前の日からの雨が降り続き、ジメジメとした一日でした。
病院帰りにゆっくり歩きたいのに、強い風で早歩きになりました。
私とバスが同時に停留所に到着、ラッキーでした。
六本木ヒルズのカウントダウンの時計です。
オリンピックまで63日
オリンピック開催に反対する人は80%とか、私も開催に反対です。
病院帰りに見た花たちです。
病院の植え込みにはドクダミがぎっしり咲いていました。
いつも綺麗だなと見ている葉です。
初雪葛 / ハツユキカズラ
新葉にピンク色と白の斑が入る姿が美しい植物です。
珍しい花を久しぶりに見ました。
前に育てたことがありますが、消えてしまいました。
ニゲラ / 黒種草
風船のような球状の実がなります。
その実の中の種が黒いので「黒種草」と呼ばれています。
花の形が変わっていて、一目で名前を思い出しました。
とても見ごたえのある、珍しい花が咲いていました。
赤花槐 / アカバナエンジュ 針槐 / ハリエンジュ 、 別名:ニセアカシア
雨に濡れて、花房が重たそうでした。
藤と同じマメ科の植物です。
朝8時半に出発して、帰宅は12時を過ぎました。
私の家から近所の家に広がって育っている花です。
八重咲ドクダミ
私より上手に育てる人で、増えて植木鉢一面に広がっています。
もう土曜日です。
本当に一日が早く過ぎていきます。
充実している一日ならいいのですが、ダラダラ過ごしています。
さて、今日はいかに過ごしましょうか?