大阪大谷大学の視察とボランティア活動の「東北ボランティアツアー」です。
初日は仙台空港に到着後、名取市閖上地区、石巻市門脇小学校、大川小学校、南三陸町を視察しました。
二日目は、朝8時に東北別院を出発し、大槌町役場などを視察、途中昼食を食べ、6時間かけて移動し、岩手県山田町の山田第二保育所(会場はさくら幼稚園)の夏祭りで活動をしました。
今回のメニューは、餃子、とうもろこし、かき氷でした。
そして、奥羽教区の方による焼鳥でした。
園児たちによる太鼓、踊り、そして縁日(輪投げなど)、そして花火と、子どもたち、保護者、近所の方々は楽しんでおられました。
大阪大谷大学の先生、学生さんたちは、一生懸命自分の担当を行いながら、子どもたちとも遊んでくれました。
最後には、山形教区のお寺から送っていただいた大きなスイカを切り、皆さんに食べていただきました。
片づけをし、東北別院に帰り着いたのは、夜の11時30分頃でしたが、帰り着いてすぐ、使用した機材の洗い物も積極的に皆さんで行っていただきました。
長距離移動の視察・活動でしたが、次の日には松島の観光にも行かれ、きちんと今回のふりかえりセッション(座談)も行い、それぞれ今回参加して感じたことや学んだことなどをお互い話し合い、共有して帰られました。