半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

ちょっと分かる気がした。人の多さ

2017-03-11 22:42:16 | 日記
よく自転車で新大久保を通り、裏から歌舞伎町に入って遊んでいた。
親戚の子供を連れて行くと必ず「すごい人数だ」と言う。
子供の時からここいらで遊んでいたおれにとって、
池袋も秋葉原も新宿も同じと思っていたし、それが当たり前だった。

むしろ東北とかに行くと人が歩いていない事にびっくりした。
片側2車線の国道沿いだよ?人住んでるの?失礼な勘違いだ。

おれも新宿区を離れて30年。東京都内といえど都下である。
新宿ピカデリー前にバイクを停めるため、大ガードをアルタ方面に右折待ち。
その信号待ちで明るくなったなと思った。夜なのに。
ここで写真を撮りたいな。まあ無理だけど。
高層ビル方面から青梅街道を通り、そのまま走ると靖国通り。
歌舞伎町はここから見ると一番きれいだ。

通り沿いに新宿駅東口前。ここの線路手前の板は全部映画の看板だった。
今と違い専門の画家が手書きで書いていた。
映画館もシネコンではなかったので、ひと作品しかやってないから、
映画館の正面の上にどでかい映画の看板(手書き)があった。
映画開始前になるとジリジリジリとベルが鳴ったね。
旧コマ劇場前は人がいなくなっちゃったな。

さらに進むと伊勢丹。ここを左折すると明治通り。
この辺でしかし人が多いなと感じた事にびっくり。
初めて地方から来る人が驚く気持ちが分かった気がした。

もう一回左折して靖国通りに戻って新宿ピカデリーに着く。
バイクを停めて歩きで花園神社前から信号を渡って富士そばで夕食。
うまかったなぁ。なんていったっけ、肉富士うどんだったかな。

みんなオシャレしているように見えるかも知れないけど、
一人ひとりを見ると結構普通の恰好だ。
デートでもしなけりゃみんな普段着で歩いてるから。

今日は良く寝た。明日もがんばって寝るぞ!