フレージェブログ  

OCNブログがサービス終了のため引っ越しました。よろしくお願いいたします。

温泉バルブ壊れた

2008-10-15 | 温泉

Img_27841 Img_27851

本日温泉のゲートバルブが壊れて、ただいま修理中です

温泉は成分が非常に機械や配管を傷めやすく、メンテナンスをしていますが、突然予想外のこともおきます

その日にすぐ修理できましたので、温泉ゆっくり入ってくらんしょ~いい湯だな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪苗代のガソリンは安い?

2008-10-14 | お得情報

Img_27581 猪苗代は福島でもガソリンが安売り地区です喜多方や会津若松に比べると20円ぐらい安く販売されています猪苗代では、安いところで148円から152円で販売されています

東京方面は、レギュラーガソリン安くて150円前半くらいですから・・・お得ですかねまた、原油価格がたので、目が離せません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の紅葉

2008-10-13 | 紅葉情報

Img_27821 本日の紅葉写真です。五色沼付近も色つき始めました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地中海式ダイエット 2

2008-10-12 | 地中海式ダイエット

Cimg0793 Cimg0914『地中海式ダイエット』第二弾日本人の考える、痩せるダイエットとは違い、美しく健康であるためのダイエットの秘密を教えちゃいます地中海ダイエットが体にいいポイントは・・・・

オリーブオイルをよく使う。

様々な植物油の中でも、不飽和脂肪酸で酸化されにくいオレイン酸を約75%も含むのはオリーブオイルだけオレイン酸は、動脈硬化を促進する悪玉コレステロールの値を下げたり、血糖値を下げるなどの働きあることがわかっています。

パスタを食べる。

硬質小麦のデュラムセモリナ粉を原料にしたパスタやパンは、糖質(炭水化物)の中では、体の吸収率が緩やか。同じカロリーの炭水化物と比較しても、食後の血糖値の上昇が抑えられ、エネルギーも維持できるので効率のいい食品と言えますアスリートは、試合前などパスタを食すのもその理由です。

この二つをとっても、どちらも血糖値を抑える効果があるので、パスタを作るときにオリーブオイルを使うので、相乗効果が期待できますイタリアンを含め、地中海料理は医食同源すばらしい料理と言えます。

地中海ダイエット第三弾につづく・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島空港から沖縄には

2008-10-11 | 福島空港

Img_1065 福島空港から沖縄にお安くいけるお勧めの旅行代理店は沖縄ツーリストです離島などにも乗り継ぎなどもできるし、OTSというレンタカーを沖縄ツーリストが直接経営しているので、めちゃくちゃ安い1月まで福島⇔沖縄があるのでどんどん乗ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と天然きのこ

2008-10-10 | 紅葉情報

Img_27591_3 Img_27731写真は、五色沼近くの標高779メートル付近少し色付き始めました来週ぐらいから20日ぐらいが五色沼かな?

2枚目の写真は、天然きのこです地元の別々の方から頂いた『天然ぶなはりたけ』と『天然シメジ』です。昨日の前菜に、ぶなはりたけをソテーしてお出ししましたシメジは危険なので、お客様には出しませんでした天然きのこは、香りが強く美味しいのが特徴ですが、数や時期、入荷が不安定です

道の駅にも、天然ものが並ぶときもあるので、福島の裏磐梯のお土産に最適です高原大根などの野菜も販売されていますので、是非一度、道の駅を覗いてみてはいかがですか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津べこの乳のアイス

2008-10-09 | オーナお勧めグルメ

Img_27441 Img_27451 Img_27461

オーナお勧めのソフトクリーム会津べこの乳ここでしか買うことが出来ない穴場のアイスクリーム

フレージェでも、ここの牛乳を使いドルチェ作りに使用している旨い牛乳ですオーナは、栃木、福島、岩手などたくさんの種類の牛乳を飲みましたが、福島の会津べこの乳は、その中でもとても

参考までに、都内で会津べこの乳は伊勢丹で販売しています。価格は380円とちょっとお高めですが、地元で買うと260円前後ですのでかなりお得です

ジャージ牛乳では、400円を越えるものも多いですが、お味は会津べこの乳の方が美味しいと思います穴場ばかりを紹介していますが、本当に美味しいので・・・・是非

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中線 記念館 旧熱塩駅

2008-10-08 | 福島穴場観光ガイド

Img_27161 Img_27182 Img_27191 Img_27291 Img_27321_2 Img_27401 Img_26561

  熱塩にある日中線 記念館 旧熱塩駅 喜多方から国道121号を米沢方面に、車で15分ぐらいのところにあります。昭和30年代にタイムスリップをしたかのようオーナーも小さい頃、このような汽車の乗ったのを思い出させてくれる所です。福島でも穴場の観光スポットです

かなりのメインテナンスがされており、保存状態も非常によいので、是非一度足を運んでみてください。塗装も最新の塗装で綺麗になっています。客車部分の内部は、シートもリニューアルしていい状態ですので座って、世界の車窓からの雰囲気を楽しませてくれる福島会津の穴場中の穴場です。

座って思ったこととは、リクライニングが出来ず背もたれが直角で座る心地の悪いこと・・時代は30年でものすごい進化をすること思わせてくれます。又、その時代にものすごい労力と知恵を出し、また雪国を走りぬく人間の知恵、それが非常に良く伝わる記念館です。鉄ちゃん、鉄子のデートスポットにも・・

事前に日中線の予習をしておくことをお勧めします。大正12年の構想で栃木の今市から会津若松を通り喜多方→熱塩→米沢に抜ける予定が戦争のため熱塩で中断!今は廃線に至っています。もしこれが構想通りに出来たなら歴史も変わることだったかと思うと・・・歴史はいかに大切かを考えさせられる記念館になっています

是非、事前に予習していかれることをお勧めいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉始まっています

2008-10-08 | 紅葉情報

Img_27061 Img_27051 Img_27041

紅葉は始まっています今の見所はスカイバレーです。かなりいい感じに紅葉しています。標高1144メートル付近まで降下してきています。フレージェ付近は標高784メートルですので,、まもなくです。

今年の紅葉は、例年より少し早めです。夏の日照時間が長く、寒暖の差もあるので、きれいな紅葉が見れます。あともうひとつ、キレイな条件が・・・今年台風も少なかったこと葉っぱが傷ついたりしていないのでキレイです。

裏磐梯の美しい紅葉を是非見に来てくらんしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉情報

2008-10-07 | 紅葉情報

Img_26991 Img_26981

昨日は雨でしたが夕方~晴れ間もフレージェのテラスからの写真です。フレージェのブルーベリーの木も紅葉しています

今年は8月は暑く地球温暖化で、寒くならないのかと思っていましたら、急に寒くなってきました

今週は、スカイバレー、グランデコ山頂付近が見ごろになっています。紅葉は今週から来週20日ぐらいがよさそうです月末は、秋元湖周辺も綺麗でよいでしょう10月一杯は、紅葉は楽しめそうです

こちらにお越しの際は、暖かい服装で・・・朝夕は冷え込みます。はおれるものをお持ちくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の見ごろは

2008-10-06 | 紅葉情報

紅葉の見ごろは、10月10日頃グランデコ現在紅葉は始まりました。本日お客様が行かれたら綺麗だったそうです

10月中旬中津川渓谷 15日~20日ぐらいが五色沼周辺の紅葉が楽しめそうです。

紅葉は、山頂から徐々に下ってきます。標高の高いところ行けばもう紅葉が楽しめますこちらにお越しの際は、暖かい格好はおれる物をお持ちください。

今後順次ブログでご案内します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルチーニきのこ

2008-10-05 | イタリアグルメ

Dscf1115 Dscf1114 ステルビオのレストランで、ポルチーニのきのこペンネを食べました近くのソンドリオでは、良質のポルチーニきのこが採れるので有名ですソンドリオ産のポルチーニきのこを使ったパスタ・・・肉厚で、香りもあって最高でしたそろそろ、ポルチーニきのこの採れる季節になってきましたよ。

ポルチーニきのこは、イタリアのマツタケといわれています香りが豊かで美味しいです世界の三大珍味のひとつのトリュフもきのこの仲間ですが、高すぎるので贅沢品ですポルチーニきのこは、トリュフほど高くないので・・・季節になるとレストランでフレッシュのポルチーニが食べれます。乾燥ポルチーニもありますが、やはり旬のときに食べるフレッシュのポルチーニきのこは最高です

フレージェでも、ポルチーニきのこはお出しすることがありますフレージェの常連さんで、ポルチーニきのこのファンの方がいらっしゃいますポルチーニきのこ特別料理を(別料金)事前にご注文されます。フレージェのポルチーニきのこを目当てに、年に何度も足を運んでくださいます。いいポルチーニきのこが手に入ったら、皆様にお出ししますよ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC

2008-10-04 | お得情報

本日明日はとETC装着車対象で50パーセント割り引き対象の日です

まだ認知されていないので再度詳しくお知らせします。

かなりお得ですのでご確認ください

土曜、日曜、休日NEXCOの高速を100キロ以内に限り1日2回まで5割引になります9時から17時に入り口または出口を通過することが条件です。

川口JCTからの方は鹿沼91.5キロ(通常料金2700円割引後1350円)で降りて再度のり白河78.2キロ(通常料金2200円割引後1100円)合計割引後2450円ですですので1700円お得になります。

浦和から宇都宮で98.2キロ(通常料金2850円割引後1450円)でいったん降りて、再度宇都宮から白河66.7キロ(通常1900円割引後950円)で降ります。郡山まで行くと113キロで対象外になります。浦和から白河までは通常4150円です。宇都宮で降りて割引をする場合,、合計が2400円ですので1750円のお得になります

お帰りは、17時までに入ったインターから100キロ以内で降りて、再度入りますが、この場合は再度のった場合時間外17時を回って、再入場は割引がきかないので500円から600円ぐらいしかお得になりませんのでご注意ください

詳しくはここで確認ください。確認してからルート選択をしてください。割引の有無の責任はこちらではお受けできませんので、必ずご自身で確認の上ご利用願います

白河からは国道294号で約1時間30分で裏磐梯です。高速で猪苗代の場合は1時間15分ぐらいでほとんど時間差はありません。来る前に布引の風力発電所の見学をお勧めします。

詳しくはお客様ご自身でご確認くださいよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢牛のヒレとシャトーブリアン

2008-10-03 | 究極のグルメ

Img_26471 Img_26481_2 Img_26491_2 Img_23911 Img_23891

1、2枚目の写真は米沢牛のヒレの全体の写真です。3枚目と5枚目がカイノミという部分です。4枚目の写真の上がヒレ(テート)、下がシャトーブリアンになります

写真でもお分かりかと思いますが、ヒレは基本的に赤みのお肉で、シャトーブリアンの部分のみに霜降りになります特にカイノミという部分には、霜降りがきつく入りますが、1本で1人分しか取れないシャトーブリアンより希少部位になりますカイノミとシャトーブリアン・ヒレはそれぞれが別物です。味や旨みやわらかさ食感なども別物とお考えください。

ヒレ肉は柔らかさはもちろんありますし、旨みが凝縮されたお肉という感じです。シャトーブリアンは、それにエレガントな甘み香りと独特の食感があり、たまらなく美味しいお肉ですカイノミは希少部位で時価とさせていただいております。

もし、ご予算に余裕がございましたら、是非シャトーブリアンを食してみてください170グラムでフレージェの価格は、現在原価割れとなっていますなぜ170グラムかというと厚さによるかんだときの旨み、食感はこの厚さが最低必要です。是非ご賞味ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアでDOPの勉強会

2008-10-02 | オリーブオイル

Img_1620 Img_1621

イタリアでDOPについての勉強会です。今年6月にサルデニアに行ったときにイタリア人に勉強会に連れて行かれました。そのときに撮った写真です。

イタリアでは無農薬で認定を取るのは、周りの畑などからの農薬なども調査対象となり、2枚目の写真のようにエリア図で風や空気の流れなどにも議論されています。今回このような勉強会があることも、初めて知りました

フレージェではスタッフとオーナたちが、イタリアに行き研修をしています。自らイタリアに出向き、知識や経験の向上に努めています。福島県で、イタリア産厳選オリーブオイルを輸入し、そして全国に提供しています

フレージェでお取引しているメーカーさんはナチュナルメンテイタリアーノという無農薬有機栽培の加盟しているメーカーさんのを輸入しています。日本の基準より非常に厳しい基準をクリアしたものをオーナーが厳選して、お客様にお届けしていますおいしいの影には、努力もしていますので、じっくり味わって食べていただければ幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする