半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

やっと病院へ!椎間板ヘルニア

2016-12-14 18:58:58 | 日記
この前書いたヤツが誤字が多くて笑った!
睡眠薬飲んだのに眠れない状態で、自分で思っているよりヘロヘロだったのね。

今日は病院へ行き、久しぶりに診察を受けた。
やっぱりだめそうだ。早く手術して!
奇跡的にMRIの予約がすぐ取れて、順調に進んでいる。

MRI検査の結果が出ないと手術に踏み切れないので、
今日の所は脊髄にブロック注射を打ち、念のために座薬まで発射!
ケツっぺたまでしびれている。

前に手術する前のブロック注射は、痛みが全く無くなり天国の様だった。
今回は打ってもらった後もまだ若干痛い。
それでもずいぶん痛みは引いた。

それに問題は明日のMRIだ。 
おれは数年前にMRIの中でパニック状態になり、暴れた事がある。
え?おれって閉所恐怖症だったの?

「何かあったらこれを握ってくださいね~」と言われ、ベルトで固定された。
それがきつめだったからなのか、この中で動いちゃいけないんだな、と思ったら
急に出たくなって、あのスイッチみたいのを握った。
あれ?反応が無いぞ!もっと握るか!ニギニギニギニギ!!!
やっと台が外へ動き始めた。このすぐ出してくれなかったのがトラウマに。
あげく技師の兄ちゃんが「だんなさん怖いんだって!!」とめんどくさそうに言った。

この後は精神科の先生に麻酔を打ってもらい、フラフラの状態で行った。

もう大丈夫だと思うんだけどな。初めてMRIやった時は音が面白くて笑っていたくらいだから。
やっぱり健康が第一だよ。

今日も足が痛くて眠れない!椎間板ヘルニア

2016-12-14 00:00:53 | 日記
いやー、病気っていうのは嫌なもんだね。今から20程前に一度やっていて、
その時撮ったMRI画像を見て先生が一言。「あなたはあと2回くらい苦しむ事になるね。」
それなら一回で獲っちゃって下さいよ、と言ったものの、
はみ出ている量が少なくて、今取っても再発するよ。
一度手術で開けた場所は周り銃と癒着しちゃって大変なんだ。

渋々了承して手術してもらった。一度傷ついた神経はすぐ直らないので、
しばらくは少し痛い。でもやがて回復してくる。
初めはバケツに入った水を持つのも恐る恐るだったのをえている。

でも明日行く病院で何と言われるか分からないが、
神経が関係する手術なんで、医療ミスを恐れて病院もやりたがらないそうだ。
だから最悪ブロック駐車だけかもしれない。それで直る人もいるが、
おれは以前3日しか持たなかった。

なるべく早く日常に戻りたいのは山々だが、すぐ再発しちゃうんじゃね。
明日どういう決定を下されるのか、実は楽しみだったりする。
本当はね、ズバッと切開してやってもらいたいところなんだけど・・・
それは明日のお楽しみ!

ものすごく足が痛い!椎間板ヘルニア

2016-12-11 21:03:33 | 日記
ガルパン観に行く時は痛み止めを飲んで行ったが、帰りに切れて痛かった。
腰の椎間板ヘルニアを患っていて、病院にも行った。いつ頃だっけ?
その時は今の状態では手術するにはちょっと早いですねとの結論。
つまり、ひどくなるのを待つって事でしょうか?

女房が買って来たアリナミンV EX PLUSがとっても効いて、
うそのように痛みが消えていた。そう数日前までは。
土曜日も出勤だから会社で痛み止め飲んだけど昼過ぎに切れて、
痛くて歩き回れなかった。

それでも家で寝ているとパッと痛みが消える。
はみ出した椎間板が神経を圧迫しない位置があるんだろうね。

今朝も起きた時は痛くなかった。トイレに行ったあたりからすごく痛み出し、
痛みの中で食パンにマーガリンとジャムを塗る。
そしてベッドで横になりながらパンを食べる。
行儀悪いとか言ってる場合じゃないの。

休日だから痛み止めは飲まないけど、立ち上がると足が痛い。
これって痛み自体は坐骨神経痛といって、腰から伸びた神経が
圧迫され、その痛みが足の腿の外側からふくらはぎの後ろに走る。

これはダメだ。仕事がどうこうより生活ができない。
また入院して手術かなぁ。手術自体はどうってことないが、
術後に足に履く圧迫するタイツを履いて、エアーで土踏まずを揉む。
血栓予防らしいのだがこれがうるさいんだ。

自分でトイレに行けないので、大を看護師さんのお世話にならなきゃいけない。
死ぬほど辛いし恥ずかしい。ちりとりを持ってきてもらい、そこへするわけだ。
手術後は痛くて自分で尻も拭けない。大変だな、看護師さん。

そう言えば前回ヘルニアで入院した時も年末だったっけ。

極上爆音!ガールズ&パンツァー

2016-12-09 22:36:39 | 日記
立川のシネマシティ、ここには初めてうつ病で入院したときさんざんお世話になった。
この映画館は結構マイナーな映画もやってくれるのでいい。
ガルパンを上映してもう1年になるって言ったっけ?

バイク置き場が無くなっていて、正面に置いたまま券と席をゲットしてきた。
バイクの駐輪場って結構無い。スマホで検索したらなんとすぐ近くにある!
えっさほいさ押して行くとラインが。

女房からで、リンゴが欲しいという。会社でもらって来た話をしたからだ。
帰ったらなと約束し、駐輪場へ。停められてよかった。
もし緑のじいさんに見つかったら罰金だ。

やっぱり映画館の画面と爆音はすばらしい!そういえば昔の映画館はみんなそうだったような。
主砲を発射する、着弾する、戦車が転がる。それぞれの時の重低音がすばらしい!
その音は肺と胃に伝わるような、自衛隊の実弾を打つ時の衝撃に近い。

重低音は周波数が低いから進むのが遅いのか、エンディング曲の低音は遅れて聞こえた。

もう何回も見ているのに、敵との打ち合い、追いかけっこが物凄くどんどん引き込まれる。
MX4Dの戦車ライドの時より自分で乗っている気持ちになれたね。
映画が終わり、出てくるとライトアップがとても美しかった。


さて、早く帰ってリンゴを渡してやらないと。
早く帰ろうとするがガソリンは無い、前の車が異常に遅い、
普段待っていても来ない電車の踏切に待たされるなど、ついていないにも程がある。

家に着いてラインしてみればもう遅いし、明日買ってくるからいい、と。
いい事が待っていれば面白くない事もある。そんなもんだよ。

誰の仕事?クリスマスツリー

2016-12-08 23:03:32 | 日記
うちは面倒くさがりばかりなので、誰が出すのか、誰が飾るのか、そして誰がしまうのかでもめる。
大概女房は自分がやりたくないことは決まって「こういうのは男の仕事」と言って片付けようとする。
義理の母に買ってもらった1.6mくらいあるやつだ。

息子たちもブーブー言いながらも手伝わせる。この飾りつけがやっつけ仕事感丸出し。
夢の無い家だなぁ。こんな家にはサンタは来ないぞ。
子供たちは早いうちにサンタはいないと学校で友人に聞き、信じているふりをしていたようだ。
気を使ってくれていたんだよな。

今は光ファイバーできれいに光るツリーもあるので、おれが家に戻ったらそれを買おう。