日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

狸の置物

2021-01-28 08:51:44 | 日記

昨日早速、区役所から連絡がありました。
介護予防リーダー養成講座が終わったので、サロンの説明をするとのことです。
私は「五期」終了ですが、サロンはまだ3ヵ所しか立ち上がってないのです。
なにしろ課題が多く、簡単ではないと感じています。

児童遊園に行く途中の家に置かれました。
昨年暮れに突然出現しました。

信楽焼の狸の置物
店舗ではなく、一般住宅の駐車場です。
私が子どもの頃にもこの近所のとび職の玄関に「狸の置物」がありました。
夫も私も子どもの頃からこの地に住んでいますので、話題になりました。

狸の置物には意味があるようです。
たぬきの置物は商売繁盛の願いが込められていて、他店を抜く「たぬき」です。
体の部位ごとにも意味がありました。



「八相縁喜」
なるほど、狸の置物は縁起がいいのですね。



昨日の月です。
雲の中を出たり入ったり・・・でした。
 

十四夜の月  2021年1月27日 19:26   19:27撮影
十五夜の今夜は雨予報です。
月が出るのは16:23、月が入るのは29日6:22です。

28日15時からは雨その後は曇りで、29日3時頃からは晴れる予報です。
早起きしたら・・・見ることが出来ます。

今日は介護予防体操「としまる体操」を習いに行きます。
姿勢を保つための筋肉(抗重力筋)を鍛えるスロートレーニング体操です。
コロナ禍で人数制限、予約制、30分間の体操です。
区役所でCDとリーフレットも配布しています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修了証書 | トップ | 花散歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
他店を抜く「たぬき」 (fukurou)
2021-01-28 18:07:02
mari様
こんばんは。
他店を抜く「たぬき」と言うのは知っていましたが、タヌキの置物にこれだけの縁起があるのですね。
お店にタヌキの置物が多い訳が分かりました。
男性のシンボルにも謂れがあったのですね!
返信する
東京の雪 (fukurou 様)
2021-01-29 08:00:05
おはようございます。

東京の雪は積もりませんでした。
よかった!
5㎝積もったら、大雪で交通マヒやけが人続出です。
雑司が谷公園の雪景色は見たかったけれど、安心しました。
今日も「としまる体操」の練習に行きます。
私でも続けられそうです。

狸の置物、今まで見た中で一番大きいのは栃木県の益子でした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事