日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

希望の芽

2020-07-14 08:29:51 | 日記

雨の降らない日がない・・・降り続いています。
今朝も雨が降っています。
でも、雨の止む時間はありそうです。

昨年4月19日の「池袋暴走車事故」の慰霊碑が設置されました。

87歳の運転する乗用車が赤信号を無視して暴走。
母子2人が死亡,10人が重軽傷の大きな事故でした。
運転手は逮捕されず、「上級国民」と話題になりました。

交通事故ゼロの未来へ

慰霊碑は、新たな未来への「つぼみ」を表現しています。
雨が降ると、水が溜まり、流れ落ちます。
それは「悲しみの涙」を表し、流れ落ちた雨粒は発芽の種になります。
「悲しみの涙」を「希望の芽」にしたいと考えられたそうです。

近所でみつけました。

キカラスウリの花 雄花
前夜から咲き、閉じかけている花です。
カラスウリより花弁の広がりは優美で大きい。
夜に見に行きたいけれど、ちょっと遠いのです。

ネクタイポシェットの続きを縫いました。

出来上がりです。
ボタンの場所が・・・ちょっと曲がっていました。(笑)
ボタン半分右にボタンホールがあったらよかったのですね。

朝顔が咲きません。
私の家は「街路灯」が家の前と後ろにあるのです。
咲かない花が多くあり、とても残念です。
植木鉢の場所を動かしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常に前進

2020-07-13 08:24:53 | 花など

不思議なことが起きています。
髪をヘアマニュキュアで濃い茶髪にしていました。
それが面倒になり、約半年グレーヘアーになっていました。
ところが、最近黒髪が増えてきたのです。
なんで…と思いながら鏡を見ています。

手芸サークルの人へ布を届けに行きました。
帰り道、「ネクタイ」を玄関前に広げている家がありました。
退職したので、処分すると言うのです。
この他に10本ほど頂いてきました。
3本は汚れがひどく、処分しました。

ネクタイ  6本
帰宅後すぐに洗濯、そしてほどきました。

くださった方はこのネクタイが好きなようでした。

ネクタイポシェットをさっそく縫っています。
ボタンホールとDカンを付ければ出来上がります。
出来たら届けてこようと思って、セッセと縫っています。

観察終了します。

モンステラ
大きな葉になりました。
室内で育てています。

今日の花はこれです。

ガーベラ
陽気で明るい雰囲気の花で、花言葉は「常に前進」。
素敵な花言葉です。
見習いたい・・・花に元気をもらっています。

いつ切ろうかと思案中です。

柏葉アジサイ/ カシワバアジサイ
ほんのり色が入って、素敵な雰囲気の花になっています。
来年のことを考えると、切る時期になっています。

涼しい朝です。
熊本県人吉のことが気に掛かっています。
雨が降り続き、片づけも進まない状態です。
被災地でコロナ感染はあるのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づくツボミ

2020-07-12 08:40:37 | 花など

夜中1時過ぎに雨の音と同時にピカッと光りました。
スマホには落雷注意報が出ていました。
バイクに雨除けカバーを忘れたけれど、もう遅い!
・・・と、思っているうちに眠り込んでしまいました。

今朝もこれと言ったブログネタは、ありません。
昨日西武デパートで買ったものです。

手芸用の糸切ハサミ(携帯用ハサミ)
所属組合の女性の会70歳の「母の日プレゼント」です。
10人プレゼント対象者ですが、4個しかありませんでした。
4個は自分用に買って、10個取り寄せをお願いしてきました。
ここ3年間、同じものが続いていますが、喜ばれています。
手芸サークルで「ハサミケース」を作って、入れて渡します。

家のまわりの花はツボミが色づいてきました。

鬼百合 / オニユリ
風で1本折れてしまいましたが、残りは無事に開花しそうです。
この球根(鱗茎)は食用できるようです。

葉の生長を観察しています。
 
モンステラ 2020年7月11日 21:13    21:59
入浴の前後の写真です。
少しの時間でも、葉の生長が進んでいました。
昨夜は入浴中にタイルの目地の汚れ落としをしました。

今朝の状態です。

モンステラ 2020年7月12日 7:34
殆ど開きました。
まだ赤ちゃんのような柔らかい葉です。

帰宅後の手洗いは習慣になりました。
マスクは歩いているときは外しています。
帰宅すると汗がドッと出て、着替えるほどです。
ますます暑くなる東京、どう過ごせばいいのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本固有の花

2020-07-11 08:19:46 | 花など

東京のコロナ感染者は増加中。
何かいいニュースが欲しい・・・。
新聞もテレビも、コロナと大雨であふれています。

家の花壇でツボミを伸ばしています。

杜鵑 / ホトトギス
ホトトギスは日本の固有の花で主に太平洋側に自生する多年草です。
夏の終わりから秋にかけて斑点模様の花を咲かせます。
地味な日本らしい花です。

今朝もゆっくり成長していました。

モンステラ
水やりは土の表面が乾いたら夕方~夜にたっぷり与えることだそうです。

大きな葉を撮りました。

モンステラ
穴がたくさん開いていました。



黒い雨雲の中から顔を出しました。
 
月齢:18.9 2020年7月10日 23:31撮影   23:32撮影
月の出る時間が遅くなっています。
真っ黒な雲の間から瞬間的に見えた月です。

毎朝、ブログネタ探しをしています。
今日は「一寸の間外出」をします。
雨が止んでいれば自転車で遠回りしてきます。
ブログネタ探しです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香り漂う

2020-07-10 08:18:24 | 花など

東京もまだ雨が降り続いています。
来週もまだ雨の日が多いようです。
被災地の皆さんは大変ですね。
更なる被害がないように祈っています。

病気なのか、寿命なのか・・・。
今年は数える程度のツボミです。
1番花です。

クチナシ
花一つでも、香りが漂っています。
雨に濡れて・・・雫も一緒に撮れました。
雫の写真好きなんです。(笑)

2番花になるツボミです。

クチナシのツボミ

白い花と赤い実が見えています。
 
珠数珊瑚 / ジュズサンゴ
挿し木で育ち、毎年楽しんでいます。

葉がほぐれてきました。
 
モンステラ  7月9日撮影          7月10日撮影
ゆっくり葉がほぐされ、広がって来ています。

昨日の東京のコロナ陽性者は224人。
驚くより、怖くなりました。
屋内の混雑したレストランでは「空気感染の恐れ」があると言います

空気中に漂う新型コロナウイルスの証拠が出始めたとしています。
マスクと手洗いで身を守れるか、心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする