半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

え?ここって本当に精神科?通院・入院

2016-07-08 21:29:26 | 日記
おれは精神科へかかる事に抵抗は全く無かった。
精神科は海外ではポピュラーであり、日本のような差別の眼差しは無いからだ。

自分が初めて精神科へ行って驚いたのは、だれが患者なんですか?というほど
みんな普通に待合室で静かに待っている事だ。ここは内科なのか?

時には人が椅子から横へ倒れ、頭から落ちて「ゴン!」という音がしたり、
ちょっと騒ぐ(声が大きい)人がいるけども、普通の人がほとんどだ。
先生や事務の人の扱いも内科と同じ。意外でしょ?

会社を通院で休む時も精神科へ行くんで休むと言う。みんないきさつも知っているので。
もちろんおれと同じ病気になった人だっている。程度の違いさえあってもね。

病院によってはおれのようにほぼ普通っぽい人ばかり入院しているところもある。
入院ですることは時が解決するのを待つ事と、薬を飲む事。それだけ。
うつは「大変だ」信号が脳から出続け、「安心しろ」信号が止まるホルモン異常だ。

おれの場合外出届を出せばどこにでも行けた。映画館に行ったりビックカメラ行ったり、
そう言えば秋葉原へ無差別殺人の日に行くのを次の日に変えた時だ。当日行けばおれが死んでいたかも。
相模湖へ電車でバス釣りに行った事もあるよ。入院中にだよ?

6人ぐらいの部屋だと友達ができるので、酒飲みに行った人たちもいたな。
「ちょっと顔赤いからばれちゃうんじゃないの?」と大はしゃぎだった。
もちろん真似しちゃだめだよ?それだけフリーダムって事。

たっぷり3か月は入院するから、そうでもしないとヒッキーやニート状態。
お菓子やマンガを買ってきて、眠くなったら昼寝する。
寝過ぎちゃうと消灯時間になっても眠れない。睡眠導入剤飲んでもだめ。

しかし携帯電話はもちろん、ハサミや爪切りなども持ち込み禁止。
人を傷つけるからじゃないよ。自傷行為を防止するため。原則ひもやコードもだめ。
しかし娯楽が少ないから無断で携帯を持ち込み、2chなんか見てると普段以上に笑える。
看護師はほとんど屈強な男達だ。暴れたら閉鎖病棟行きだ。自由は奪われる。

重い症状の人と同じ部屋になった事もある。不謹慎だが面白いハプニングが起きる。
その辺はまた明日。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。