自動ドアの上についていて、人や物(台車、持ち物など)が近づくと開く。
センサーが感知すると、頭上のLEDの色が変わり開く。
照明のスイッチもどんどん人感センサーになっている。よく家で消し忘れないもんだ。

人感センサーには電波が使用されているらしく、トラックが近づくと電波を感知して自動ドアが開く事例や、
車にレーダー探知機着けているとレーダー波と誤検知したりする。

そう言えばおれの勤め先でも、ある自動ドアが自分を見つけたかのように遠くにいる時に開くドアがある。
「おれのために開けてくれたの?」と前向きにとらえる人と、
「近づく前に開く時がある。心霊現象か?」と怖がる人もいるようだ。

かと思うとセンサーの感度が鈍い自動ドアもあり、全面強化ガラスの自動ドアなんだが、
開くと思って歩いて行ったら開かなかったんだろうな、キスマークがついている。
ガラス拭き掃除してくれているんだけど、しばらく経つとまた新たなキスマークが。
さぞ痛いだろうな。なにせ開くものだと思って歩いているだろうからね。

おれは大概自分の本体が感知される前に、手を前にかざしたり傘持っていたら傘で感知させて開かせる。
まあ地方のコンビニの入り口で、自動ドアじゃないのに開くの待っちゃったりするけどね・・・

失敗だった!都知事選

2016-05-13 21:44:11 | 日記
やってくれたな、舛添さん。もう頑張らなくていいから。次の人行ってみよう!
何を隠そうおれも1票入れてしまった。まさかこんなに金使いの荒い人だったとは。

都知事なのに海外へ行って、韓国の朴槿恵さんと韓国学校を作りますなんて約束してきちゃって、
韓国学校は今でさえ定員割れしているらしいじゃないの。
どうして人は権力が手に入ると全てを自分の力と思い込み、横道へ走るのか。

出張に5000万円も使うなら、せめて東京の貧困家庭に手を差し伸べて欲しかった。
東京に限った話ではないが、生活保護を受けるべき人が受けられず、
受ける必要がないやつが生活保護を受けて外車を乗り回す。これが実態。

最近もネットで見た、「中学生が5000円で売春、これで上履きが買える。」とか、
「ティッシュって甘いんだよ。」と幼児が言うとか、おかしいでしょ?
被災地に余って腐るほど食べ物が届く一方で、本当の困窮者っていう人がいる。

けっして被災地を悪く思っているわけではない。ただこの社会の仕組みって、どうにかできないかな。
都知事にそれを考えてくれとは言わないが、入ってくる税収が自分の金と錯覚するのはいかん。
実際には区長さん、市長さんの仕事だろうけど、そういう人がいるって事は伝わらないのか。

伝わらないよな。おれだって近所の人の事把握していないし。
「僕だけがいない街」のような子供の虐待も死んでしまうまで分からないままなんだろうか。
学校の先生もサラリーマンな人が多く、アツい先生は少ないから、気が付いてもそのままのケースも
あるだろうし。

だから政治家には「自分が街を作る!」ぐらいの勢いがある人を選ばないとね。
選挙って、だから大事だよね。次は正しい人を選ぼう。