
こんばんは。
パーソナルトレーナーのゴリ梨です。
今日は、第50回東京ボディビル選手権に観戦に行ってきました。
50回の記念大会ということで、私は2010年に取らせて頂いているので、
招待という形で観戦させて頂きました。
今回は50回記念として記念式典があり、こちらは参加させて頂きました。
東京選手権のタイトルは、私がボディビルを始めた時からずっと目標にしてきた大会であり、
10回目の挑戦にしてようやく手にすることが出来た思い出深いものです。
記念式典では最初に50周年の記念映像が放映されました。
(*米山逸朗さん渾身の作品です。素晴らしかったです。)
1966年に始まった第1回大会から一人ずつ写真と名前、その選手の特徴を紹介していく
もので、私は舞台袖でその映像を見ていたのですが、熱いものがこみ上げてきて、
思わず泣きそうになってしまいました。
トレーニングをしていてもなかなか結果につながらなかったとき、
ただひたすらがむしゃらに鉄の塊と格闘していたとき、
今年こそはと思って出場して勝てなかったとき、
そうしたものが走馬灯のように一気に頭の中を駆け巡りました。
50年と一言で言ってしまえばそれまでですが、私には非常に重く感じられます。
今日色々な方にお会いしましたが、改めて東京選手権の重みというものを実感しました。
大会終了後にはレセプションパーティーにも参加させて頂き、ボディビルの先輩、仲間と
ボディビル談義に花が咲き、すごく楽しかったです。
やっぱりボディビルをやってきて、良かった、と思いました。
ボディビルは辛く苦しいことが多いですが、私にとっては仕事や他のことでは味わえない
充実感をもたらしてくれます。
出場された選手の皆さんからやる気を頂いたので、10月の日本選手権に向けて気合を
入れて行こう、と思います。
本日出場された選手の方、関係者の方、お疲れさまでした。
次は私が頑張る番です。
ウホッ
ゴリ
パーソナルトレーナーのゴリ梨です。
今日は、第50回東京ボディビル選手権に観戦に行ってきました。
50回の記念大会ということで、私は2010年に取らせて頂いているので、
招待という形で観戦させて頂きました。
今回は50回記念として記念式典があり、こちらは参加させて頂きました。
東京選手権のタイトルは、私がボディビルを始めた時からずっと目標にしてきた大会であり、
10回目の挑戦にしてようやく手にすることが出来た思い出深いものです。
記念式典では最初に50周年の記念映像が放映されました。
(*米山逸朗さん渾身の作品です。素晴らしかったです。)
1966年に始まった第1回大会から一人ずつ写真と名前、その選手の特徴を紹介していく
もので、私は舞台袖でその映像を見ていたのですが、熱いものがこみ上げてきて、
思わず泣きそうになってしまいました。
トレーニングをしていてもなかなか結果につながらなかったとき、
ただひたすらがむしゃらに鉄の塊と格闘していたとき、
今年こそはと思って出場して勝てなかったとき、
そうしたものが走馬灯のように一気に頭の中を駆け巡りました。
50年と一言で言ってしまえばそれまでですが、私には非常に重く感じられます。
今日色々な方にお会いしましたが、改めて東京選手権の重みというものを実感しました。
大会終了後にはレセプションパーティーにも参加させて頂き、ボディビルの先輩、仲間と
ボディビル談義に花が咲き、すごく楽しかったです。
やっぱりボディビルをやってきて、良かった、と思いました。
ボディビルは辛く苦しいことが多いですが、私にとっては仕事や他のことでは味わえない
充実感をもたらしてくれます。
出場された選手の皆さんからやる気を頂いたので、10月の日本選手権に向けて気合を
入れて行こう、と思います。
本日出場された選手の方、関係者の方、お疲れさまでした。
次は私が頑張る番です。
ウホッ
ゴリ
東京選手権ね~・・・・・・(´・ω・`)人(´・ω・`)
確かに・・・歴史のある大会ですからね。└|∵|┐
寺地さんも・・・もう10年近く挑戦されていますが・・・
やはり、「東京1」の称号の壁が厚いことを・・・・
思い知らされます・・・・・゜+。゜(。´・o・`。)゜+。゜
去年、二位だったんだから・・・来年こそ優勝だろう・・・
というわけにいかないのが・・・ボディビルの難しさ
なのでしょうね。Σ(´Д`)
写真は・・・・ゴリさんの他には・・・( ^ω^)
相川さん、山田さんでしょうか?。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
月ボで見ましたが・・・山田さん・・・体調を崩されて
いるそうで・・・(;o;)
大丈夫でしょうか?゜・゜。(≧Д≦)。゜・゜
ゴリさんも・・・・(ノ゜O゜)ノ
全日本選手権・・・・ε=(。・д・。)
応援しております・・・・・・ヾ(@^▽^@)ノ
あとは全力疾走のみですね・・・・ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
東京選手権は本当に取るのが難しい大会です。
須江選手も下田選手も、そしてあの山岸プロも東京選手権は取っていません。(須江選手、下田選手は最高2位、山岸プロは確か最高で4位か5位です)
寺地選手は今回相当な意気込みで臨んでいたと思いますが、非常に残念な結果でした。
山田さんは久々に会いましたが、元気そうで少し安心しました。ただ、まだ本調子には程遠く、ハードトレーニングは出来ない、とのことです。
まずは安定した日常生活を送れるようになることが第一、とのことで早く良くなってほしいです。
全日本頑張ります!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
バルクとバランスで頭ひとつ抜けていましたね。
これから注目の選手は、東京選手権ではないのですが、ニューカマーで優勝した山根選手ですね。まだ粗削りですが、将来性たっぷりです。
個人的には、岡部さんと加瀬さんに注目しておりました。
山根選手のような、若手が出てくると業界も盛り上がりますよね。
それでは、ゴリさんの日本選手権での活躍を期待してますね!
著書やビデオで自分が色々と人生で辛い時に、救ってくれた方です
御茶ノ水店でゴリさんが受付でマッスル北村さんの僕の履歴書買ったんですよね。
ゴリさんの、ミスター日本での活躍、期待してますm(__)m
歴代優勝者の紹介は、当日参加した人のみだったので、特に北村さんの紹介はありませんでした。
ただ当日出席されていない方でも、写真と名前は紹介されていました。なので、特に北村さんのところで盛り上がることはありませんでしたね。
私も昔北村さんのビデオを見て食事は真似をしたことがあります。
ありがとうございます。全日本頑張ります。