半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

最近は便利になったよね スマホでカーナビ

2018-05-25 21:45:43 | 日記
先般筑波サーキットから家へ帰る途中、あまりにも細い道ばかり指示する事にウンザリし、
無視して太い通りに出ようと思った瞬間、「アプリが停止しました」
うっそだろ!?どうしてくれるんだよこんな農家の入り口でそれ?

グーグルマップ使ったことある人なら経験あると思うけど、
一方通行を入れだとか、住宅街を通らせるとか、
隣の幹線道路を走った方がよっぽど早いだろと言いたくなる場面。
そんな中でアプリの停止。おれのイライラは頂点に達した!

もういい!ヤフーのを入れるから!
人んちの前で迷惑だろうからエンジンも止めて、ダウンロードを探す。
お!あった。これだろとYマップをダウンロード。
現在地点は出たが道順はどうすんの?

あれ?別にYナビってのがあるのかよ!仕方なくダウンロード。
そこからは問題なく家に帰る事ができた。

それでもグーグルマップがいいとネットに書き込んだ人は、
あらかじめパソコンで走りたいルートを選んでおいて、
URLでそのデータをスマホに送る方法があり、それが最強だと言っていた。

なるほど、おれもそのやり方をやってみるよ。
グーグルマップに住宅街へ案内され、前を走っている車を見るとスマホナビ。
お前もか。かわいそうに。早くこういう事のない方法を探そうな!

天気も良いのでたまには バイクメンテ

2018-05-25 21:22:10 | 日記
フロントブレーキを人差し指と中指2本で操作すると、
しっかりブレーキが利く前に薬指と小指がレバーに挟まれて痛い。
おかしいな、前はどうだったんだっけ?

指4本かけてブレーキレバーを握ると、ハンドルにレバーが着いてしまう。
これってブレーキフルードにエアーでも入ったのかな?
会社で知らない人のバイクのレバー握ってみたら、やはりハンドルにレバーが着く。
うーん、これって正常なのかな?

ブレーキフルード交換の手順通りやってみた。(また写真撮ってない)
マスターシリンダーのふたを開けて、こぼれない程度まで新しいフルードを入れる。
ブレーキキャリパーの液を抜くところにチューブを付け、その先にはペットボトルをセット。
ゆっくりレバーを握り、そのままにしておき、キャリパーのフルード出口をレンチで
少し開けて液を出す。これを6回くらいやったけどエアーは出なかった。

次にチェーンの弛みを全開少し張ったんだけどまだ緩い感じがしたので、
もう一度張った。よくやるミスなんだけど、調整したらピーンと張り過ぎていて、
緩めるには力いっぱいリヤタイヤを蹴り込むしかない。

ついでに釣り竿を載せるロッドホルダーも締め付けに使っていた針金が錆びていて、
気が付いたうちに針金を取り換えておいた。

ブレーキやタイヤがちゃんとついてるかって?
それは明日奥多摩へ行けば分かる。